宮崎市郡医師会病院

  • 所在地:宮崎県
  • 病床数:267床
  • 看護師数:324名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

~受診してよかった・紹介してよかった・働いてよかった~誰もが自信を持って勧められる病院を目指します!病院見学会、随時受付中。【令和7年4月採用試験願書受付中!】

宮崎市郡医師会病院理念(2024/02/20更新)

患者さんの人権を尊重し、適正な医療を安全に提供するとともに、開放型病院としての特性を最大限に活かし地域医療に貢献します。病院見学会、随時募集中!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 宮崎市郡医師会病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介 「本院は、患者さんの人権を尊重し、適正な医療を安全に提供するとともに、開放型病院としての特性を最大限に活かし地域医療に貢献することを使命とする」という理念のもと、5つの運営方針
1入院治療を主体とした、医師会員が利用する共同利用型病院とする。
2常時、患者さんを収容、治療できる体制をとり、転送患者をすべて受け入れる。
3医療機器の充実に努め、最適の医療を行う。
4診療は患者さんの意向を尊重して行う。
5時間外の急病患者さん対策として、病院に併設して、宮崎市郡医師会夜間急病センターを設置する。
で日々病院運営を行っています。
また、当院は災害拠点病院として医療防災拠点になっており、大規模災害発生時には、医療機能を維持し被災した医療機関から患者の受入れを行うなど救急科やDMATが中心となり医療を継続します。
その他の診療科として、高度・専門的な心血管疾患治療を行う、循環器内科・心臓血管外科、地域のかかりつけ医とともに安全・安心なお産を支える地域周産期母子医療センター(産婦人科)、高齢者の大腿骨骨折の手術を日本でもトップクラスの件数を行っている整形外科、患者さんに寄り添いこころとからだのつらさを和らげる緩和ケア内科などがあります。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 心臓血管外科 産婦人科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 病理診断科
上記以外に救急科、内科にも緩和ケア内科があります。
開設年月日 昭和59年4月1日
病床数 267床
(一般病棟235床・ICU 14床・NICU6床・緩和ケア病棟12床 )
職員数 637人
看護師数 324人
院長 高村 一志 
看護部長(総師長) 新名 麻理子
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム
看護配置基準 7対1
外来患者数 約80人/日
入院患者数 約180人/日
新型コロナウイルス感染症により入院制限等があったため、本来はもう少し多いかと思われます。
看護部理念 私たちは、病院理念と運営方針に基づいて、常時患者さんを受け入れることのできる体制を整え、患者さん中心の愛のある看護を提供する。
・地域医療支援病院・開放型病院について理解をし、その中の看護を担当できることを誇りとし、喜びとする。
・24時間対応の救急病院看護師としての使命を自覚し、安全で適切な看護を行う。
・患者さんの人権を尊重し、看護者として研鑽し、責任を持って看護にあたる。
・患者さんや職員一人ひとりを大切にし、優しく、やりがいのある職場を目指す。
看護方針
1.お一人おひとりの患者さんの病状と状況を的確に把握し、こころの通い合う温かな看護を行う。
2.患者さんの安全と安楽を守るために努力する。
3.地域の看護職の人々と連携をとり、地域住民のみなさんへの看護サービスの向上に貢献する。
看護部が求める人材 ・「優しく・温かく・適切に」看護を安全に実践できる人
・「自らキャリアアップ」に取り組み活き活きと活躍する人
・「自ら気づき、自ら育つ」専門職業人として、社会に通用する組織人としての行動ができる人

