国立病院機構 浜田医療センター

  • 所在地:島根県
  • 病床数:347床
  • 看護師数:320名
制度待遇: 三交代 三次救急 退職金制度あり 奨学金制度あり

島根県西部地域における唯一の3次救急医療機関として地域に貢献

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 国立病院機構 浜田医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 「医療を通じて『地域で生きる』を支援する」の理念のもと、浜田医療圏の急性期医療の砦である当院が役割をしっかりと担うことができるよう、各職員の能力の維持・向上、医療資源と人材の適正化、経営の適正化に取り組んでおります。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 小児歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 健康診断科 透析科 病理診断科
開設年月日 明治31年
病床数 347床
職員数 530人
看護師数 320人
院長 栗栖 泰郎
看護方式 固定チームナーシング 一部機能別看護

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師30名
助産師5名
募集対象 大学、短大・専門学校(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接・小論文
提出書類 (卒業見込みの方)
履歴書(指定の用紙)
在学中の養成機関の成績証明書
卒業見込み証明書
(資格を有する方)
履歴書(指定の用紙)
看護師免許証(写)
養成機関の卒業証書(写)又は卒業証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 207,200円 207,200円
看護師・3年課程卒 197,900円 197,900円
看護師・2年課程卒 189,600円 189,600円
助産師 210,000円 210,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤1回につき3,500円~8,600円
勤務地 島根県浜田市浅井町777-12
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
(3交替)
  救命救急センターのみ
  日勤8:30~17:15(休憩1時間)
  準夜勤16:30~翌1:15
  深夜勤務0:30~9:15
(2交替)
  夜勤20:30~9:15

 夜勤専従制度あり
  
※変形労働時間制 4週単位(週平均38時間45分)
休日・休暇制度 4週8休制
国立病院機構就業規則による
福利厚生・加入保険制度 国家公務員第二共済組合、厚生年金、労働保険に加入
奨学金制度 あり / 看護学生対象奨学金制度あり
退職金制度 あり
保育施設 あり
被服貸与 あり
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / ACTyナース
メンター制度 あり / プリセプター・支援看護師等が新人一人ひとりをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 あり / 認定看護師・特定行為看護師・診療看護師を目指す方に支援制度あり。
前年度の新卒採用実績数 18名

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 5時間
有給休暇取得日数※前年平均 10日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 ・育休対象者数(男性/女性)15名(男性3名/女性12名)
・育休取得者数(男性/女性)※前年度12名(男性0名/女性12名)
平均勤続年数 10年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構 浜田医療センター
管理課 人事担当
0855-25-0505
住所

697-8512
島根県浜田市浅井町777-12

地図を確認する

アクセス JR山陰本線浜田駅隣接
浜田自動車道浜田ICから約3Km(約5分)

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募