かわさき記念病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:300床
  • 看護師数:106名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

認知症看護の実践を当院で!! 急性期病院からスタートは昭和の時代。興味のある看護分野を自分の看護のスタートにする。

★★・‥…3月インターンシップ受付中…‥・★★(2025/03/11更新)

病院説明会・インターンシップの申し込み受付中です!

■日程
  2025年3月 24日(月)、25日(火)、26日(水)
        27日(木)、28日(金)
 
 _____病院説明会_____
  遠方の方でも参加できるように、オンラインにも対応可能!
  日程合わない方は、別日で調整致しますのでお気軽にご連絡ください!


 ____インターンシップ____
  <参加特典!>
  ・交通費 最大5,000円支給
  ・1,000円分のQUOカード
  ・当院オリジナルノベルティ
  看護部概要、病棟の雰囲気、職員の働く様子など、気になるポイントをぜひご確認ください!


■予約方法 
 マイナビ看護学生(当サイト)、メール、お電話でお申し込みください。
 メールアドレス▶saiyou@kkh.ne.jp 
 電話番号▶044-977-8877

皆さまのお申し込みお待ちしております!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 かわさき記念病院
病院種別 民間病院
病院機能 慢性期
病院の紹介 当院は認知症疾患専門病院です!!

老年看護学、精神科看護学に興味を持つ方は、是非当院にいらして下さい♪


認知症の患者さんは、拒薬や拒食、大声や暴力等、看護・介護抵抗があり中々看護援助ができないなど、看護師の不満な声を聞いたことはありませんか?この患者さんの様子は、何が原因で生じているのでしょうか。

日本の医療現場の中で,小児・母性を除いたすべての看護実践に認知症看護の知識と技術が必要とされています.
ファーストキャリアとして認知症看護に特化した看護技術を身に付けましょう。

当院では、認知症に関する知識と看護技術の習得と看護の提供で、認知症を持つ患者さんが大きく変化する実体験ができます。その臨床があります。


~病棟での看護実践~

当院は一つの病棟が50床で3つのユニットに分かれています。
1つのユニットには16名から18名の患者さんで構成されており小規模ユニットの看護が行われています。
更に固定チームナーシングを取り入れており、担当看護師と患者さんと良い関係が築かれます。
認知症看護では「馴染みの関係」と表現します。

認知症患者さんは、そのほとんどが内科系疾患を持っています。
内科系の病棟と同レベルの観察力、アセスメント力、看護技術の習得も出来ます。
認知症看護の知識技術を得ながら、看護師として成長できる環境は当院独自のスタイルです。


~外来部門での看護実践~

当院の認知症疾患医療センター、認知症を持つ患者さんの家族や医療機関や介護施設からの相談を受け入れています。

センターで主催する教育活動は、患者さんや家族を対象にするだけではなく、地域の医療施設・介護施設の職員や学校、周辺の会社等に向けても行われます。

地域包括ケアを基盤として,今の看護の在り方を机上の学びだけではなく、看護師自身で実践できる認知症看護を礎とした地域活動にも幅を広げています。

また、看護師は退院後訪問も行います。
患者さんが、退院後の生活環境の変化に適応できる様,在宅移行や地域での暮らしのサポートも行います。

どんな認知症看護を体験してみたいですか。
自分の取り組みたい興味のある看護を、卒後のスタートにしてみましょう。

看護師としての第一歩を認知症看護の臨床で!!
診療科目 精神科 神経内科
認知症疾患医療センターを併設しています。
川崎市若年性認知症支援コーディネーター事業を受託しています。
認知症看護を専門的に学べる機会が多く設定されています。
開設年月日 平成26年5月1日
病床数 300床
(認知症治療病棟,1病棟50床×6病棟(レディース1病棟,男性専用ユニットを含む混合病棟2病棟,他.))
職員数 295人
看護師数 106人
(男性看護師比率は2割、看護師の他、看護補助者は86人、日常生活援助を看護補助者や介護福祉士と協働しケアを提供しています。)
院長 福井 俊哉
看護部長(総師長) 梶山 倫子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 認知症治療病棟1 20:1
外来患者数 約40人/日
通常の診療の他、もの忘れ外来や認知症相談などもおこなっています。
入院患者数 約290人/日
看護実習受け入れ校 神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部看護学科
武蔵野大学看護学部
東京工科大学 医療保健学部看護学科
川崎市立看護大学
関東学院大学看護学部・・・・・以上,看護系大学5校,実習受け入れ順に基づき記載.

横浜実践看護専門学校
東京衛生学園専門学校
首都医校・・・・・・・・・・・以上,看護専門学校3校,実習受け入れ順に基づき記載.


認定看護師教育課程
認知症看護認定看護師実習,昭和大学認定看護師教育センター(認知症看護分野)
看護部理念 認知症を有しても、ひとりの人間としての尊厳を守り、人間性に溢れた専門的な看護・介護を提供します。
採用者数 1つの病棟に1名の新卒看護師の採用を基本にしています.

