国東市民病院

  • 所在地:大分県
  • 病床数:199床
  • 看護師数:129名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

#年間休日120日以上#住宅手当あり#公務員#作文・面接試験のみ 【採用試験の日程決定!】地域に密着した市民病院で看護師として大きく成長!

【病院見学会 5月開催決定】採用試験の日程が決まりました!皆さんのご応募お待ちしています。(2025/05/01更新)

【 国東市民病院からのお知らせ 】
★令和8年4月採用職員の採用試験日程が決定いたしました。
 皆さんのご応募をお待ちしています。

★病院見学会のご予約を受付けています。
 実際に当院に来てみませんか?

★ホームページでは先輩看護師からのメッセージやパンフレットを掲載中!
 https://www.kunisaki-hp.jp/site/hospital/kango.html

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国東市民病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 【Point!】2012年に建物をリニューアル!まだまだ新しさの残る綺麗な建物が職場です。

■□■□■□■□■□■□■

 国東市民病院は、地域の中核病院として、二次救急・災害拠点・感染症対応などの役割を担っています。病院の基本理念には、「住民に信頼され、愛される病院を目指して良質で全人的な医療を提供し地域包括医療・ケアを実践します」を掲げ、看護部の基本理念である「患者さんに喜んでいただける看護を実践します」において、看護部がめざす基本的なあるべき看護の姿を示しています。

 国東市民病院の考える看護とは、患者さんおよび地域住民の皆さんに安全で高水準の看護を提供することです。

■□■□■□■□■□■□■

 国東市民病院では、新人看護職員を職場全体でしっかり育成する環境を整えています。注射・点滴・採血などを指導する基礎技術研修を経た後は、配属された現場で実践的に学んでいきます。さらに、先輩看護師がマンツーマンで親身なアドバイスを送るプリセプターシップをはじめ、臨床心理士によるカウンセリングなど入職1年目を安心して毎日元気よく過ごせるよう、新人一人ひとりを全員で育成しています。

 新人研修後は、各人のキャリアプランに沿ってクリニカルラダーによる研修システムがあり、それぞれがめざす看護師像に向って一歩ずつ成長していけるサポートも積極的に行っています。専門領域のスペシャリストや総合的なジェネラリスト、あるいはマネジメント職へと、看護師として大きく羽ばたきたい、そんなあなたを当院はサポートいたします。

■□■□■□■□■□■□■

 患者さんにより良い看護を提供するためには、ゆとりある職場環境が大切です。国東市民病院では、職員一人ひとりが長く働いていけるように、充実した福利厚生として、結婚、育児、介護をしながらでも安心して働ける制度の利用、職場環境作りをめざしています。また、職員専用に臨床心理士によるメンタルサポート体制を整備しています。
 学会や研修会は、県内のみならず全国学会にも毎年各職場から参加し研究発表など積極的に行っており、他施設との交換研修もあるため知識・技術のスキルアップと情報共有のチャンスが豊富です。

■□■□■□■□■□■□■

 国東市民病院は、これから長く続くあなたの看護師ライフを応援していきます。
診療科目 内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 透析科
開設年月日 2006年3月31日
病床数 199床
(一般病棟98床・地域包括ケア病棟51床・回復期リハビリテーション病棟50床)
職員数 338人
(正職264、再任用7、会計年度任用職員67)
看護師数 129人
院長 野邊 靖基
看護部長(総師長) 古城 一三
看護方式 パートナーシップ・ナーシングシステム(2~3人のパートナーでお互い補完し合い看護を行います)
看護配置基準 10対1
外来患者数 約258人/日
入院患者数 約160人/日
病院理念 住民に信頼され、愛される病院を目指して良質で全人的な医療を提供し地域包括医療・ケアを実践します。
看護部理念 「患者さんによろこんで頂ける看護を実践します」 看護部基本方針
地域住民に信頼される地域包括ケア・システムを推進します
患者および地域住民の生命の尊厳を守ります
患者の権利を尊重し、説明と同意に基づいた看護ケアを提供します
看護の質の向上・充実をめざし自己研鑚に努めます
看護部長挨拶 ■□■□■□■□■□■□■

 看護師は、いつも「一期一会」の気持ちで患者さんやご家族の方々と接しています。多くの方々の人生の大切な1ページに関わらせていただく看護職は、非常に尊い職業であると同時に責任が重いと感じています。だからこそ、常に学習を重ね、人としても成長し続けなければなりません。
 看護は、その文字から「手と目(看)で見てまもる(護)」と言われています。看護の基本は、「おやっ」と気づく目と「手」でふれてみる「温もり」を大切にすることと考えています。
 当院で出会えたすべての方々に「国東市民病院を選んで良かった」と思っていただけるよう自己研鑽に励み、看護師一人ひとりが人として優しい心を持ち、寄り添える看護師の育成を行っています。
 また、職員のワークライフバランスも大事にしており、それぞれのプライベート人生と看護師人生が両立できるように職場環境を整えています。
 
