博愛会病院

  • 所在地:岐阜県
  • 病床数:281床
  • 看護師数:112名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【🎉病院見学受付中🎉】より高度、より充実した保健・医療サービスを提供。あなたらしく働ける病院です!当院に来ていただき雰囲気を感じてください!

❀春の病院見学会ご案内❀(2025/04/15更新)

場所:博愛会病院 
内容:看護部概要 教育体制 病院内見学 待遇等について
2025年4月26日(土)10:00~11:00
2025年5月10日(土)10:00~11:00
2025年5月24日(土)10:00~11:00

採用面接試験の日時も決定しましたので
選考のお知らせをご覧ください!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 博愛会病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 当院は岐阜県西濃地域に位置し、JR東海道線垂井駅から徒歩10分と交通アクセスも良いところです。

【当院の強みは?】
✅急性期病床や地域包括ケア病床、回復期病床、療養病床があり興味関心に合わせて幅広い病棟で学べます!
ケアミックス病院なので、急性期から慢性期まで経験が積めます。


✅医師や他業種と連携を取り、チーム医療に貢献できます!
職員の顔と名前が分かる関係であり、他職種とも距離が近く協力し患者中心の看護を実践できます。


✅地域に根付いた看護で退院支援ができます!
地域に密着した病院で、介護老人保健施設や特別養護老人施設も同じグループ内にあります。顔の見える退院援助ができ、退院後の様子もわかります。


✅ワークライフバランスを整え、長く働き続けられます!
働き方が異なる病棟や施設がありライフスタイルが変化した時異動が可能。育児休暇や院内に託児所があり、働き続けやすい。

【こんな方におすすめ】
#いろんな経験を積みたい

#患者様中心の看護でチーム医療に貢献したい

#地域に根付いた看護をしたい

#自分のライフスタイルを大事にしたい


【当院について】
特定医療法人博愛会は、昭和26年7月、現理事長の祖父が社団医療法人として設立、岐阜県不破郡垂井町に病院、診療所を開設しました。
昭和34年8月、現理事長の父が理事長に就任、病院の新築移転(昭和52年)、別棟増築(昭和55年、昭和61年)を重ね、常に地域医療の中核として発展してきました。病院・老健・特養・デーサービス・グループホーム・訪問看護等多種にわたる事業を展開しています。施設間での定期的な人事異動もあり、自分に合った職場で働くことが出来ます。
ISO9001・14001の認証継続、QCサークル活動を通じ、患者やご利用者には質の高いサービスを提供しています。

【運営理念】
私たちは「より高度、より充実した保健・医療・介護福祉サービスを提供する」これが使命だと考えます。地域の方々と手をたずさえて「健康で生きがいあふれる地域づくり」これをめざしてたゆみない努力を続けます。
診療科目 内科 消化器科(胃腸科) 循環器科 小児科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 透析科 上記以外の診療科目
血管外科
開設年月日 1951年7月
病床数 281床
(一般病棟・地域包括病棟 143床 回復期リハ病棟・療養病棟他 138床)
職員数 285人
看護師数 112人
院長 角島 元隆
看護部長(総師長) 桑原 美代子
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 一般病棟      看護10:1
地域包括ケア病棟  看護13:1
療養病棟1      看護20:1・介護20:1
回復期リハビリ病棟 看護15:1・介護30:1
外来患者数 約300人/日
入院患者数 約150人/日
♪看護部長からのメッセージ♪ 博愛会は、垂井町内の各所に医療・介護・福祉の施設を有し、いずれも風光明媚な場所に立地しています。

地域に根付いた医療・介護・福祉の複合体をめざし、急性期病棟から地域包括ケア病棟・回復期リハビリテーション病棟・医療療養病棟・透析療養病棟・クリニック・介護老人保健施設・訪問看護・訪問介護・特別養護老人ホーム・グループホーム・デイサービスと多種多様な施設、サービスを提供しています。

博愛会看護部は、患者さん、ご利用者の状態や希望に合わせて幅広く看護や介護を実践できるのが特色です。

地域の方々から信頼される「あたたかい、おもいやりのある看護・介護」をめざし、多職種と協働して、おひとりおひとりのQOL(生活の質)が高まるよう努めています。

私たちと一緒に働く仲間を募集しています。気軽にお問い合わせ下さい。

看護部長 桑原 美代子
♪看護部理念♪ 1.ご利用者とそのご家族の人権を尊重し、適切な看護・介護を提供する。
2.看護部職員として、責任と誇りを持って看護・介護に当たる。
3.人間性豊かな看護と介護が実践ができるように研鑽と啓発に努める。
4.看護・介護の活動を通して地域に貢献する。
♪先輩看護師からのメッセージ♪ Q.病院や担当部署の雰囲気はどうですか?
A.優しいスタッフさんが多いです。

