- 所在地:大分県
- 病床数:153床
- 看護師数:79名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
「愛の心」真摯であれ!誠実であれ!謙虚であれ!
選考会を開催します(2023/05/16更新)
ご応募お待ちしております。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 永冨脳神経外科病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 1978年開院以来、脳卒中受入れ患者は県内最多。2次救急指定病院。大分県の脳神経外科医療を一緒に支えませんか? 脳血管内治療、外科手術、内視鏡手術、t-PA療法、超早期リハビリテーション、ガンマナイフ治療等、脳神経外科領域のあらゆる選択肢から患者さんにとって最良の治療を選択し提供しています。 救命救急から急性期、回復期、維持期まで、患者さんの回復に寄り添い、多くの経験を積むことができます。 |
診療科目 |
神経内科 脳神経外科 眼科 リハビリテーション科 放射線科 老健施設
|
開設年月日 | 1978年12月6日 |
病床数 |
153床
(一般病棟83床・回復期リハビリテーション病棟39床・療養病棟31床) |
職員数 |
221人
|
看護師数 |
79人
|
院長 | 湧川 佳幸(九州大学卒) |
看護部長(総師長) | 三浦 あずさ |
看護方式 | チームナーシング及び機能別看護 |
看護配置基準 | 急性期一般 10対1 回復期リハビリテーション1 13対1 療養病棟2 20対1 |
外来患者数 | 約80人/日
|
入院患者数 | 約120人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 病棟再編成により看護師(准看護師)10名 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・筆記試験(小論文) | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
看護師・3年課程卒 職種手当10,000円 看護師・2年課程卒 職種手当10,000円 准看護師 職種手当5,000円 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 時間外手当、夜勤手当(準夜1回5,000円・深夜1回6,500円)、早出手当1回3,250円、夏期休院日出勤手当1回1,000円、年末年始休院日出勤手当1回5,000円、通勤手当、家族手当(扶養手当)、住居手当 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております |
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・2.3年過程卒 モデル月収 283,000円(基本給227,000円、資格手当10,000円、夜勤2交代4回46,000円) ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 定期昇給年1回(4月) 賞与年2回(7月・12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 大分県大分市西大道2丁目1番20号 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
日勤8:30~17:30(休憩1時間) 准夜勤:16:30~1:00(休憩1時間) 深夜勤:0:30~9:00(休憩1時間) 夜勤(2交代):16:30~9:00(休憩2時間) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
土曜、日曜、祝日を休日扱いとするシフト制 特別休暇:夏季2日、年末年始5日 ※年間休日125日程度 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 誕生月生花プレゼント 永年勤続表彰制度 保険(雇用、労災、健康、厚生年金) | ||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 入学金、授業料等実費貸付(返済免除規程あり) | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 提携保育園隣接 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム(5着支給・クリーニング病院負担)、シューズ(毎年支給) ※ユニフォームは5年毎モデルチェンジ |
||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / マンションタイプ独身寮あり | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人全体研修、新人研修(約1カ月)、クリニカルラダー制度、技術研修、マナー研修 | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 通信教育・資格取得等自己啓発に対する勤務表優遇 | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、プリセプターと実践指導者が新人一人ひとりをサポート | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 認定看護師育成助成・看護管理者研修助成・学会発表支援・一般研修参加支援 | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 看護力検定制度 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師(2名) | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 3~9時間/月 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 ※2022年度看護職員平均実績 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性0名/女性7名、育休取得者 男性0名/女性7名 ※2022年度実績 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 75% ※2022年度看護部 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2022年度 新卒採用者数 4名 離職者 2名 2021年度 新卒採用者数 3名 離職者 0名 2020年度 新卒採用者数 1名 離職者 0名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性2名 女性4名 2021年度 男性0名 女性3名 2020年度 男性0名 女性1名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.3年 (看護師79名の平均)※2022年1月時点 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 43.3歳 (看護師79名の平均)※2022年1月時点 | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 12名 ※2022年度看護部実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 永冨脳神経外科病院 管理課 藤内 TEL 097-545-1717 Email syutou@nagatomi-hp.com |
---|---|
住所 |
870-0820 |
アクセス | JR日豊線大分駅より車で5分 大分駅前よりバス「大道4丁目」下車 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