- 所在地:東京都
- 病床数:345床
- 看護師数:137名
【4月19日(土)10時~病院見学&説明会開催します!】家庭的な明るい雰囲気の中で、よりよい精神科医療を
【26卒採用受付開始!】看護体験は1人1人丁寧にご案内させていただきます✨(2025/02/03更新)
🌈吉祥寺病院のページへようこそ🌈
当院ではワンデー看護体験や病院説明会を個別で行っております。
ご希望される方は、お気軽にご連絡ください。日程調整いたします!
尚、中途入職や転職をお考えの方も大歓迎!
お気軽に事前に電話・E-mail・説明会申し込みフォームで予約して下さい。
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 吉祥寺病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 高度急性期 急性期 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 当院は東京都下「三鷹・調布」エリアで70年の歴史を刻んできた精神科病院です。 地域に根ざし、患者様の治療と社会復帰に尽力しています。 多職種連携をモットーとし、ご家族とのお話し合いを重視し、 患者様にとっての最善の道を模索する方針です。 看護師教育制度も充実しており、多彩な研修メニューをこなしていくことで、 就労5年後には認定看護師・専門看護師の資格取得を視野に入れ、研鑽していただける環境です。 <院長あいさつ> 当院は、1954年に創設以来、精神科医療において常に前向きに医療を提供しています。 医学的治療のみならず、社会的治療として「家族会」の導入や社会復帰センターの設置などを早くから手がけました。 作業療法・デイケア・ナイトケアと共に、病院外のグループホーム・作業所と連帯するなど幅広い活動を展開しております。 <基本理念> ・患者様やご家族の側に立った医療 ・患者様の社会復帰を目指す医療 ・全職員相互の力を発揮できる医療 <基本方針> 個人の尊厳と人権を尊重し、患者様本位の医療と心のこもった接遇を心掛けます。 安全で快適な医療環境を提供し、患者様が安心して医療を受けられるように努めます。 患者様の社会復帰と社会参加を目指し、急性期から回復期までの医療およびリハビリテーションを行います。 地域との連携を重視し、一貫した医療サービスを提供します。 チーム医療を基本とし、患者様やご家族と共に力を合わせて障害克服に取り組みます。 <温かい心のふれあいを大切に、自立に向けた看護を実践> 当院では、患者さまの持てる力を引き出し、共に考え、自立へと導く援助を目指しています。 主に統合失調症の治療・看護に力を入れており、急性期の援助から退院後の支援まで他職種と連携しながら幅広い看護活動を実践しています。 また、精神疾患の専門病院にふさわしい、より質の高い看護を目指し、看護のレベルアップを図るため、 職員教育を積極的に推進し、院内・院外研修を推奨しています。 人とかかわることが好きな方、素直に感じる心を育みながら看護活動を通してともに成長していきましょう。 |
診療科目 |
精神科
|
開設年月日 | 1954年9月1日 |
病床数 |
345床
|
職員数 |
285人
|
看護師数 |
137人
(※看護師125人・准看護師12人・看護助手37人) |
院長 | 塚本 一 |
看護部長(総師長) | 吉田 智世子 |
看護方式 | チームナーシング 継続受持ち制 |
看護配置基準 | ■精神科救急急性期入院料病棟:10対1 ■精神科一般病床:15対1 |
外来患者数 | 約90人/日
|
入院患者数 | 約321人/日
新患入院平均3.3人/日 |
専門分野 | 統合失調症の患者様が約8割を占め、気分障害、発達障害、認知症等の受け入れも広く行っています。 |
病床数内訳 | A棟/159床 B棟/186床(合計345床) |
先輩からのメッセージ | 「看護の原点」を見つめて。これが私たちのワーキングテーマです。 私が精神科を選んだ魅力として、同じ疾患でも患者様一人一人で症状が異なることがあげられます。そのために苦労する部分もありますが、病棟の先輩方と互いに支え合いながら仕事ができる環境であるので、ストレスなく仕事ができています。 病院の教育研修に関しては、1年間を通し身に付けていけるプログラムであるので、技術を丁寧に習得することができました。 入職から1年間はプリセプターが付き、毎月の進行計画を立てて頂いたため、目標を明確にしながら成長することができたと思います。またプリセプティの進捗を病棟に周知して下さり、プリセプター以外の先輩方からも指導を受けることができ安心感がありました。(B病棟・2年目) __ 大学卒業後新卒で消化器外科に入職し3年勤めた後、外科で受け持った患者さんの看護を通して精神科に興味を持ち、学生の頃の実習先だった吉祥寺病院に就職しました。 精神科に就職して患者様と関わる中で、一般科にいた時とはまた違った、柔軟で個別性のある看護が必要だと日々感じています。生育歴や発達段階、病状などをアセスメントし、患者様それぞれに合わせたコミュニケーションを考え、関わっていくのがとても面白いです。(A病棟・5年目) |
諸指定 | (1)日本医療機能評価機構認定病院 (2)措置入院指定病院 (3)応急入院指定病院 (4)精神科専門医研修施設 (5)臨床研修病院 (6)労災病院指定 |
併設施設 | (1)介護老人保健施設【花水木】 (2)クリニック【花水木】 (3)調布市地域包括支援センター【はなみずき】 (4)指定訪問看護ステーション【花水木】 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | ・看護師15名(病棟) |