Q.当院に入職を決めた理由はなんですか?
A.実習で来たことがあったのと学校のすすめで入職を決めました。様々な部署があったため

Q.休日はどのように過ごしていますか?
A.家でペットと戯れたり、ショッピングに行ったりします

Q.就職活動中の学生さんにひとことメッセージをお願いします!
A.優しいスタッフさんが多いのでぜひ来てください!
♪先輩看護師からのメッセージ♪ Q.病院や担当部署の雰囲気はどうですか?
A.先輩看護師や介護士の方々が優しく話しやすい雰囲気です。先生が気さくな方で話しやすいです。

Q.当院に入職を決めた理由はなんですか?
A.病院見学をした際に入院患者さんが過ごしやすい環境となっていることが印象的でした。患者さんのことを第一に考えている病院なんだと思い入職することを決めました。

Q.今まで仕事をしてきた中で印象に残っているエピソードはありますか?
A.透析後の止血の際に、シーツまで血が出たことです。ナースコールを押して早めに誰かを呼ぶべきだと学びました。

Q.休日はどのように過ごしていますか?
A.趣味に時間を使っていますが、寝ていることも多いです。

Q.就職活動中の学生さんにひとことメッセージをお願いします!
A.入職時に不安なことがあると思いますが先輩が優しく教えてくれるので安心してください!
♪先輩看護師からのメッセージ♪ Q.病院や担当部署の雰囲気はどうですか?
A.人間関係がよく、だれにでも相談しやすい雰囲気があります

Q.当院に入職を決めた理由はなんですか?
A.患者さんの退院後の生活によりきったケアを実践したいと思ったため、地域に密着した医療看護を提供しているため志望しました。

Q.今まで仕事をしてきた中で印象に残っているエピソードはありますか?
A.骨折し、手術に対する不安を抱えておられた。不安を取り除けるよう、お話しを聞き、無事に手術を乗りこえる事ができ、「ありがとう」とお手紙を頂いた。
多重課題があり、なかなか1人の患者さんと長く向きあっていく時間を確保するのが難しいこともあるが、患者の思いに耳を傾けることも忘れず看護ケアをしていきたい。

Q.休日はどのように過ごしていますか?
A.先輩から教わった知識や技術をノートにまとめてふり返る
息抜きでカフェに行ったりする。

Q.就職活動中の学生さんにひとことメッセージをお願いします!
A.実習や勉強で大変だと思いますが、最後の学生生活でもあるので目一杯楽しんで下さい!

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 10名
募集対象 看護師免許取得者および取得見込者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー ⇒ 応募書類を郵送(WEB提出物提出)⇒ 1次面接 ⇒ 作文・健康診断 ⇒ 2次面接

※合否は、面接後5日前後で郵送にてご連絡いたします。
提出書類 履歴書(写真添付)・卒業見込証明書・成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 254,100円 236,100円 18,000円
看護師・3年課程卒 249,900円 231,900円 18,000円
看護師・2年課程卒 249,900円 231,900円 18,000円
諸手当内訳:諸手当内訳:資格手当一律10,000円 処遇改善手当一律8,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回12,000円
その他手当 通勤手当 上限25,000円
住宅手当 上限25,000円
特殊手当 透析センター勤務15,000円 手術センター勤務6,000円
扶養手当 配偶者5,000円 満18歳未満の子1人3,000円 
     満18歳未満の子、満60歳以上の父母及び祖父母、
     満18歳未満の弟妹、重度心身障害者の方 1人1,000円
時間外手当
モデル月収例 大学4年制:314,100円
(資格手当10,000円・処遇改善手当8,000円・夜勤手当60,000円(5回) 合計78,000円含む)
昇給・賞与 賞与:年2回(6月・12月)
昇給:年1回(6月)
勤務地 岐阜県不破郡垂井町2210番地の42
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤:8:30~17:30(休憩1時間)
夜勤:17:00~9:00(休憩2時間)
※1カ月の変形労働時間制(週40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
週休2日制 
年間休日109日(勤務表に基づく)
その他/有給休暇、特別有給休暇、産前産後・出産・育児休暇、介護休暇、傷病休暇
※有休休暇は入職の翌日に当院規定に基づき10日分付与
有休休暇も含めた当院職員の平均年間休日118日
福利厚生・加入保険制度 ◆保  険
健康保険
厚生年金保険
介護保健
雇用保険
労災保険
総合福祉団体定期保険(自己負担なしで団体保険に加入いただけます!)

◆教  育
奨学金制度
外部研修、認定資格取得費用貸与制度

◆福利厚生
診療費補助制度
退職金制度(勤続3年以上)
永年勤続表彰
慶弔見舞金制度 結婚祝い金3万円、出産祝い金1万円、傷病見舞金1万円、
食堂利用補助(丼・麺系200円、定食系300円でご利用いただけます!)
独身寮(当院から1kmほどのところに1Kアパートがあります。詳細は下記にて!)
予防接種補助制度(1600円の補助がございます!)
託児所(当院から1kmのところに未就学児まで受入可能です。またお子さんの長期休暇時には小学生までの受入もございます)


