- 所在地:兵庫県
- 病床数:380床
- 看護師数:301名
急性期から回復期、慢性期、緩和ケア、訪問看護、老健施設等の在宅サービスに至るまで、地域に密着した医療を提供している地域医療支援病院です!
令和6年4月採用 看護師採用試験について(2023/03/01更新)
下記の日程で採用試験申込受付中です。
合格者が予定人員に達した場合は、以降の試験を実施しませんので早めの試験日程へのお申し込みをお願いします。
※お申込み詳細は、右リンク先まで → https://bit.ly/3ZbgbwG
第1回目 試験日/令和5年4月22日(土)・申込締切/令和5年4月13日(木)
第2回目 試験日/令和5年5月20日(土)・申込締切/令和5年5月11日(木)
第3回目 試験日/令和5年6月17日(土)・申込締切/令和5年6月8日(木)
第4回目 試験日/令和5年7月15日(土)・申込締切/令和5年7月6日(木)
第5回目 試験日/令和5年8月19日(土)・申込締切/令和5年8月10日(木)
第6回目 試験日/令和5年9月16日(土)・申込締切/令和5年9月7日(木)
第7回目 試験日/令和5年10月21日(土)・申込締切/令和5年10月12日(木)
第8回目 試験日/令和5年11月18日(土)・申込締切/令和5年11月9日(木)
第9回目 試験日/令和5年12月16日(土)・申込締切/令和5年12月7日(木)
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 公立八鹿病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 地域と共に…。これは1949(昭和24)年8月の病院開設以来、私たち公立八鹿病院の歩みの姿であると共に、いつも大切にしてきた心です。 診療科23科、病床数380床(一般338床、療養35床、結核7床)を数える今も、その心は変わりません。 1992(平成4)年4月には看護専門学校を開校し、同年11月には老人保健施設を開設。1993(平成5)年2月には訪問看護センターを開設し、1996(平成8)年には、さらに地域福祉センターへと発展させました。 もっと豊かに、もっときめ細かく、これからも但馬地方西南部の地域中核病院として、医療分野だけでなく、福祉の分野にも貢献したいと努力を続けています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科
|
開設年月日 | 1949年8月 |
病床数 |
380床
|
職員数 |
582人
|
看護師数 |
301人
|
院長 | 後藤 葉一 |
看護部長(総師長) | 高階 優子 |
看護方式 | 受け持ち制看護 |
看護配置基準 | 一般病棟:7対1 療養病棟:20対1 |
外来患者数 | 約527人/日
|
入院患者数 | 約273人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 40名程度 |
||||||||||||||||
募集対象 | 看護師 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
提出書類 | 1】採用試験申込書(本組合所定用紙、写真貼付) 【2】資格免許証の写し ※在学中の者は、卒業・修了見込み証明書 ※資格免許証の交付がないものは、合格証書の写し 【3】学業成績証明書(最終学校) ※最終学校が養成施設以外だった場合は、養成施設の学業成績証明書も提出 【4】受験票送付用封筒(宛名を明記し、84円切手貼付) ※受験票は、受付期間終了日以降に郵送いたします。 【5】試験結果通知用封筒(宛名を明記し、84円切手貼付) ※採用試験申込書(本組合所定用紙)の郵送を希望される方は、返信用封筒(宛名を明記し、84円切手貼付)を同封の上、下記へ請求してください。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 1.夜勤手当(16:30-翌9:00勤務):39,600円/月4回程度(9,900円/1回※都度払い) 2.初任給調整手当:卒後1年目2,500円/月~卒後5年目500円/月 3.通勤手当:距離に応じ上限31,600円/月まで 4.住居手当:家賃に応じ上限28,000円/月まで 5.扶養手当:扶養親族たる子10,000円/1人、配偶者または父母6,500円/1人 6.期末・勤勉手当:令和5年度予定 年4.4月分 7.退職手当:国家公務員退職手当に準じて支給 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回1月実施 賞与:令和5年度年4.4月予定(国家公務員人事院勧告に準じる) |
||||||||||||||||
勤務地 | 兵庫県養父市八鹿町八鹿1878番地1 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制 日勤のみ
○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・夜勤 16:30 ~ 09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ○三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・準夜勤 16:30 ~ 01:00 ・深夜勤 00:30 ~ 09:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ○日勤 ・日勤 08:30 ~ 17:00 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
祝日 、年末年始(12 月29日 ~ 翌 年1月3日)、8月14日、特別休暇 (夏季・結婚・出産・忌引等)、育児休業、病気休暇、介護休暇等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 看護宿舎あり 健康保険:兵庫県市町村共済組合加入 公務災害:全員加入 退職手当:国家公務員退職手当に準じて支給 職員互助会:職員旅行、忘年会旅行、職員クラブ活動費支給、慶弔費支給 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 国家公務員退職手当に準じて支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 近接民間認定こども園 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修制度・ラダー研修制度あり | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 乳がん看護認定看護師1名・訪問看護認定看護師1名・皮膚・排泄ケア認定看護師(WOC)2名 認知症看護認定看護師1名・手術看護認定看護師1名・救急看護認定看護師1名 がん性疼痛看護認定看護師1名・緩和ケア認定看護師1名・感染管理認定看護師1名 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 令和3年度:約10時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 令和3年度:年7.1日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 令和3年度:男性0名/女性52名 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 95.6% | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性1名 女性14名 2021年 男性3名 女性15名 2020年 男性2名 女性23名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 15名 ※2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 公立八鹿病院 人事会計課 電話番号:079-662-5555 メールアドレス:kaikei@hosp.yoka.hyogo.jp |
---|---|
住所 |
667-8555 |
アクセス | JR山陰本線八鹿駅下車 徒歩約15分またはタクシー4分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