- 所在地:長野県
- 病床数:84床
- 看護師数:54名
赤十字の原則に基づき「人道」の精神で、地域住民とともに生きている喜びをわかちあえる医療を行います。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 川西赤十字病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 川西赤十字病院は、長野県佐久市に所在し、全国91カ所ある赤十字病院の中でも小規模な病院です。 四方を美しい自然に囲まれ、軽井沢、蓼科などの避暑地に隣接しています。 病院の歴史は古く今年で創立91年を迎え、今日まで一貫して「地域住民と共に生きている喜びを分かち合える医療」を理念に、健康管理から在宅医療まで、患者様に満足いただける病院を目指し、看護師・医師・コメディカル・全スタッフが協力しながら安全・確実で質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。 一般診療外来に加え、急性期から回復期・慢性期へと患者さんの医療や介護の必要性に応じたベッドを有し、訪問看護、居宅介護、包括支援など、地域の医療から介護・福祉の分野まで担う病院です。 |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 リウマチ科 外科 整形外科 眼科 泌尿器科 リハビリテーション科
|
開設年月日 | 1948年7月 |
病床数 |
84床
(一般51床(地域包括ケア病床30床)療養33床/計84床) |
職員数 |
113人
|
看護師数 |
54人
|
院長 | 酒井 龍一 |
看護部長(総師長) | 小林 厚子 |
看護方式 | プリセプター制度 |
看護配置基準 | 一般 10:1 包括ケア 10:1 療養医療 20:1 療養介護 6:1 |
外来患者数 | 約64人/日
|
入院患者数 | 約64人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 若干名 |
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) ※3月に看護師の資格取得見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類選考、小論文、面接 |
提出書類 | (1) 履歴書 (写真付き) (2) 卒業見込証明書 (3) 成績証明書 上記の書類を川西赤十字病院総務課あてご提出下さい。(※WEB履歴書でも提出可能) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 大卒 1回8,918円 3年課程卒 1回8,799円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、扶養手当、住居手当、グレード手当、特殊勤務手当、時間外手当、夜勤手当(都度支給)、日当直手当(都度支給)、年末年始手当、寒冷地手当、待機手当、地域手当、広域異動手当、単身赴任手当 | ||||||||||||||||
モデル月収例 | 【看護師 大卒】 月給292,100 = 基本給218,600円+通勤手当10,000円+住居手当28,500円+夜勤手当(月4回)35,000円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6月、12月) ※2022年度実績 |
勤務地 | 〒384-2202 長野県佐久市望月318 川西赤十字病院 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤8:30~17:15 ・ロング日勤8:30~21:25 ・夜勤20:30~翌9:20 ・早出7:00~15:45 ・遅出9:45~18:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日 121日 年次有給休暇数 24日 特別有給休暇(結婚、出産、忌服、永年勤続、子の看護、ボランティア等) 介護休暇、産前産後休暇、育児休暇、生理休暇 等 |
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険:健康保険(日赤健康保険組合)、厚生年金、雇用保険、労災保険 福利厚生:企業年金(日赤企業年金基金)、永年勤続表彰、互助会、日赤グループ保険、ベネフィットワン、企業優待 等 |
奨学金制度 | あり / 大学生(月60,000円まで)、専門学生(月50,000円まで) |
退職金制度 | あり |
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 思い描く看護、進む道はそれぞれ! 川西赤十字病院では「キャリア開発」を導入しています。 赤十字の看護職員として必要な看護実践能力を段階的に明示し、その到達を示すことによって看護の質の向上を図ります。 <レベル1> 〇指導や助言も得ながら看護ができる 当院では、プリセプターシップ体制です。ある期間、1人の新人と1人の先輩看護師が、マンツーマンで指導、育成します。 <レベル2> 〇自律して看護活動ができる 看護実践が単独で実施できるようになり、新人看護師さんの心理的支援や業務の熟知が目標です。 <レベル3> 〇部署単位で活動できる者。教育担当者。臨床実習指導者。救護班登録者 部署のリーダー的役割や責務が遂行でき、また、後輩看護師の育成等の役割ができるようになることが目標です。 <レベル4> 〇看護研究の実践・赤十字の推進ができる(国際救護活動) より専門的かつ高度な看護が目標です。例えば、認定専門看護師や国際救援への参加等。 <レベル5> 〇卓越した看護実践ができ医療看護の質の向上に貢献できる |
平均年齢 | 47歳 ※2022年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 2022年度:13名(中途採用者12名含む) |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均2時間/月 ※2022年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 10日 ※2022年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性0名/女性2名 育休取得者数 男性0名/女性2名 ※2022年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 27%(15名中女性4名) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数1名 離職者数0名 2022年 新卒採用者数1名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数2名 離職者数0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性0名 女性1名 2022年 男性1名 女性0名 2021年 男性1名 女性1名 |
平均勤続年数 | 11年 ※2022年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 日本赤十字社 川西赤十字病院 〒384‐2292 TEL / 0267-53-3011(代表) FAX / 0267-53-5901 看護部 小林 |
---|---|
住所 |
384-2202 |
アクセス | 佐久ICから車で25分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
浅間南麓こもろ医療センター(JA長野厚生連病院)
地域医療の中核を担う病院として、急性期から回復期まで一貫したケアを実践しています。
所在地:長野県 病床数:246床 看護師数:263名 -
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター(JA長野厚生連病院)
2023年10月に新棟が完成しました! 多職種がチームで患者さんの命と暮らしを支えます。 リハビリテーション看護は患者さんの人生に寄り添える醍醐味があります。
所在地:長野県 病床数:475床 看護師数:358名 -
長野県立こころの医療センター駒ヶ根
豊かな自然環境の中で患者さんの立場を尊重した信頼される看護
所在地:長野県 病床数:129床 看護師数:105名 -
長野市民病院
「患者さまの気持ちに届く”質の高い看護”の提供」を目指して
所在地:長野県 病床数:400床 看護師数:535名 -
長野赤十字病院
エントリー・選考受付中です!
所在地:長野県 病床数:680床 看護師数:814名 -
諏訪赤十字病院
私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆さまから信頼され、心のふれあう医療を提供します。
所在地:長野県 病床数:455床 看護師数:616名 -
長野県厚生農業協同組合連合会(JA長野厚生連病院本部)
【県下13病院合同募集】長野県の保健・医療・福祉を担う厚生連。皆さんの活躍の場は「無限大」です!地域医療の実践経験からキャリアアップが目指せます!
所在地:長野県 病床数:-床 看護師数:-名 -
地方独立行政法人 長野県立病院機構
つながる看護の夢、私の未来。
所在地:長野県 病床数:-床 看護師数:-名 -
南長野医療センター篠ノ井総合病院(JA長野厚生連病院)
”患者本位”の医療を目指して
所在地:長野県 病床数:433床 看護師数:608名 -
長野県立阿南病院
下伊那南部唯一の中核病院として地域に密着した寄り添う看護・介護
所在地:長野県 病床数:65床 看護師数:60名