南和歌山医療センター

  • 所在地:和歌山県
  • 病床数:316床
  • 看護師数:300名
制度待遇: 二交代 退職金制度あり 奨学金制度あり

思いやりのある医療を実践します

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 南和歌山医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期
病院の紹介 がん診療連携拠点病院、救命救急センター、緩和ケア病棟、肝疾患診療連携拠点病院、地域医療支援病院、認知症疾患医療センター、在宅医療連携拠点事業
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器内科
内科 呼吸器科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、腫瘍内科、小児科、外科、胸部・心臓血管外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科口腔外科、麻酔科、救命救急科、病理診断科、形成外科
開設年月日 平成4年7月1日
病床数 316床
職員数 560人
看護師数 300人
院長 橋爪 俊和
看護部長(総師長) 八軒 美幸

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師20名程度
募集対象 ・看護師の免許を有する方
・看護師の資格取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
 
応募・選考方法 1.統一試験
近畿グループ20病院が同日に採用試験を実施します。

選考方法:論文試験、面接試験 ※希望病院は第3希望まで登録可能

試験後第一試験病院内定通知

第一志望病院で内定に至らなかった場合は第二希望病院で合否判定

第二希望病院内定通知

第二志望病院で内定に至らなかった場合は第三希望病院で合否判定

第三希望病院内定通知

希望病院すべてで内定に至らなかった場合は、「採用候補者名簿登載通知」を行います。
※この時点で希望病院以外で就職を希望する病院があった場合、近畿グループ本部 看護職採用担当までご連絡ください。
※不合格の場合は不合格通知を行います。

2.各病院毎の追加募集
統一試験終了後、各病院から発表 
提出書類 履歴書、看護師免許等(詳細は当院担当まで)

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 211,200円 211,200円
看護師・3年課程卒 202,200円 202,200円
看護師・2年課程卒 194,100円 194,100円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤1回につき11,000円
モデル月収例 通勤手当/住居手当/扶養手当/時間外手当/夜間看護手当
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回
勤務地 和歌山県田辺市
勤務形態・勤務時間 二交代制
二交代制
2交替のシフト制

シフト例

7:00-15:45(早出)/8:30-17:15(日勤)/10:30-19:15(遅出)
上記いずれも休憩1時間、実働7時間45分

16:15-翌日9:30(2交替夜勤)
休憩1時間45分、実働15時間30分

1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.45時間)
休日・休暇制度 4週8休制
4週8休制
週休2日
年次休暇、各種特別休暇制度あり
福利厚生・加入保険制度 厚生労働省第二共済組合、労災保険、雇用保険に加入
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(年間50万円)
退職金制度 あり
保育施設 あり
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人看護職員研修、経験年数に応じた研修(1年目~5年目研修)等
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:急性・重症患者
認定看護師:救急、緩和ケア、皮膚・排泄ケア、がん化学療法、感染管理、認知症、がん放射線療法、慢性心不全 
平均年齢 35.1歳(看護師約300名の平均) ※令和4年度末時点
前年度の新卒採用実績数 21名

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 15.04日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 7名/26名(前年度新規対象者)
2名/26名(前年度新規取得者)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和2年度  採用21名 離職1名
令和3年度  採用29名 離職3名
令和4年度  採用37名 離職5名
新卒採用者数(男性/女性) 令和2年度 男性7名 女性14名
令和3年度 男性7名 女性22名
令和4年度 男性10名 女性27名
平均勤続年数 約10年 ※令和4年度末時点

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 【採用問合せ先】
独立行政法人立病院機構 近畿グループ  
〒540-0006
大阪市中央区法円坂2-1-14
tel:06-4790-8388(代表)

【南和歌山医療センター 問合せ先】
給与係長  鈴木 達哉
0739(26)7050
suzuki.tatsuya.cd@mail.hosp.go.jp
住所

646-8558
和歌山県田辺市たきない町27-1

地図を確認する

アクセス JR紀勢本線紀伊田辺駅よりバスで15分

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募