水前寺とうや病院

  • 所在地:熊本県
  • 病床数:142床
  • 看護師数:99名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

「IDENTITY(個人)の尊重-For You あなたのために-」 私たちが関わる「あなた」のために何をなすべきか、何ができるかを考えながら行動する病院です。

★選考会の日程が決定しました★(2025/04/23更新)

2026年度 選考会の日程が決定しました!

【選考会】
日時:2025年7月5日(土)10時~
試験内容:適正テスト(20分)、個人面接(20分)
応募書類:履歴書
持参物:筆記用具

※詳細は、選考会をご覧ください。


病院見学・説明会・採用面接、随時募集中です!
見学だけでもOK!ご都合のいい日時をお知らせください。
お友達と一緒に応募可能!皆様のご応募お待ちしてます。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 水前寺とうや病院
病院種別 民間病院
病院機能 慢性期
病院の紹介 水前寺とうや病院は、地域の皆様へ日常の医療、予防医療、在宅医療サービスを提供しています。「IDENTITY(個人)の尊重-For You あなたのために-」を病院理念とし、職員は職種を問わず利用者の権利と意思を尊重した、全人的な医療と介護の提供を目指しています。私たちが関わる「あなた」のために、何をすべきか、何ができるかを考えながら行動する病院です。地域の医療を担う上で、高度急性期病院や病院・医院などの医療機関を始め、医療福祉グループ内の関連施設との連携、加えて地域住民の意向に沿った行事の企画・実施など、生きがいに満ちた暮らしを送る支援にも努めています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 神経内科 リハビリテーション科
開設年月日 1976年7月1日
病床数 142床
(○一般病床94床(地域包括ケア病棟41床・障害者施設等一般病棟53床) ○療養病床48床(回復期リハビリテーション病棟48床))
職員数 301人
看護師数 99人
院長 今村 重洋
看護部長(総師長) 寳木 富美子
看護方式 チームナーシング・プライマリーナーシング、機能別看護
看護配置基準 ●地域包括ケア病棟(13:1)
●障害者施設等一般病棟(10:1)
●回復期リハビリテーション病棟(13:1)
外来患者数 約65人/日
入院患者数 約134人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師7名
募集対象 大学生、専門学生(3年・2年)、高校生(5年一貫)
※看護師免許を取得見込み
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送(WEB提出物提出)⇒面接・適正検査(CUBIC)
※適正検査(CUBIC)は20分程度の簡単なものです。
提出書類 履歴書

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 222,700円 186,700円 36,000円
看護師・専門学校(3年)卒 219,700円 183,700円 36,000円
看護師・専門学校(2年)卒 219,700円 183,700円 36,000円
看護師・高校(5年一貫)卒 216,700円 180,700円 36,000円
諸手当内訳:
資格手当(一律):30,000円/月
ベースアップ手当(一律):6,000円/月
夜勤手当 あり / 都度支給
12,000円/回
その他手当 早出手当:(1)1,000円/回(6:30~15:15)、(2)500円/回(7:00~15:45)
遅出手当:1,000円/回、住宅手当:5,000円/月(世帯主のみ)、通勤手当:上限15,000円/月(規程有)
モデル月収例 看護師・専門学校卒 モデル月収 267,700円
内訳:基本給183,700円、資格手当30,000円、ベースアップ手当6,000円、夜勤手当(4回分)48,000円(1回12,000円)
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(7月、12月)※2024年実績
勤務地 熊本県熊本市中央区水前寺5-2-22
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩60分)、夜勤16:30~翌9:30(休憩90分)
早出(1)6:30~15:15(休憩60分)、早出(2)7:00~15:45(休憩60分)
遅出12:15~21:00、12:45~21:30
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
年間休日116日、有給休暇初年度10日、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、慶弔休暇、特別休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:退職金制度、保育料補助制度、奨学金制度、財形貯蓄、職員会(慶弔見舞金制度等)、永年勤続祝金、職員旅行、親睦会、忘年会、フィットネスクラブ法人会員、スポーツクラブ
保健:健康、厚生年金、雇用、労災、熊本県企業年金基金
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
被服貸与 あり / 制服無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 水前寺とうや病院看護部では、キャリアラダーを導入し看護職員の自己研鑽のツールとして活用しています。ラダーレベルごとの年間教育計画に基づき院内研修を実施することで、段階的に知識・技術を習得しスキルアップすることが可能です。また、キャリアアップを目指す看護師が院外の研修や学会に参加することを推奨し、認定看護師・特定行為看護師を目指す看護師も支援しています。OJTにおいては、新人看護師に加え、既卒看護師に対してもプリセプター制度を導入し、経験のない看護技術に対する教育(OJT)のほか、定期的な意見交換会を行い安心して実践できるよう支援しています。
院内検定制度 あり
専門・認定看護師の就業状況 特定行為看護師1名(2025.4.1予定)
【特定行為区分:創傷管理関連、栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連】
平均年齢 38.1歳(看護師99名の平均)※2024年度実績
前年度の新卒採用実績数 3名 ※2023年度実績
採用実績校 熊本看護専門学校、熊本市医師会看護専門学校、九州中央リハビリテーション学院、熊本駅前看護リハビリテーション学院、上天草看護専門学校、熊本中央高等学校、城北高等学校、
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 病院の基本理念である「個人の尊重」を基盤に、看護の専門性を生かし、ケアの継続・個別性・QOL向上を目指した看護を提供しています。私たちが目指す看護師像は、看護の質向上のため自己研鑽し、自己の役割を認識し組織の中で目標達成にために行動できること。また、地域や多職種チームとの連携を大切にしチームの一員として、常に患者さんや家族に寄り添い支えられるような看護師です。そうした要素を備えた看護師を育成し、より良い看護実践に努めています。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均5時間/月 ※2024年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 15日 ※2024年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性2名/女性12名、育休取得者 男性0名/女性12名  ※2024年度実績
女性管理職の割合※前年度 44.8%(29名中女性13名) ※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数4名 離職者数1名
2023年 新卒採用者数3名 離職者数0名
2022年 新卒採用者数3名 離職者数2名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性0名 女性4名
2023年 男性2名 女性1名
2022年 男性0名 女性3名
平均勤続年数 8年 ※2024年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人清和会 水前寺とうや病院
事務部 総務課 労務人事担当 イノモト
TEL:096-384-2288
Email:seiwakai@tohya.or.jp
住所

862-0950
熊本県熊本市中央区水前寺5-2-22

地図を確認する

アクセス 熊本都市バス:水前寺本町(水前寺とうや病院前) 下車 / 徒歩0分
       北水前寺(熊本県青年会館前) 下車 / 徒歩3分
       北水前寺(北水前寺五差路付近) 下車 / 徒歩3分
熊本市電:国府電停または新水前寺駅前電停 / 徒歩10分
JR豊肥線:水前寺駅 / 徒歩12分
URL

公開期間:2025年3月3日~2025年11月

熊本県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募