三原市医師会病院

  • 所在地:広島県
  • 病床数:200床
  • 看護師数:118名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「あなたに出会えてよかった」 「あなたがいてくれたから安心」 地域に密着した病院として、患者様・ご家族の方に信頼され 親しまれる看護師を目指した人材育成

個別病院見学会実施中!ご参加心よりお待ちしております/三原市医師会病院(2023/10/12更新)

当院の掲載ページをご覧いただきありがとうございます。
各月個別病院見学会を実施しています。
少しでもご興味お持ちいただけましたら予約ボタンからご予約をお願い致します。

また、エントリーをしていただけますと最新情報をお送り致します!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 三原市医師会病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 三原市医師会病院は、昭和57年の開院以来、紹介型開放型病院として地域の皆様の医療、保健、福祉の各分野で幅広い要望に応えるよう努めてまいりました。また平成11年11月には「地域医療支援病院」に認定されています。※「地域医療支援病院」は、紹介患者に対する医療提供、医療機器などの共同利用の実施を通じてかかりつけ医を支援する病院です。
「医療を通じて地域に貢献する。地域の皆さまのニーズを第一に考え、地域および会員から支持され、信頼される病院をめざす。」を基本理念に掲げ、医師会員との連携、また他の医療機関との連携も深め、さらには介護・福祉に携わる人々と協働し、地域医療に取り組んでいます。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 外科 整形外科 泌尿器科 こう門科
血液浄化療法科、糖尿病内科、乳腺外科
開設年月日 1982年12月
病床数 200床
(一般病床102床、地域包括ケア病床48床、療養病床50床)
職員数 306人
看護師数 118人
院長 木原 幹夫
看護部長(総師長) 柏木 育子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 病院に入院している患者に対して必要となる看護師の数です。
一般病棟入院基本料(10:1)2階病棟 4階病棟
地域包括ケア病棟入院料1(13:1)3階病棟
長期療養病棟入院基本料2(20:1)3階西病棟  
外来患者数 約233人/日
2023年8月実績
入院患者数 約144人/日
2023年8月実績
三原市医師会病院での固定チームナーシングについて 【先輩看護師に相談しやすい環境作り】

一つの病棟に配置されている看護師を複数のチームに分け、一定期間(半年~年単位)、メンバーやリーダーを固定してチームごとに患者を受け持ちます。
チームの中では一人の患者を一人の看護師が、入院から退院まで一貫して受け持つ看護方式です。

受け持ち看護師不在時は、その日の担当看護師が立案された看護計画に沿って看護を行います。
メンバーが固定されるためコミュニケーションがとりやすく、経験が浅い新人看護師などはチームでフォローを受けながら、経験を積むことができます。
看護過程の展開もカンファレンスなどを通して、チームで情報共有ができ、協同意欲が湧きやすくなる方法です。
自分には無い視点などにも気づくことができます。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師
採用人数 若干名
募集対象 看護師免許取得見込み者
募集学部 看護学部
応募・選考方法 面接・筆記試験・小論文
提出書類 履歴書・卒業見込み証明書

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 224,100円 202,100円 22,000円
看護師・短大/専門卒 210,900円 188,900円 22,000円
諸手当内訳:特技手当:22,000円
※募集する全職種は同一給与体系となります。
夜勤手当 あり / 都度支給
13,000円/回
その他手当 皆勤手当 5,000円
準夜手当 6,000円
深夜手当 7,000円
家族手当 5,000円~9,000円/回
資格手当 5,000円
退勤手当 非課税交通費の範囲
モデル月収例 【看護師・大卒】
モデル月収 281,100円
~内訳~
基本給202,100円
特技手当22,000円
夜勤手当13,000円×4回=52,000円
皆勤手当5,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 281,100円

【看護師・短大/専門卒】
モデル月収 267,900円
~内訳~
基本給188,900円
特技手当22,000円
夜勤手当13,000円×4回=52,000円
皆勤手当5,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
計 267,900円
昇給・賞与 昇給 年1回(4月) ※2023年実績
賞与 年2回(6月、12月) ※2022年実績
勤務地 三原市医師会病院
住所:三原市宮浦一丁目15番1号
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
変形労働時間制(1カ月単位)

三交替制(変則勤務あり)
日勤 8:30~17:30(交替勤務者は17:00)
準夜 16:30~1:00
深夜 0:30~9:00

二交替制
日勤 8:30~17:30(交替勤務者は17:00)
準深夜 16:30~9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週6休制
特別休暇
子の看護休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇(原則、連続3日間 2年目以降付与)
※2023年度実績
福利厚生・加入保険制度 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)
財形貯蓄
退職金共済
互助会加入(月額500円を支払い運営)  
・行事    忘年会・歓迎会・互礼会・地域の祭りへの参加
・診療費扶助 当院受診における本人ほか治療費の補償制度
慶弔金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金、傷病見舞金)
永年勤続表彰(10年・20年・30年)
職員食 300円/食
看護宿舎 11,000/月
院内保育所 上限10,000円/月  生後6ヶ月から(就学前まで)
奨学金制度 あり / 准看護学生が利用できる奨学金制度です。
通学期間中は50,000円/月と通学にかかる交通費を支援します。