2024年度・・・ 4名
2022年度・・・ 5名

出身校:
帝京平成大学保健医療スポーツ学部看護学科
横浜実践看護専門学校
首都医校
東京医療保健大学(東が丘看護学部・医療保健学部)
日本保健医療大学保健医療学部
岡山県立津山東高等学校看護科専攻科
川崎市立看護短期大学
三育学院大学看護学部
看護部教育理念 専門職としての自律性を高め、地域に貢献することのできる質の高い、人間性を重んじた優しい看護師の育成に力を注ぎます。
病院理念 かわさき記念病院を受診して良かった、ここで働いて良かったと思われる、温かい病院を通して地域の認知症治療に貢献します。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 保健師
採用人数 看護師6名
募集対象 看護師・保健師
(卒業見込者および資格取得予定者)
募集学部 看護系大学、学部・学科
看護短期大学
看護専門学校
応募・選考方法 書類選考⇒面接試験(1回)
提出書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
保健師・看護師(大学卒) 243,000円 212,000円 31,000円
看護師(3年課程卒・短大卒) 240,500円 209,500円 31,000円
諸手当内訳:
住宅手当(一律)15,000円 ※職員寮利用の場合は12,000円
資格手当 12,000円 
ベア手当 7,000円(今後の診療報酬改定で無くなる場合もあり)
夜勤手当 あり / 都度支給
1回 13,000円
その他手当 職務手当・交通費(定期代全額支給)・扶養手当
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収 298,000円
内訳:基本給212,000円、資格手当12,000円、住宅手当15,000円、ベア手当7,000円、夜勤4回分52,000円(1回13,000円)

看護師・専門卒 モデル月収 295,500円
内訳:基本給209,500円、資格手当12,000円、住宅手当15,000円、ベア手当7,000円、夜勤4回分52,000円(1回13,000円)

※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給いたします。
※時間外手当は別途支給いたします。
昇給・賞与 年2回(7月・12月)※2024年度実績
勤務地 かわさき記念病院
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:30 
夜勤17:00~翌9:00
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日121日
年次有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業など
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:永年勤続表彰制度、ハワイ研修、退職金制度、企業型確定拠出年金制度、治療費減免制度(月30,000円上限)、保養所(箱根・伊豆高原)
保険:雇用、労災、健康、厚生年金
奨学金制度 あり / 貸与額:月額50,000円(年額600,000円)*年度途中であっても年度当初までさかのぼっての貸与可能。
対象者:看護師を養成している学校に通われている方、入学予定の方
利 子:無利息
*修学生活資金貸与もあります。
退職金制度 あり / 3年以上勤務で制度該当
保育施設 あり / 院内保育室(24時間対応)
被服貸与 あり / 制服貸与、洗濯は委託業者がおこないます。
看護宿舎 あり / 職員寮あり(当院近く及び新横浜駅徒歩10分)、オートロック、約37,500円/月、バス、トイレ、冷暖房完備
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新卒看護師教育制度、認知症看護研修、メンタルサポート研修、等級別研修、等級別看護教育研修、院外研修(精神科病院協会主催の新人教育研修)
自己啓発支援 あり / 学研メディカルサポート(eラーニング)の個人ID付与で自由に学習可
認定看護師については、5年以上の勤務と推薦があれば支援制度を利用できます。
メンター制度 あり / 入職後1年間はプリセプター及びメンターがサポートします。
院内検定制度 あり / 等級制度・目標面接に基づいた評価。
専門・認定看護師の就業状況 認知症看護認定看護師1名
認知症看護特定認定看護師(認知症看護・特定行為)2名
緩和ケア認定看護師1名
※認定看護師については5年以上の勤務と推薦があれば支援制度を利用できます。
前年度の新卒採用実績数 4名 ※2024年度実績
採用実績学部学科 看護系学部・学科

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10時間未満/月 ※2024年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 新卒も希望日は100%休めます!
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性0名/女性5名
育休取得者 男性0名/女性5名
※2024年度実績
女性管理職の割合※前年度 100% ※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数4名 離職者数1名
2023年 新卒採用者数1名 離職者数1名
2022年 新卒採用者数2名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性1名 女性3名
2023年 男性0名 女性1名
2022年 男性1名 女性1名
平均勤続年数 12年 ※2024年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒216-0013
医療法人三星会 かわさき記念病院 総務課 人事担当
メールアドレス:info@kkh.ne.jp 電話番号:044-977-8751
住所

216-0013
神奈川県川崎市宮前区潮見台20-1

地図を確認する

アクセス 東急田園都市線たまプラーザ駅もしくはあざみ野駅よりバス
バス停「かわさき記念病院前」またはバス停「潮見台」から徒歩1分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

神奈川県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募