名寄市立総合病院

  • 所在地:北海道
  • 病床数:359床
  • 看護師数:343名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

【5月病院見学会受付中!!】”ほどよい田舎”から最高の医療を提供する

患者さん中心の看護を提供し、看護する喜ぶを体験でき活き活きと働き続けられる職場環境づくりをしています(2025/04/23更新)

☆5月の病院見学会受付しております!☆

こんにちは!
名寄市立総合病院の採用担当です。

5月の病院見学会の開催が決定しました!

≪日時≫
・5月17日(土)
・5月24日(土)
          各回13:30~16:00

≪見学会・説明会プログラム(案)≫
 13:30 集合
 13:30~14:00 病院や看護部・教育体制の説明
 14:00~15:00 院内見学
 15:00~16:00 意見交換、座談会
 ※都合が付けば働いている看護師にも参加してもらいます

当日の進行によっては、終了時間が早まる場合があります。


看護師との座談会などのコンテンツもご用意しておりますので、
お気軽にご応募くださいませ!

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

説明会・見学会
クチコミ

以下より説明会・見学会を選択してください

説明会・見学会 【🚩26卒向け病院見学(5月分)開催!】申し込みはこちらから~

申し込みへ進む

実施内容

名寄市立総合病院を知ってもらうために病院見学会・説明会を実施します!
興味のある方はぜひ参加していただき、当院の雰囲気や名寄を感じてもらえればうれしいです。
見学当日は院内見学はもちろん、当院や看護部についての説明、教育体制についてお話いたします。
都合が付けば、実際に働いている看護師との意見交換などできればと思っています。
お気軽にご参加ください!

■見学会・説明会プログラム(案)
 13:30 集合
 13:30~14:00 病院や看護部・教育体制の説明
 14:00~15:00 院内見学
 15:00~16:00 意見交換、座談会
          ※都合が付けば働いている看護師にも参加してもらいます
当日の進行によっては、終了時間が早まる場合があります。

この見学会・説明会で当院を見ていただき、就職先の参考にしていただければと思います。
また、見学したいことや聞きたい話があればアンケートに記載してください!

もっと見る

以下より選考情報を選択してください

選考 【名寄市立総合病院】🚩令和8年度看護職員(看護師・助産師)採用試験

申し込みへ進む

実施内容

【募集期間】
 (1)令和7年5月1日~5月31日
 (2)令和7年5月1日~7月31日

【試験内容】
 一次試験:応募書類による書類選考
 二次試験:論文試験および個別面接試験

【試験日】
 募集期間(1)の場合 令和7年6月14日(土)
 募集期間(2)の場合 令和7年8月16日(土)
 ※その他書類選考合格者の希望日

【応募方法】
 受験申込書に所定の事項を記入のうえ、名寄市立総合病院総務課職員係に提出してください。
 郵送の場合、封筒の表に「職員採用願」と朱書きし、簡易書留で送付してください。
 必要書類:応募書類、免許取得予定者は「成績証明書」及び「卒業見込証明書」を添付してください。

【募集ホームページURL】
 https://www.nayoroch.jp/hotnews/detail/00000725.html

もっと見る

以下よりイベント情報を選択してください

合同説明会 7月5日 看護セミナー 札幌会場

詳細はこちら

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒096-8511
【雇用先】名寄市 
名寄市立総合病院 事務部総務課職員係
TEL 01654-3-3101
mail ny-hosp@city.nayoro.lg.jp(代表メール)
住所

096-8511
名寄市西7条南8丁目1番地

地図を確認する

アクセス JR
『名寄駅』で降車してください。

駅からの交通手段は、本ページ上部の『市内からお越しの方』を参照してください。
時刻表や料金表などの詳細な情報は、JR北海道のホームページをご覧ください。

JR名寄駅から
・徒歩 約10分
・バス 約7分
・タクシー 約3分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募