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師・助産師含め50名
募集対象 看護師・助産師免許を有する方、または取得見込みの方
募集学部 看護系学部
提出書類 履歴書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 243,800円 230,800円 13,000円
看護師・3年課程卒 231,800円 218,800円 13,000円
看護師・2年課程卒 224,000円 211,000円 13,000円
助産師・大学卒 247,800円 234,800円 13,000円
諸手当内訳:調整手当一律 13,000円
※ 助産師は3年課程卒・2年課程卒の募集なし。
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当   20:30~翌9:30 10,000円/回
※22:00~翌5:00までの勤務に対し、時間給の25%(深夜労働手当)を支給
ロング日勤  08:30~21:20  5,000円/回
その他手当 扶養手当 配偶者(妻・夫)6,500円
通勤手当 距離に応じ2,000円~上限33,100円迄を支給
住居手当 本人契約の賃貸の場合支給 上限28,000円
モデル月収例 看護師・4年大学卒 条件 扶養親族なし 賃貸契約60,000円 通勤距離8キロ ロング・夜勤回数2回を想定 時間外無し
基本給 230,800円 諸手当13,000円 住居手当28,000円 通勤手当5,900円 夜勤20,000円、深夜加算 4,500円 ロング日勤10,000円
支給合計 312,200円
昇給・賞与 昇給 年1回 4月
賞与 年2回(6月・12月) 昨年実績4.5
勤務地 宮崎県宮崎市大字有田1173番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
勤務時間(変則2交替制)
  日勤   :8時30分~16時50分
  ロング日勤:8時30分~21時20分
  夜勤   :20時30分~9時30分
  遅出 1 :10時30分~20時50分
  遅出 2 :13時00分~20時50分
  遅出 3 :13時30分~21時20分
  早出   :7時00分~15時30分
 *休憩時間はロング勤務、夜勤は90分 他は60分 

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
シフト制による
夏季休暇4日 
有給休暇 初年度10日
福利厚生・加入保険制度 健康保険(協会けんぽ)厚生年金保険 雇用保険 労災保険
職員互助会
退職金制度 あり / 勤続2年以上から支給
保育施設 あり / 敷地内に無認可保育所(定員20名)があります。
被服貸与 あり / ユニフォーム無料貸与 クリーニング代病院負担
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修
入職後1年間、計画的に技術・知識に関する集合教育と、3ヶ月毎にフォローアップ研修を集合教育として実施している。
自己啓発支援 あり / 院外の研修参加については、日勤扱い、研修費支援あります。
Eーラーニングにおいては、個人パスワードが配布され、いつでもどこでも学習できます。
メンター制度 あり / 入職後1年間は、実地指導者が一人ひとりをサポートしている。
新人は、スタッフ皆で育てるを基本に教育・指導をおこなっています。
院内検定制度 あり
前年度の新卒採用実績数 36名 2023年4月1日採用
採用実績校 宮崎看護専門学校 宮崎県立看護大学 九州保健福祉大学総合医療専門学校 鵬翔高等学校衛生看護専攻科 日南学園高等学校日南看護専門学校 日南学園高等学校田野看護専攻科 藤元メディカルシステム付属医療専門学校 宮崎医療福祉専門看護学科 熊本保健科学大学保健科学部看護学科 沖縄県立看護大学看護学部看護学科 鹿児島学園龍桜高等学校看護学科 都城医療センター附属看護学校 鹿児島中央看護専門学校 鹿児島大学医療技術短期大学部 山口県立大学看護栄養学部看護学科 鹿児島医療技術専門学校 小林看護医療専門学校 別府大学附属看護専門学校 鹿屋市立鹿屋看護専門学校 福岡看護専門学校
採用実績学部学科 看護系学部

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 月平均15時間(全職種)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 対象者30名 取得者30名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年 男性2名 女性34名
2022年 男性5名 女性26名
2021年 男性6名 女性28名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒880-2102
 宮崎県宮崎市大字有田1173番地
  公益社団法人 宮崎市郡医師会  宮崎市郡医師会病院  人事課 熊谷
 E-MAIL y_kumagai@cure.or.jp
住所

880-2102
宮崎県宮崎市大字有田1173番地

地図を確認する

アクセス 一般路線バス利用
宮交バス(宮交シティ・宮崎駅発→富吉車庫行き) 平日ダイヤ
宮交シティ→小松台団地→医師会病院(約41分)
宮崎駅→小松台団地→医師会病院(約35分)
詳細は病院ホームページを見てください。
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募