- 所在地:福島県
- 病床数:713床
- 看護師数:668名
制度待遇:
二交代
三次救急
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
~オンライン説明会の受付中!~
☆病院見学・WEB説明会受付中☆(2023/07/04更新)
病院見学、WEB説明会を随時開催中!
実際に働いている看護師さんとお話できる機会あり!
まずはお気軽にお問い合わせください♪
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 会津中央病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | ~心と身体に伝わる看護をめざして~ ■一般財団法人温知会 会津中央病院は開設以来、地域における拠点病院としてその機能を高め、より質の高い安全な医療を提供するために歩みを進めて参りました。看護の分野も専門化や高度化が求められておりますが、当院も第3次救命救急から在宅、施設に至るまで多くの分野において看護の力が発揮されています。実務経験やスキルに応じた研修や教育の環境を整えキャリアアップを図りながら専門職としての自律を育みます。 同時に、自分らしい生き方も大事にしながら働き続けられるよう様々な体制を整え支援しています。 ■会津中央病院は1986年に会津地域の第3次救命救急センターに指定され、約30年の歴史があります。 救命救急センターの医療圏は、会津若松市・喜多方と南会津医療圏の二つの医療圏をカバーし、その面積は福島県の約半分、千葉県に匹敵する面積を有しています。この広大な地域において救急医療を提供するためのツールの一つとして、治療を行ないながら搬送を行なうドクターカーや、医師・看護師を先行させ治療開始までの時間を更に短縮させるためのドクターヘリや、消防、警察、自衛隊、その他関係機関と連携を密にし救急医療の提供を行うDMATを運行しています。 ■主な施設認定 第三次救命救急センター 地域災害拠点病院 東北ブロックエイズ治療拠点病院 臓器提供病院 医師臨床研修指定病院 歯科医師臨床研修指定病院 「優しさと思いやりの心が伝わる看護」が看護部の信条です。 命を支える尊さの実践を通じ、歴史のまち会津で是非私たちと一緒に新たな看護の歴史を紡いでみませんか? 看護部一同、心よりお待ちしています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器外科 循環器科 小児科 精神科 神経科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 病理診断科
内視鏡内科、救急科 また、整形外科では外傷再建外科、内科ではリマウチ科、専門的な部分では乳腺・甲状腺・内分泌の診療も行っています。 |
開設年月日 | 1977年4月1日 |
病床数 |
713床
|
職員数 |
1503人
(2021年5月21日現在) |
看護師数 |
668人
(2021年5月21日現在) |
院長 | 前田 佳一郎 |
看護部長(総師長) | 長澤 ひろ子 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 7:1看護 |
外来患者数 |
外来患者 約1,000人/日 |
入院患者数 |
入院患者 約550人/日 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師30名 保健師5名 助産師5名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師・助産師・保健師国家資格取得者及び、取得見込者 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類審査及び面接、適性試験(オンライン対応可) |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真付)、卒業見込み証明書、成績証明書 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
助産師資格手当・・・30,000円 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当、時間外手当、中勤手当、夜勤手当、深夜時間手当 ※ 「時間外手当、中勤手当、夜勤手当、深夜時間手当」につきましては勤務回数に応じて都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与・年2回(前年度実績4.0ヶ月) 昇給・年1回(4月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 福島県会津若松市鶴賀町1-1 | ||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
変則二交代 日勤 8:30~17:00 中勤 8:30~20:30 夜勤 20:30~8:30 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
日曜日、祝祭日、第1・3土曜日、年末年始、年次有給休暇(入社4ヶ月経過後に10日付与) |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:育児休業、介護休業、看護休暇、慶弔休暇、職員旅行、保養施設(福島県猪苗代町、栃木県那須町)社内預金制度、部会活動、互助会、保育園「プリスクール水輝」(24時間保育) 保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災年金、企業年金基金 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上より退職金規程により支給 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 関連法人が運営している保育園プリスクール水輝(24時間)病児保育対応 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 会津中央病院オリジナルのユニフォームを貸与 | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人導入研修、管理職養成講座、各種院内講習会 等 院内研修会の開催や、各種運営会の設置、学会発表、院外研修等により、スタッフ教育には力を入れてきています。 新人の方に関しては、別で新人教育プログラムを組んでおります。 レベル1(自立):ケーススタディの看護研究基礎 ・適格な看護判断と適切な看護技術を提供できる ・当院の看護師として、責任ある行動がとれる ・医療チームの一員としての報告・連絡・相談ができる ・当院の看護体制を理解し、個別性を重視した看護展開ができる ・チームメンバーの役割を理解し、看護実践ができる ・コミュニケーション技法を学ぶことにより良い人間関係能力を養う ・リーダシップについて理解でき、病棟でリーダーとしての役割ができる レベル2(成熟):事例研究研修 ・看護研究の一連の流れを学習・経験し研究方法の基礎を身に着ける ・院内で看護研究発表ができる レベル3(達人):プリセプター研修 ・自らが倫理観性を磨き、必要な関係者と連携して行動ができる ・後輩指導ができる ・役割モデルとして看護実践できる レベル4(発展):実習指導研修 ・自ら倫理観性を磨き、創造的な看護実践の展開ができる ・各病棟において、看護の質を高め維持する推進力となれる ・病棟全体の業務において統率力を発揮できる レベル5(管理職):管理職研修 ・当院の教育内容を理解し、各病棟におけるラダー制教育について理解を深め、分散教育のあり方を考えることができる。また、人的資源の育成ができ、活用方法を考えることができる。 その他にも専門教育や職種別教育なども取り入れています。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / eラーニングの実施・講義 |
||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 当院では、プリセプターの指導教育も熱心に行っており、1年間の習熟度の目安となるフローチャートをもとに、安心してプリセプティと関わることができます。 それ以外の先輩の看護師も指導に当たっています。プリセプターは3~4年目のキャリアを持つ看護師が担当します。 | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 3年に一度、人事責任者によるキャリア、配置等に関する調査実施 | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / パソコン技能認定試験 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 当院では、認定看護師制度があり休職費や研修費用を負担しています。 救急看護2名 がん化学療法看護1名 訪問看護1名 糖尿病看護1名 緩和ケア2名 不妊症看護1名 認知症看護1名 摂食嚥下障害看護1名 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 1.7時間 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.6日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性16名/女性39名 ※2021年度実績 育休取得者 男性0名/女性39名 ※2021年度実績 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 51.8% 2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37.4歳 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 58名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 1.患者さんの立場に立って考えることができる看護師 2.自分で考え、判断し、行動できる看護師 3.医療チームの一員としての自覚をもち、常に看護の本質を研究し自己研鑽をつむ看護師 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 一般財団法人 温知会 会津中央病院 総務課 山田・関本 TEL:0242-25-1593(直通) |
---|---|
住所 |
965-8611 |
アクセス | ・会津若松駅から約5km、車で約10分、バスで約20分 ・磐越自動車道 磐梯河東インターから約6km、車で約10分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