 私達と一緒に「患者さんに喜んでいただける看護」をしましょう。皆さんとの出会いを心よりお待ちいたしております。
 
 看護部では職場見学を随時受け付けています。お気軽にお問い合わせください。

■□■□■□■□■□■□■

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師5名(予定)
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
看護師免許を取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒当院ホームページより国東市民病院職員採用試験申込書をダウンロード⇒下記提出書類を持参または郵送

作文試験、面接試験のみ。

※エントリーシートなし。グループディスカッションなし。
提出書類 国東市民病院職員採用試験申込書 (病院ホームページよりダウンロード可)および免許証の写しを持参または郵送。なお、免許取得見込みの人は卒業見込み証明書と成績証明書を提出。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 244,500円 235,500円 9,000円
看護師・3年課程卒 238,200円 229,200円 9,000円
看護師・2年課程卒 232,100円 223,100円 9,000円
諸手当内訳:処遇改善手当
夜勤手当 あり / 都度支給
1回7,300円
その他手当 認定看護師手当、超過勤務手当、通勤手当、住宅手当(国東市在住の場合)、扶養手当
昇給・賞与 昇給/年1回、賞与/年2回(6月、12月)
勤務地 大分県国東市安岐町下原1456番地
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:00(休憩45分)
夜勤16:30~9:00(休憩2時間)
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内)
休日・休暇制度 完全週休2日制
有給休暇初年度20日
【特別休暇】
夏季休暇(5日)、結婚休暇(10日)、忌引休暇(1日~7日)、産前(8週間)・産後(8週間)休暇、育児・子の看護・介護休暇等
【育児休業】
子供が満3歳になるまでの間、休業可能
福利厚生・加入保険制度 大分県市町村共済加入
奨学金制度 あり / 奨学金返済サポート制度(国東市の制度による)
退職金制度 あり
被服貸与 あり / 無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 各人のキャリアプランにそってクリニカルラダーによる研修システムがあり、それぞれが目指す看護師像に向って一歩ずつ成長していけるサポートも積極的に行っています。専門領域のスペシャリストや総合的なジェネラリスト、あるいはマネジメント職へと、看護師として大きく羽ばたきたい、そんなあなたを当院はサポートいたします。
専門・認定看護師の就業状況 認知症認定看護師(2名)
訪問看護認定看護師(1名)
診療看護師(1名)
前年度の新卒採用実績数 5名
★先輩ナースの声★ベテランナース(回復期リハビリ病棟) Q:仕事の内容を教えてください。
A:当病棟は、低下した機能を再び獲得できるよう、リハビリスタッフと協力し看護を行っています。急性期病棟と比べて患者さん1人1人と関わる時間も長いので、患者・家族の意向を確認し、多職種と連携し退院調整を行っています。

Q:職場の雰囲気を教えてください。
A:スタッフ間で意見交換がしやすい職場です。困っている事も発信しやすく、経験年数の長い看護師も多く在籍しているので相談しやすいです。

Q:看護師の教育や研修制度についてお聞かせください。
A:各自のキャリアビジョンにより学習会が定期的に開催されています。学研ナーシングやビジュアルナーシングメソットの視聴、院外研修への参加も積極的に行っており、自己研鑽にも繋がっています。資格取得にもバックアップ体制が出来ています。

Q:入職を検討されている方へメッセージをお願いします
A:私が看護師として勤務する中で大切にしていることは、コミュニケーションです。コミュニケーションスキルを磨く事で、気づきが生まれ、よりよい看護へ繋がります。大変な事もありますが、やりがいもあります。そして、退院する時の患者さんの笑顔は経験を重ねてもとても嬉しいものですよ。皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
★先輩ナースの声★ママさんナース(地域包括ケア病棟) Q:仕事の内容を教えてください。
A:患者さんの療養上のケア、処置、点滴などの看護業務の他に、社会福祉士やケアマネージャーなど他職種と連携し患者さんが望む退院先に帰れるよう面談やカンファレンスを行っています。

Q:産休制度や取得後の復帰体制について教えてください。
A:妊娠期間中、体調が優れない時は師長へ相談しできるだけ座ってできる業務を担当できるよう配慮していただき無事に産休まで働くことができました。復帰の際には、子どもが1歳での保育園入園ができなかったたため育休延長の対応をしていただき、現在はフルタイムで勤務していますが、時短勤務などの提案などもしていただきました。