募集対象 | 看護師の免許取得者および養成機関を卒業見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | マイナビからエントリー ┝応募書類をメール添付または郵送 ┝見学 ┝面接・筆記試験・小論文※既卒者は面接のみ └選考結果をご連絡 |
提出書類 | 自筆履歴書(写真貼付)、卒業見込み証明書(有資格者は免許証写し) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回9,750円 |
||||||||||||
その他手当 | 通勤手当(当院より2キロ以上通勤者に全額)、住宅手当(世帯主12,500円 非世帯主9,500円)、扶養手当、処遇手当(今年度ベースアップ評価料) | ||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒1年目 モデル月収 281,000円 内訳:基本給199,000円、調整手当22,500円、住宅手当12,500円、夜勤手当4回分39,000円(1回9,750円)、処遇手当8,000円 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(7月、12月)※2023年実績 |
勤務地 | 東京都調布市深大寺北町4-17-1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤8:45~17:00(休憩45分) 夜勤16:25~9:10(休憩120分) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
2023年実績年間休日126日、有給休暇初年度10日、産前産後休暇、育児・介護休暇、慶弔休暇 |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度 保険:雇用、労災、健康、厚生年金 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで) |
退職金制度 | あり / 勤続2年以上から支給 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ☆新採用者研修 目標: ・吉祥寺病院の組織・機能・役割を理解し、組織の一員として自覚できる ・看護師としての基礎的知識・技術・態度を修得する 研修内容: ▼4月 新しい生活と職場に慣れよう ■ 新採用者オリエンテーション■ 精神科看護の基本 ▼5月 基礎看護技術を正しく学ぶ ■ 思いや気づきを共有しよう(GW)■ 静脈注射の知識と実技研修 ▼6月 業務の流れが分かり一人でできることが増える 夜勤トレーニング ■ コミュニケーションを学ぶ 1■ 疾患と薬物療法看護 ▼7月 ■ 急変時の対応 ▼10月 受持ち患者を持つ ■ 困っていることを話し合おう(GW) ■ コミュニケーションを学ぶ 2 ▼11月 業務が拡大し患者ケアも増加 ■ 事例から身体観察スキルを磨く ▼1月 夜勤リーダーやリーダー業務の準備 ■ 事例から精神症状の観察スキルを磨く ▼2月 リーダー業務トレーニング病棟で知識技術の確認 ■ 1年間を振り返って(GW) ☆2年目研修 目標: ・看護師として、基本的知識・技術を基盤として状況に応じた看護実践能力を養う ・状況に応じた看護を安全に実践できる 研修内容: ■ 看護過程の展開 ■ 看護倫理 ■ 発達段階 ■ 看護方式とリーダーの役割 ■ 社会資源(施設見学)の活用 ■ SST初級・中級 ☆3年目研修 目標: ・看護師として、個別性を重視した看護を提供できる ・自己を振り返り、自己の看護観を形成することができる ・後輩の支援ができる 研修内容: ■ 受持ち患者の事例展開 ■ 事例の中の倫理 ■ 家族ダイナミクス ■ 継続看護(訪問看護体験) ■ 看護観のまとめ ☆4年目以上研修 目標: ・看護師として自立し役割モデルとなる看護実践ができる ・自己の看護観を再考し深めることができる ・後輩の指導ができる ■ 問題解決 ■ 看護を語る ■ 看護倫理 ■ アサーション ■ リーダーシップ ☆実践研修 目標: 看護実践者としての専門的な知識・技術を学び、 日常の看護に活用するとともに、現状の看護の振り返りや研究ができる ■ 事例検討 ■ 看護研究 ■ 疾患看護 ■ 薬物療法看護 ■ トピックス など |
自己啓発支援 | あり / 外部主催の研修・講習などを受講する際や、 看護研究に使用する書籍を購入する際など、規定の補助が受けられます。 |
メンター制度 | あり / 入職後1年間、プリセプターがついてサポートします。 2年目以降もプリセプターを中心とする周囲の先輩が積極的にサポートします。 |
キャリアコンサルティング制度 | あり / 人材育成研修制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | ・精神看護専門看護師:(1名) ・精神科認定看護師:(1名) |
平均年齢 | 40.5歳(看護師・准看護師137名の平均) ※2024年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 8名(中途採用者3名含む) ※2023年度実績 |
