国立病院機構 盛岡医療センター

  • 所在地:岩手県
  • 病床数:260床
  • 看護師数:172名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

地域の人々に安心と信頼を!

採用情報の御案内!(2025/01/09更新)

こんにちは! 盛岡医療センターです!

当院では病院見学会を随時開催しております!
説明会・見学会画面より詳細をご確認ください♪

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国立病院機構 盛岡医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 盛岡医療センターは、盛岡市西北部の2次救急の受入れ及びかかりつけ医的役割を担っています。整形外科の周手術期医療、高度急性期治療を終えた回復期のリハビリ治療、障害(児)者の療養、食物アレルギーの小児診療を行っています。令和元年度からは重症心身障がい者病棟開設と、小児の2次救急を開始しております。県立中央病院、岩手医科大学病院を前方支援病院とし、地域のクリニックと連携を図り、地域住民に安心・信頼される医療を提供する事を目指しています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科
脳神経内科
開設年月日 平成5年7月1日に国立花巻温泉病院と国立療養所盛岡病院を統合して発足、平成16年4月1日に独立行政法人国立病院機構盛岡病院、平成31年3月盛岡医療センターに改称
病床数 260床
職員数 294人
看護師数 172人
院長 木村啓二
看護部長(総師長) 奈良明子
看護方式 固定チームナーシング、受け持ち制
看護配置基準 一般10:1、地域包括ケア病棟入院料2、障害7:1
外来患者数 約140人/日
入院患者数 約209人/日
病院見学会を適宜開催しています 病院見学会の予定
令和6年12月20日(金) 令和6年12月25日(水) 令和7年1月8日(水)
令和7年3月12日(水)  令和7年3月19日(水)  令和7年3月26日(水)
詳しくはホームページをご覧になって応募をお願いします。また、「マイナビ看護学生」よりお申込み頂きますようお願い致します。
お待ちしています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師 / 10名
募集対象 卒業見込み者 (大学生、専門学校生)
募集学部 看護系学部
応募・選考方法 願書提出(指定の用紙、卒業見込証明書又は卒業証明書、成績証明書)
 ↓
看護職員採用試験(論文試験+面接)
 ↓
採用試験結果通知
 ↓
採用病院から連絡(配属先決定)
提出書類 履歴書等

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 218,800円 218,800円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜間看護手当・夜勤手当:三交替夜勤1回当たり手当額  概ね5,000円
    

「夜勤手当・夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。
その他手当 その他:住居手当、通勤手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当(時間外勤務手当)、
    地域手当、救急呼出等待機手当、専門看護手当
    診療看護師手当、特殊業務手当など  
昇給・賞与 昇給/年1回(1月)
賞与/年2回(6月・12月)(年間基準給与の4.1月分)
※2023年度実績
勤務地 独立行政法人国立病院機構盛岡医療センター
岩手県盛岡市青山1-25-1
勤務形態・勤務時間 三交代制
•4週8休の交替制勤務
〈勤務例〉三交替制
・日勤 / 08:30 ~ 17:15
・準夜 / 16:30 ~ 01:15
・深夜 / 00:45 ~ 09:30
※遅出シフトあり
休日・休暇制度 4週8休制
週休2日制、祝日代休制度あり(年末年始含む)、年次有給休暇 年間最大20日(繰越最大20日間)の他、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、忌引き休暇などの制度あり
福利厚生・加入保険制度 厚生労働省第二共済組合、共済年金
退職金制度 あり
保育施設 あり
被服貸与 あり
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり
敷地内禁煙
研修制度・教育制度 あり / 卒後教育は段階を追って成長できるようにラダー制にしている。院内教育や院外教育(国立病院機構で実施する研修や国立看護大学の研修を受講)でスキルアップを図れる体制である。また、認定看護師や専門看護師を目指す人の支援体制もとっている。
メンター制度 あり / プリセプター制をとり新人看護師をサポートしている。
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:感染管理(1名)
平均年齢 37.8歳
前年度の新卒採用実績数 7名
採用実績校 岩手県立大学、国立病院機構仙台医療センター附属仙台看護助産学校、国立病院機構弘前病院附属看護学校、盛岡医療大学校、岩手看護専門学校、岩手県立二戸高等看護学校、岩手県立宮古看護学院、盛岡市医師会立付属盛岡高等看護学院、仙台青葉学院短期大学

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 9時間
有給休暇取得日数※前年平均 12日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 令和3年度 男性0人/女性5人
令和4年度 男性0人/女性9人
令和5年度 男性0人/女13人
女性管理職の割合※前年度 90%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和3年度 :新採用者数11名     離職者数0名
令和4年度:新採用者数7名      離職者数0名
令和5年度 :新採用者数9名      離職者数1名
新卒採用者数(男性/女性) 令和3年度 :11名(女性11名)
令和4年度 :7名(男性1名、女性6名)
令和5年度 :9名(女性9名)
平均勤続年数 平均勤続年数 11.0年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人 国立病院機構 盛岡医療センター
管理課 庶務班長
TEL 019-647-2195
mail 109sy01@hosp.go.jp
住所

020-0133
岩手県盛岡市青山1丁目25-1 盛岡医療センター

地図を確認する

アクセス ●JR:盛岡駅から車で10分
●東北自動車道:盛岡インターから車で10分

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募