奥州市総合水沢病院

  • 所在地:岩手県
  • 病床数:149床
  • 看護師数:91名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

市民の健康を支える面倒見のいい病院

奥州市総合水沢病院【病院見学会&説明会を開催します】(2025/04/24更新)

はじめまして!
岩手県奥州市にある奥州市総合水沢病院です!!

当院は、市立医療施設として市民の健康を多方面から支える役割を担うため、急性期医療から回復期医療の機能を担いつつ、他の医療施設や介護施設等とも連携しながら、職員が一丸となって活動しています。
公務員のため給与や福利厚生も充実しています。市外への転勤が無く、ワークライフバランスのとれた働き方ができる職場となっています。
また、新病院建設を目指して、医師会などとも協議を行っています。


水沢病院看護部のホームページもあります!
ぜひ、見てみてください。
http://www.mizhsp-iwate.jp/kango/


【お知らせ】
この度、当院では病院見学会を随時実施します!

(日程)
見学者の都合に合わせて日程調整

(時間)
14:00~15:30予定

当日は、先輩看護師も出席する予定です。
悩みや将来のこと何でも相談して皆さんの将来に役立ててください!
地域密着の病院ですので、見学したい方はぜひお声がけください。


*********************************
岩手県 奥州市医療局 経営管理課
総務係 採用担当(奥州市総合水沢病院事務局)
TEL:0197-25-3833 (内線222)
E-mail:mizubyou@city.oshu.iwate.jp
*********************************

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 奥州市総合水沢病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期 回復期
病院の紹介 当院は、「市民の健康を支える面倒見のいい病院」の理念のもと、基幹病院からの急性期を脱した患者の受入れをはじめ、地域の開業医や介護施設等からは、外来患者や施設入所者の状態悪化時の受入れを行っております。また、在宅患者には、嚥下・排泄のリハビリテーションを行うなど、地域全体で患者の生活を支えるための当院の役割を果たせるよう、職員が一丸となって、全人的な医療の提供に努めています。
診療科目 内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 婦人科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 麻酔科
開設年月日 1951年(昭和26年)5月
病床数 149床
(一般病床145床・感染病床4)
職員数 191人
看護師数 91人
院長 遊佐 透
看護部長(総師長) 佐藤 香苗
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 10:1
外来患者数 約215人/日
(2023年度実績)
入院患者数 約45人/日
(2023年度実績)

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師:数名
募集対象 看護師免許取得者または取得する見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 【筆記試験】看護師適性検査、性格特性検査  【面接試験】面接(個別面接)
提出書類 受験申込書、エントリーシート、卒業(見込)証明書等
 ※詳細については、募集期間に奥州市ホームページ【https://www.city.oshu.iwate.jp/】または奥州市医療局ホームページ【https://www.city.oshu.iwate.jp/iryokyoku/saiyo/2/index.html】をご覧ください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 220,500円 208,500円 12,000円
看護師・3年課程卒 212,700円 200,700円 12,000円
諸手当内訳:※看護師免許取得後の初任給を掲載しています

救急看護等業務手当(一律)12000円
夜勤手当 あり / 都度支給
勤務回数により実績分を翌月支給
準夜勤:1回2,900円
夜勤:1回3,300円
ほか夜間時間(22時から5時)の勤務時間数に応じ、夜間勤務手当(25/100)を支給
その他手当 扶養手当、通勤手当、時間外手当、特殊勤務手当(実績分)、期末手当、勤勉手当、住居手当、寒冷地手当
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与(期末勤勉手当):年2回(6月、12月)
勤務地 奥州市水沢大手町三丁目1番地
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤8:30~17:15 
準夜勤16:30~1:15 
夜勤0:30~9:15

変形労働制:単位:1か月単位 勤務時間:38.75時間
休日・休暇制度 4週8休制
年次有給休暇(初年度15日、繰越20日)、病気休暇、特別休暇(夏季休暇5日、結婚休暇7日など)、介護休暇、介護時間、産前産後休暇、育児休業など
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:岩手県市町村職員健康福利機構、奥州市職員厚生会
健康保険等:岩手県市町村職員共済組合、厚生年金、公務災害
退職金制度 あり
被服貸与 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修(1年かけて)
自己啓発支援 あり / eラーニング研修の導入、院外研修の公費負担等があります。
メンター制度 あり / 1年間を通して、プリセプターと教育担当者が新人一人ひとりをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 あり / 面談を担当する上司が相談に応じます。
院内検定制度 あり / キャリアラダー(クリニカルラダー・マネジメントラダー)認定制度
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:皮膚・排泄ケア(1人)、感染管理(1人)
平均年齢 45.5歳(R6.3.31現在)
前年度の新卒採用実績数 1名 ※2023年実績
採用実績校 青森中央学院大学、岩手看護専門学校、岩手看護短期大学、岩手女子高等学校、東北福祉大学、花巻高等看護専門学校、水沢学苑看護専門学校 等(五十音順)
採用実績学部学科 看護系学部、学科
求める人材像 自ら考え、実践できる

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 7.4時間 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 9.6日 ※2023年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者:男性1人/女性5人
育休取得者:男性1人/女性5人 ※2023年度実績
女性管理職の割合※前年度 30.0% ※2023年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和5年度  採用者数 1名  離職者数 0名
令和4年度  採用者数 1名  離職者数 0名
令和3年度  採用者数 0名  離職者数 0名
新卒採用者数(男性/女性) 令和5年度  男性 0名  女性 1名
令和4年度  男性 0名  女性 1名
令和3年度  男性 0名  女性 0名
平均勤続年数 18.3年 ※2023年実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 岩手県 奥州市医療局 経営管理課 総務係 採用担当(奥州市総合水沢病院事務局)
TEL:0197-25-3832
Email:mizubyoujimu@city.oshu.iwate.jp
住所

023-0053
岩手県奥州市水沢大手町三丁目1番地

地図を確認する

アクセス JR水沢駅から徒歩約16分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

岩手県の公立病院(都道府県市区町村組合)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募