球磨郡公立多良木病院企業団

  • 所在地:熊本県
  • 病床数:183床
  • 看護師数:108名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

地域と共に!地域中核病院として、急性期から在宅までのシームレスな包括的医療を実践しています。

3月16日熊本看護セミナー出展いたします!(2025/03/16更新)

3月16日 熊本看護セミナー出展いたします!

当日は、若い先輩スタッフからのお話もございます。
なぜこの病院を選んだのか?入社してからの実際は?
直接聞いてみてください♪

就活で不安な面も多いかと思います。
先輩スタッフと気軽に話せる良い機会だと思いますのでぜひ参加をお待ちしております!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 球磨郡公立多良木病院企業団
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期 回復期
病院の紹介 球磨郡公立多良木病院企業団は、熊本県南部の九州山地に囲まれた球磨盆地にあり、近くには日本三大急流の1つである球磨川が流れ、自然豊かなところに位置します。当企業団は、上・中球磨4町村(多良木町、あさぎり町、湯前町、水上村)によって開設された球磨医療圏唯一の自治体病院であり、地域完結型医療を実践するへき地医療拠点病院として、在宅医療センター、訪問看護ステーション、上球磨地域包括支援センター、また附属施設の総合健診センター、介護老人保健施設、居宅介護支援事業所、病児・病後児保育施設「ホッと館」を有しており、地域において「健診事業・予防医療」、「24時間体制の救急医療」、「急性期から介護・在宅までのシームレスな包括的医療」を実践し、地域住民の皆様の付託に応えています。
また、無医地区にある槻木診療所(多良木町)と古屋敷診療所(水上村)での医療も担い、だれ一人取り残さない医療を心がけ、地域完結型医療を提供できるようスタッフ一丸となって日々業務に努めています。
診療科目 内科 呼吸器科 消化器内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 麻酔科 歯科 腎臓内科 総合診療科 老健施設
肝臓病外来、緩和ケア
開設年月日 1936年7月
病床数 183床
職員数 262人
看護師数 108人
院長 高森 啓史(たかもり ひろし)外科
看護部長(総師長) 冨永 ひさみ(とみなが ひさみ)
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 10対1(一般病棟)
外来患者数 約409人/日
入院患者数 約132人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師 保健師
採用人数 看護師4名 准看護師2名 保健師1名
募集対象 看護師、准看護師、保健師の資格を有する方
または、令和7年度に資格取得見込みの方
(大学卒、短大3卒、短大2卒、准看護師養成所卒)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 ・作文試験
・個別面接試験
提出書類 ・職員採用試験申込書(総務課に直接取りに来られるか、球磨郡公立多良木病院企業団ホームページから申込書を印刷して申し込みください。)
・履歴書(職員採用試験申込書提出された方に、後日様式を郵送します。)
※郵送にて申し込まれる場合は、表に「球磨郡公立多良木病院企業団職員採用試験申込」と朱書した封筒に入れ、必ず簡易書留郵便で送付してください。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 228,500円 228,500円
看護師・3年課程卒 218,800円 218,800円
看護師・2年課程卒 211,000円 211,000円
准看護師 183,500円 183,500円
保健師・大学卒 228,500円 228,500円
保健師・3年課程卒 218,800円 218,800円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜間看護手当 1回 6200円 (月4回程度)
夜間勤務手当 本俸により変動 1回 (時給×25%)×7h (月4回程度)
その他手当 通勤手当 月額上限31,600円
住居手当 月額上限28,000円
扶養手当 条例等の規程により支給
昇給・賞与 昇給/年1回
賞与/年2回(前年度実績 合計4.50ヶ月分)
勤務地 熊本県球磨郡多良木町大字多良木4210
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:15(休憩60分)
夜勤 16:30~9:30(休憩45分)
※原則として4週間を超えない期間につき1週間あたり38時間45分
※1ヶ月単位の変形労働時間制(1週間あたり38時間45分)
休日・休暇制度 完全週休2日制 4週8休制
・年末年始、祝祭日
・年次有給休暇(採用初日に付与)※支給日数は採用時期により異なります。(4月採用者15日付与)
・育児休業、介護休暇、病気休暇、夏期休暇、特別休暇(結婚、忌引、産休)など制度あり。
福利厚生・加入保険制度 社会保険:熊本県市町村職員共済組合(厚生年金部分含む)加入
公務員災害補償制度:加入
退職金制度:有(但し勤続6ヶ月以上)
※労働保険および雇用保険は対象外(公務員の適用除外)
奨学金制度 あり / 看護師、保健師 10万円/月
退職金制度 あり / 勤続6ヶ月以上から支給
保育施設 あり / 病院内に、病児・病後児保育施設「ホッと館」があります。
被服貸与 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / あり/新人看護職員研修、クリニカルラダー(看護実践能力向上システム)による継続教育
専門・認定看護師の就業状況 当企業団は、3分野4名の認定看護師が活躍しています。内訳は感染管理認定看護師1名、皮膚・排泄ケア認定看護師2名、緩和ケア認定看護師1名です。認定看護師の3名は、当企業団から出張扱いで認定看護師の資格を取得しています。在宅・慢性期領域の特定行為修了者も1名在籍しています。他の資格取得に関しても、企業団からの助成が行われています。
平均年齢 44.8歳(看護師、准看護師、保健師 計108名の平均)
※2023年度実績
前年度の新卒採用実績数 4名 ※2023年度実績
求める人材像 当企業団は、病院のみならず老人保健施設、健診センター、在宅医療、訪問看護ステーションなど、予防医療から在宅看護まで地域医療の幅広い分野を担っています。何事にも関心を持って、患者様や対象者に寄り添う事ができる看護師を求めています。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 6時間
※2023年実績
有給休暇取得日数※前年平均 12日
※2023年実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性3名/女性7名
育休取得者 男性3名/女性7名
※2023年度実績
女性管理職の割合※前年度 27.0%
※2023年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年度 新卒採用者数4名 離職者数0名
2022年度 新卒採用者数3名 離職者数0名
2021年度 新卒採用者数3名 離職者数0名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年度 男性3名 女性1名
2022年度 男性2名 女性1名
2021年度 男性0名 女性3名
平均勤続年数 14年
※2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 球磨郡公立多良木病院企業団
管理部総務課人事係
TEL:0966-42-2560
FAX:0966-42-6788
Email:info@taragihp.jp
住所

868-0598
熊本県球磨郡多良木町大字多良木4210

地図を確認する

アクセス ◆車をご利用の方◆
人吉インターより22km(約35分)
人吉球磨スマートインターより17km(約26分)

◆バスをご利用の方◆
九州産交バスを利用、公立病院前(病院敷地内)下車
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募