採用実績校 | 帝京大学/東京慈恵会医科大学/慶応義塾大学/日本赤十字看護大学/杏林大学/武蔵野大学/文教学院大/目白大学/共立女子大学/岩手医科大学/東京医療学院大学/東京都立看護専門学校(府中、北多摩、南多摩、松沢)/帝京高等看護学院/東京南看護専門学校)等 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 当院は、精神疾患の専門病院にふさわしい、より質の高い看護を目指し、看護のレベルアップを図るため、職員教育を積極的に推進し、院内・院外研修を推奨しています。自分を絶えず研き高め、自己実現に向かって意欲のある方を求めます。 |
引越し費用負担制度、家賃補助 | 単身者が当院より半径2km圏内に引っ越して就労する場合、転居に伴う諸経費(引越し費用・敷金・礼金・仲介手数料)を上限25万円まで補助されます。 また、上記該当者は、入職後5年間は3万円の家賃補助があります。 |
職場の特徴 | ・精神科救急急性期入院料病棟を有するので精神科領域のさまざまな症例を学ぶことができ、スペシャリストを目指せる環境です。 ・年間休日126日、有給消化率90%、残業ほぼ無しと、ワークライフバランスが図りやすいです。 ・長く手厚いプリセプター制度や、資格取得支援等が充実している等、教育フォローアップがバッチリ! ・管理職は全員が生え抜きのスタッフ。現場からの叩き上げだからこそ、スタッフ心理の理解に長けています。 ・転居補助金を最大25万円まで支給など、独身の方に対する福利厚生が手厚いです。遠方の方の応募も大歓迎です! |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均 1.7時間/月 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.7日 ※2023年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性1名/女性6名 育休取得者 男性1名/女性6名 ※2023年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 52.3%(21名中女性11名)※2023年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数3名 離職者数0名 2023年 新卒採用者数8名 離職者数0名 2022年 新卒採用者数4名 離職者数1名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性1名 女性2名 2023年 男性0名 女性8名 2022年 男性2名 女性2名 |
平均勤続年数 | 7.8年 ※2023年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団欣助会 吉祥寺病院 看護部 吉田 智世子 TEL:042-482-9151(平日9時~17時・土曜日9時~12時) Email:kango@kichijoji-hospital.com |
---|---|
住所 |
182-0011 |
アクセス | JR中央線・総武線 「武蔵境」「三鷹」駅からバスで20分、「調布北高校」バス停下車徒歩3分 「吉祥寺」駅からバスで25分、「調布北高校」バス停下車徒歩3分 京王線 「調布」駅からバスで15分、「調布北高校」バス停下車徒歩3分 ※小児育児中の職員は車通勤も申請していただけます。 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
東京都の民間病院
-
河北総合病院
【25年新病院移転!教育&働きやすさ抜群!】26卒向け/病院説明会・インターンシップのご予約受付中!
所在地:東京都 病床数:407床 看護師数:441名 -
八王子山王病院
「思いやりのある あたたかい医療」を理念にかかげ、地域の皆さまより信頼される病院を目指しています。
所在地:東京都 病床数:157床 看護師数:115名 -
総合東京病院
「すべては患者さんのために」を理念に急性期から回復期、退院後の生活まで一気通貫した医療・福祉サービスを提供する地域密着型病院です!!
所在地:東京都 病床数:451床 看護師数:443名 -
北原国際病院
【次回説明会は4月5日開催!】脳神経外科に強い!小規模病院でも急性期から慢性期まで学べる環境があります! #少人数研修 #海外病院の運営? #じっくり成長
所在地:東京都 病床数:99床 看護師数:70名 -
苑田第二病院
【苑田会グループ】患者様により良い医療を 安心できる医療を目指して
所在地:東京都 病床数:60床 看護師数:-名 -
大橋病院
創立から70年以上、地域の方々から信頼される病院と患者様主体の医療サービスを目指してこれからも貢献できる病院
所在地:東京都 病床数:144床 看護師数:77名 -
平成扇病院
「こころとからだに寄り添う医療」~地域完結型の慢性期医療で患者の生活を支える~
所在地:東京都 病床数:120床 看護師数:46名 -
山王病院
患者様とじっくり向き合い寄り添う看護
所在地:東京都 病床数:78床 看護師数:150名 -
福寿会足立東部病院
福寿会グループの急性期を担う病院 ICUやHCUを備えた地域の中核病院です!
所在地:東京都 病床数:128床 看護師数:155名 -
青梅成木台病院
年間休日120日以上!ほぼ残業なし!ワークライフバランス重視の方歓迎◎最新のクラウド型電子カルテ導入!DXに強い!◇東京都指定拠点型認知症センター併設です!
所在地:東京都 病床数:270床 看護師数:62名