- 所在地:石川県
- 病床数:554床
- 看護師数:467名
看護師としてのステップアップを応援!
【2025年3月・4月】見学会の予約受付中です!(2024/12/02更新)
2025年3月と4月に見学会を実施します!
説明会・見学会申込ページより、ご予約をお願いします。
ご参加をお待ちしております。
もっと見る
病院データ
病院名 | 国立病院機構 金沢医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 金沢市の中心街にほど近く、特別名勝兼六園に隣接し、自然と文化に恵まれた地域に位置しています。私たちは、金沢医療センターが提供する医療を理解し質の高い看護サービスを提供できる看護師、地域医療に貢献できる看護師を育成するために一人ひとりのキャリア形成の支援体制を整えています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
血液内科、緩和ケア内科 |
開設年月日 | 1945年12月 |
病床数 |
554床
|
職員数 |
939人
|
看護師数 |
467人
|
院長 | 阪上 学 |
看護部長(総師長) | 藤田 恵子 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム 受け持ち制勤務体制 固定チームナーシングなど |
看護配置基準 | 7:1看護 |
外来患者数 | 約700人/日
|
入院患者数 | 約400人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 50名程度 |
募集対象 | ・看護師 "看護師資格取得見込みの方 もしくは既に取得している方" ・助産師 "助産師資格取得見込みの方 もしくは既に取得している方" |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 面接、小論文 |
提出書類 | 履歴書(写真貼付)、看護学校等の卒業見込証明書など |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜間看護手当(夜勤1回につき3,500円~8,600円) 夜勤手当(2交代夜勤1回あたり 11,000円 ・ 3交代夜勤1回あたり 5,000円 ※準夜・深夜の実績に応じて支給 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 夜間看護手当(夜勤1回につき3,500円~8,600円) 夜勤手当(2交代夜勤1回あたり 11,000円 ・ 3交代夜勤1回あたり 5,000円 ※準夜・深夜の実績に応じて支給 住居手当(借家は、最高月額27,000円まで支給) 通勤手当(月額55,000円まで支給) 地域手当(地域に応じて基本給最大15%※地域によって出ない地区もあります) 専門看護手当 特殊業務手当 扶養手当 超過勤務手当など 国立病院機構給与規定に基づき支給 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 | 石川県金沢市下石引町1番1号 金沢医療センター |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
二交代制勤務時間 日勤 8:30~17:15 長日勤 8:30~21:15 夜勤 16:30~9:00 1カ月単位の変形労働時間制 基本「週38時間45分勤務」 子育て支援等の多様な勤務形態を取り入れて、働きやすい職場作りに努めています。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制 週38時間45分勤務(4週8休) 他に国民の祝日、年末年始の休日あり 年次休暇(有給):リフレッシュ休暇 病気休暇(有給) 特別休暇(有給):結婚休暇、産前・産後休暇、保育時間、子の介護休暇、介護休暇など |
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合に加入 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険に加入 |
退職金制度 | あり / 勤続6カ月以上から支給 |
保育施設 | あり / 院内保育所あり(夜間保育・土曜保育あり)、病児保育あり |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構 看護職員能力開発プログラムActyナースVer2におけるラダー導入 新人看護技術研修 OJT/Off-JTの有効活用 |
自己啓発支援 | あり / 自己啓発休業 |
メンター制度 | あり / チューター、実地指導者制度 |
キャリアコンサルティング制度 | あり / あり、年2回、業績目標含めた面接 |
院内検定制度 | あり / 静脈注射、院内感染、ICLS、キャリアラダー認定制度 |
平均年齢 | 32歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 48名 |
職員駐車場について | 職員駐車場は通勤距離が片道6Km以上の職員が使用できます。 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.4日 2024年度実績 |
---|---|
平均勤続年数 | 8.2年 2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター 看護部長室:看護部長 藤田 TEL:076-262-4161(代表) |
---|---|
住所 |
920-8650 |
アクセス | ■バスの場合 JR北陸本線金沢駅下車 金沢駅東口北陸鉄道バス3番乗り場(湯涌温泉行き、錦町行き、金沢学院大学行き、東部車庫行き)にて(約3.5km、20分)出羽町停留所下車、徒歩1分 ■ 車の場合 ~北陸自動車道金沢東インターから~ 兼六園方向(兼六園下交差点)を目指して下さい。兼六園下交差点を小立野方面に直進し、カーブしながら長めの坂を上りつめた左手土塀の中の建物が当院です。 ~北陸自動車道金沢西インターから~ 兼六園方向(野町広小路交差点で左折し、香林坊交差点右折)を目指して下さい。香林坊交差点を広坂通りに進み、広坂交差点を直進して下さい。左手の兼六園に沿うように県立美術館前で左折しますと、成巽閣が見えますので、それに沿って進むと三叉路にでます。交差点の向かいの土塀に囲まれた建物が当院です。 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
石川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 医王病院
【12月~3月見学会受付中】患者さん一人ひとりに寄り添い、心のふれあいを大切にし信頼される医療を目指します。
所在地:石川県 病床数:310床 看護師数:208名 -
国立病院機構 石川病院
心のこもった暖かい看護を提供します。
所在地:石川県 病床数:215床 看護師数:115名 -
国立病院機構 七尾病院
「心に寄り添う看護」
所在地:石川県 病床数:239床 看護師数:144名 -
加賀市医療センター
急性期から回復期、そして在宅支援を地域とともに
所在地:石川県 病床数:300床 看護師数:305名 -
金沢赤十字病院
「思いやりの心」をもって、「信頼される医療」を提供し、「地域に貢献」します。
所在地:石川県 病床数:262床 看護師数:196名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)金沢病院所在地:石川県 病床数:248床 看護師数:249名