Q:子育てをしながら勤務を続ける中で、何か変化はありましたか。
A:定時で帰れるよう残務の調整や、夜勤回数など勤務の配慮をしていただいています。仕事と家庭の両立は大変ではありますが、帰ると子ども達が笑顔で待ってくれているので仕事も頑張れます。

Q:入職を検討されている方へメッセージをお願いします。
A:産休や育休、復帰体制が整っており安心して業務が行える環境です。また職員同士も明るく、あたたかい雰囲気の職場です。先輩ママやパパもたくさんいるので色んなアドバイスをもらうことができ、楽しく働くことができています。ぜひ、一緒に働きましょう。
★先輩ナースの声★男性ナース(2病棟) Q:仕事の内容を教えてください。
A:基本的な看護技術はもちろん、処置介助や救急搬送の同乗、コロナウイルス感染者の対応なども行います。僕は内科病棟なので、よりアセスメントを重視した看護が必要となります。

Q:職場の雰囲気を教えてください。
A:病棟内での声かけがしやすく、報連相の行いやすい環境です。医師やリハビリの他に栄養士や歯科衛生士など他職種で情報共有を行っています。

Q:看護師の教育や研修制度についてお聞かせください。
A:1年を通じて成長ペースにあった研修が計画されています。先輩とペアを組んで業務を行うので、わからないことをすぐに確認しやすい環境です。

Q:入職を検討されている方へメッセージをお願いします
A:国東市民病院は病棟や外来のほかに訪問看護や手術室などもあるため、入職後にも幅広い選択肢があることが利点です。実習との違いに困惑することもありますが、仕事では先輩とペアを組み業務を行います。わからないことがあれば一緒に考えてくれ、根拠に基づいた指導をしてくれます。4月の後半には夜勤が1回入ります。早い段階で夜勤の経験をすることができるので24時間の予定を把握しやすいです。
★先輩ナースの声★若手ナース(3病棟) Q:仕事の内容を教えてください。
A:私の勤務している3病棟は、外科・整形外科・耳鼻科・内科混合の急性期病棟です。主に周術期の患者と関わり看護を行っています。化学療法、入退院支援も行っています。

Q:国東市民病院を選んだ理由をお聞かせください。
A:実習中に先輩看護師が、患者様1人1人に常に寄り添う姿をみて、私も先輩みたいな看護師になりたいと思い志望しました。また、看護部理念が私の目指す看護師像に重なっていたからです。

Q:入職を検討されている方へメッセージをお願いします
A:当院はPNS制度を導入しています。プリセプター、アソシエイトナースが指導についてくれるため、分からないこともすぐに相談でき、優しく丁寧に教えてくれます。先輩看護師に支えられ日々できることが増えています。患者に寄り添い、よりよい看護展開できるように努力しています。また、妹は当院の内科急性期病棟で勤務しており、共に看護観を高め合い成長したいと思います。一緒に働けることを楽しみに待っています。
★先輩ナースの声★若手ナース(2病棟) Q:仕事の内容を教えてください。
A:私が勤務する2病棟は、主に内科疾患に対する看護を行っている病棟です。入退院支援を含め、多職種との連携を大切にしています。

Q:国東市民病院を選んだ理由をお聞かせください。
A:患者さんが抱える心身の負担を軽減し安心して過ごせるような関わり、寄り添う姿を当院での実習中に学びました。私もその一員として、看護の専門性を高めつつ、寄り添い信頼される看護を提供したいと考え入職しました。

Q:入職を検討されている方へメッセージをお願いします。
A:当院は、入職後から新人研修にて基礎技術を習得します。その後、現場での実践に移るため日々新しい学びがあります。さらに、周りの先輩方にも相談しやすい環境が整っており、私の姉も看護師として当院で働いています。姉妹で切磋琢磨でき、地域医療にも貢献できる病院であることが魅力です。一緒に働けることを楽しみにしています。
添付ファイル

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均4時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 平均10日間
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 女性11名、育休取得者 男性1名/女性11名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年 男性1名 女性4名
2022年 男性2名 女性3名
2021年 男性1名 女性2名
平均勤続年数 15.7年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国東市民病院 総務経営課 総務企画係
Tel 0978-67-1211 Fax 0978-67-3190
※時間(平日のみ)8時15分~17時00分

【雇用先】大分県国東市
住所

873-0298
大分県国東市安岐町下原1456番地

地図を確認する

アクセス ◆最寄駅(JR日豊本線杵築駅)から車で30分
◆大分空港から車で5分
◆別府市から車で40分
◆大分市から車で60分

敷地内駐車場有り(150台)
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募