- 所在地:大分県
- 病床数:58床
- 看護師数:50名
地域包括ケアシステムに根差した慢性期の病院です。看護の自律をベースに看護を探求しています!
採用試験の日程が決まりました!8月9・15・16日です!!(2025/06/19更新)
大分県別府市にある慢性期の病院です。患者の意思決定支援に力を入れています。希望すれば、訪問看護からも新人受け入れ可能です。一度、見学に来てください!男性看護師も多いです
先輩情報
法人の看護部長をしています!
看護師 甲斐仁美
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:大分県
- 出身校:大分県立看護科学大学大学院、国立高知病院付属看護学校
- 所属診療科目:内科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- その他アピールしたいことをどうぞ!!
- 現在のお仕事について教えてください
-
法人の看護部長として
慢性期病院・介護老人保健施設・訪問看護などの在宅系を
マネージメントしています - 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
看護師として、日本だけでなく中米や中央アジアで経験しましたが、【異文化看護】の理解が重要だと感じています。世界中、看護は共有できるものです。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
「人」が育つことでしょうか
今後は、人生の最期における意思決定について
どのようにチーム医療として係るのか
やりがいを感じ始めています - 仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?
-
チャレンジする心、相手を想う心
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
急性期病院で看護部長・副院長として勤務していましたが、その時までの知識や情報ではとても太刀打ちできません。
地域包括ケアシステムの研修を受けながら、実践をチーム医療で行っています。 - 当面の目標を教えてください
-
ACPを根付かせるための仕組み、看護師の働きやすい環境調整、そして組織つくりです
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
地域包括ケアシステムに関心のある方は、ぜひ病院見学に来てください
- その他アピールしたいことをどうぞ!!
-
看護管理者としてのセカンドキャリア、キャリアアップを考えましょう!!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人社団 仁泉会 畑病院 総務課 水上 電話 0977-27-8868(直通) E-mail:mizukami@hata.or.jp 看護部 看護部長 甲斐仁美 電話 0977-21-1371(代表) E-mail:h-kai@hata.or.jp |
---|---|
住所 |
874-0901 |
アクセス | 別府駅より徒歩約15分、遊園地ラクテンチのふもと 高速道路 別府ICより車で約10分 |
URL |