奨学金制度 あり / 看護大学生 月額70,000円
退職金制度 あり / 勤続3年以上
保育施設 あり / 博愛会事業所内職員の託児所どんぐり
・0歳児~3歳児
・臨時学童保育(12歳まで)
病後児保育(博愛会病院内)
被服貸与 あり / ユニフォーム:貸与
ナースシューズ:支給
☆来年度から新ユニフォームを採用予定
看護宿舎 あり / 条件:満35歳未満独身
部屋タイプ:1K
費用:室料無料(法人負担)光熱費等は個人負担
備品:ガスコンロ、トイレ風呂別、駐車場有、
   WiFi環境完備(法人負担)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 博愛会及び看護部の理念に基づいて、安心安全な技術を活用して患者満足向上に寄与できる看護師を育成します。博愛会看護のクリニカルラダーにより、経験年数に応じて個々がレベルアップできる仕組みを構築しています。
自己啓発支援 あり / 外部・認定資格取得等に係る費用の貸与制度あり
メンター制度 あり / プリセプターがひとり一人をサポートしますので安心して下さい。
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 なし
平均年齢 42.7歳
前年度の新卒採用実績数 2024年度 3名
採用実績校 岐阜県立看護大学 朝日大学 岐阜聖徳学園大学 岐阜協立大学 岐阜保健大学 平成医療短期大学 岐阜県立衛生専門学校 岐阜市医師会看護学校 岐阜市立看護専門学校 大垣市医師会看護専門学校 
採用実績学部学科 看護系学部・学科
♪先輩看護師からのメッセージ♪ Q.病院や担当部署の雰囲気はどうですか?
A.定期的にチームで問題の対処法などを話し合うため、悩んだ際にも1人で抱え込まず、相談しやすい環境です 。

Q.当院に入職を決めた理由はなんですか?
A.実習で温かく迎え入れてくださり、病棟の雰囲気も良く感じたことと、交通の便が良い立地であるため、志望しました。

Q.今まで仕事をしてきた中で印象に残っているエピソードはありますか?
A.先輩方のように、思いうような看護をすることはまだまだ実しいですが、笑顔と思いやりを心掛けて患者さんと接する中で、私が休みの日にもその患者さんが私のことを探していたということがあり、安心できる看護ができていたのかなと嬉しく感じました。

Q.休日はどのように過ごしていますか?
A.友人と買い物や食事に行ったり、趣味の読書をして過ごします。

Q.就職活動中の学生さんにひとことメッセージをお願いします!
A.急性期から慢性期期まで、様々な疾患の患者さんが入院されており、幅広く学べる環境だと思います。勉強や実習、大変なことが沢山あると思いますが、
頑張ってください 。
♪先輩看護師からのメッセージ♪ Q.病院や担当部署の雰囲気はどうですか?
A.看護部長さんをはじめ、主任さん、先輩方があたたかく優しく接して下さり困ったことが分からないことを聞きやすく、相談ししやすい環境です。みんなで助け合い、チームで看護をしていると実感できます。

Q.当院に入職を決めた理由はなんですか?
A.看護部の理念にある「利用者さまとその家族を尊重する」という点に魅力を感じ、私は看護師として患者さんはもちろんですが家族を含めた周りの方も大切にした関わりをしていきたいと思っていたので共感し志望しました。

Q.今まで仕事をしてきた中で印象に残っているエピソードはありますか?
A.治療期間が長期になった患者さんの受け持ちとしてどうしたら想いをくみとれるか、より楽に過ごせるのか考え、接していた時に、ケアが終わった時「いつもありがとう」と手を握って言ってもらえた時に今まで関わってきて良かったととても嬉しくなりました。

Q.休日はどのように過ごしていますか?
A.飼っているワンズにいやされながら過ごしたり、年に何回か連休をいただき 夢の国へ行ったりしてリフレッシュしてまた頑張ろうとワークライフバランスを充実させています。

Q.就職活動中の学生さんにひとことメッセージをお願いします!
A.看護師1年目の時は分からないことだらけで分からなくても誰に話してかけてよいのか分からなくて悩むことがあると思います。そんな時にプリセプターさんがいない日でも今日の割り振り表に「~と一緒に」「~さんに聞く」と明示してあり、その一言で、とても心強かったのを覚えています。色々な方が教えて下さり、みんなで相談しながら看護をしています。チームの一員として一緒に働かけたら嬉しいです。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均時間2.8時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 9.8日/年
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休取得者7名
※産前産後休暇から育児休暇
女性管理職の割合※前年度 15名(看護部長~主任)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年度 新卒採用者 3名  離職者0名
2023年度 新卒採用者 2名  離職者1名
2022年度 新卒採用者 7名  離職者0名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年度 男性 1名  女性2名
2023年度 男性 0名  女性2名
2022年度 男性 2名  女性5名
平均勤続年数 12.3年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 特定医療法人 博愛会
博愛会病院
総務課 森・小川 

TEL:0584‐23‐1251
メールアドレス:hakuai@hakuaikai.jp
住所

503-2121
岐阜県不破郡垂井町2210-42

地図を確認する

アクセス JR東海道本線 垂井駅 徒歩約10分
URL

公開期間:2024年12月24日~2025年11月

岐阜県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募