退職金制度 あり / 勤続年数1年以上から支給
保育施設 あり / 病院に隣接した施設で、生後6か月から就学前まで入所が可能です。
またほかの保育所・幼稚園の利用者および就学児が休園・休校となった場合、一時的なお預かりを行っています。
被服貸与 あり / ユニフォーム・ナースシューズ無償貸与。
男女ともに3種類のデザインから4枚ずつを選択。※リース契約で4年毎に更新、気持ちよく勤務できます
看護宿舎 あり / 病院に隣接した施設(1階保育所・2階宿直室)で、3階にワンルーム宿舎を完備。
(冷暖房完備、バス・トイレは別、室内に洗濯機の設置可能)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 院内職員全体研修会 
 ・医療安全対策(2回/年)、感染防止対策(2回/年)、BLS、医療倫理、接遇研修(随時開催)
看護部教育
 ・新人看護師教育 ガイドラインに基づいて、4月採用時の集合研修をはじめとし、年間教育プログラムに沿った研修を実施します。
 ・現任看護師教育 当院の特殊性とクリニカルラダーに沿った研修を実施します。
 ・院外教育 三原・尾道支部看護協会や広島県看護協会主催の研修会へ病院支援により参加できます。
自己啓発支援 あり / 認定看護師資格取得支援・・・給与補償、交通費、宿泊費などの補助があります。
院外研修参加支援・・・出張・研修届書を提出することにより、職免・交通費など補助があります。
メンター制度 あり / 新人看護師へのサポート体制はパートナーシップにより担当看護師と一緒に行動し学べます。
チーム主任・看護師もサポートに入ります。
キャリアコンサルティング制度 あり / 認定看護師資格取得支援を行っております。
専門・認定看護師の就業状況 皮膚・排泄ケア認定看護師 1名
緩和ケア認定看護師 1名
平均年齢 43歳
前年度の新卒採用実績数 なし
採用実績校 三原看護専門学校、三次看護専門学校、旭川荘厚生専門学院第一看護科、広島県立保健福祉短期大学看護科、岩国YMCA国際医療福祉専門学校、倉敷看護専門学校、広島国際大学保健医療学部看護学校、福山医療センター附属看護学校、岡山総合福祉専門学校、岡山医療福祉専門学校、広島市医師会看護専門学校、尾道医師会看護専門学校
採用実績学部学科 看護系学部、看護学科
求める人材像 いつも笑顔で元気に挨拶ができる。
正直で素直に振り返りができる。
相手に対する思いやり、誠意がある。
自己研鑽を忘れず、成長し続けることができる。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 5時間 ※2022年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 10.5日 ※2022年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数 男性1名 女性11名 ※2022年度実績
育休取得者数 男性1名 女性11名 ※2022年度実績
女性管理職の割合※前年度 0.3% 306名中女性11名 ※2022年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年 新卒採用者数5名 離職者数1名
2021年 新卒採用者数8名 離職者数3名
2020年 新卒採用者数7名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年 男性2名 女性3名
2021年 男性4名 女性4名
2020年 男性1名 女性6名
平均勤続年数 12.2年 ※2022年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 一般社団法人三原市医師会 三原市医師会病院
総務課 片山(カタヤマ)
TEL:0848-62-3113
Email:katayama@mihara-hiroshima-med.jp

※お電話でご連絡をされる場合※
繋がりましたら、大学名・お名前をお伝えの上、総務課片山をお呼び出し下さい。
不在の場合は折り返し連絡致しますので、お電話番号をお教えくださいね。

例「〇〇大学の〇〇です。採用に関してお電話しました。総務課片山様はいますでしょうか。」
住所

723-0051
広島県三原市宮浦一丁目15番1号

地図を確認する

アクセス 【電車でお越しの場合】
JR山陽本線「三原駅」/JR呉線「三原駅」下車 徒歩約22分

【電車+バスでお越しの場合】
JR山陽本線「三原駅」/JR呉線「三原駅」下車
三原駅前 田野浦線 青葉台行 乗車、芸術文化センター医師会病院入口で下車 ※乗車時間8分
芸術文化センター医師会入口から徒歩4分

JR山陽本線「三原駅」/JR呉線「三原駅」下車
三原駅 瀬兼線(循環)乗車、梅観橋で下車
梅観橋から徒歩7分
URL

公開期間:2023年12月1日~2024年11月

広島県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募