南三陸病院

  • 所在地:宮城県
  • 病床数:90床
  • 看護師数:84名
制度待遇: 二交代 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

質の高い医療、介護サービスを提供し、地域住民が安心して社会生活を送れるよう、信頼され親しまれる病院を目指します。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 南三陸病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 急性期 慢性期
病院の紹介 南三陸病院は子どもから高齢者まですべての住民が、病気や障害があっても住み慣れた地域で安心して自分らしく快適でいきいきと暮らしていけるように『保険・医療・福祉』を一体的に提供する拠点に東日本大震災後開設されました。地域医療の基幹病院として、住民の医療、介護及び健康維持増進に努めております。また、地域医療の発展充実に寄与するため協力医療機関との連携を強化し、多様なニーズに対応し安心と満足の提供を進めております。患者様、ご家族様のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)の向上を図りつつ、職員は公務員としての自覚を持ち自己研鑚に努め、自信を持って働ける明るい病院を目指しております。
診療科目 内科 小児科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 歯科口腔外科
開設年月日 2015年12月14日
病床数 90床
(一般病棟40床 療養病棟50床)
職員数 134人
(うち、会計年度任用職員28人)
看護師数 84人
(うち、会計年度任用職員21人)
院長 初貝 和明(東北大学大学院医学系研究科卒業)
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟13:1 療養病棟20:1
外来患者数 約170人/日
令和5年度180.5人/日
入院患者数 約70人/日
令和5年度74.5人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師3名
募集対象 専門学校生(3年、2年)
短大生(3年、2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送(WEB提出物提出)⇒面接・筆記試験(小論文)

配属病院は南三陸病院です
提出書類 受験申込書、履歴書、卒業見込証明書または成績証明書

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・3年課程卒 249,400円 249,400円
看護師・2年課程卒 240,600円 240,600円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回 7,300円
その他手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当等
昇給・賞与 昇給 年1回(1月)
賞与 年2回(6月、12月) ※2024年実績
勤務地 宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田14番地3
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:15 (休憩1時間)
夜勤 16:30~9:15 (休憩1時間15分)
※1週間当たり38時間45分
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
4週間を通じ8日
年次有給休暇(1月~12月)は、1年につき20日(155時間)付与。翌年度に繰越できます。
夏季特別休暇(3日)
結婚休暇
産前産後休暇
病気休暇等
福利厚生・加入保険制度 宮城県市町村共済組合員となり、組合が運営する各種助成等が受けられます
奨学金制度 あり / 医学生等修学資金貸付
退職金制度 あり / 宮城県市町村退職手当組合員となり、組合が定めた退職手当給付基準に基づき支給されます
被服貸与 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり
前年度の新卒採用実績数 新卒採用実績 0名

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 9日
女性管理職の割合※前年度 50%(12名中女性6名)※2024年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者数 0名 離職者数 0名
2023年 新卒採用者数 3名 離職者数 0名
2022年 新卒採用者数 0名 離職者数 0名  

※※※確認中※※※
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性 0名 女性 0名
2023年 男性 1名 女性 2名
2022年 男性 0名 女性 0名

※※※確認中※※※
平均勤続年数 15年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 【雇用先】宮城県南三陸町
南三陸町立南三陸病院 事務部
TEL0226-46-3646
shibyou-soumu@town.minamisanriku.miyagi.jp
住所

986-0725
宮城県本吉郡南三陸町志津川字沼田14番地3

地図を確認する

アクセス 自動車によるアクセス
三陸縦貫自動車道、南三陸海岸ICから南西に約5分

※仙台市から98.5Km
 登米市から29.4Km
 気仙沼市から37.9Km
 石巻市から51.1Km
 栗原市から47.1Km

在来線によるアクセス
仙台駅から東北本線経由気仙沼線
※南三陸町への気仙沼線の最寄り駅は柳津駅(登米市)です
柳津駅から気仙沼線のBRT(バス高速輸送システム)に乗車し、4つ目の駅が『南三陸町役場・病院前』駅です。

高速バスによるアクセス
JR仙台駅西口  宮交仙台高速バスセンター40番のりば(広瀬通り)から乗車し、『道の駅さんさん南三陸』下車。
そこからは、町内を運行しているバスやタクシー若しくは徒歩による移動となります。

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2025年7月11日~2025年11月

宮城県の公立病院(都道府県市区町村組合)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募