- 所在地:新潟県
- 病床数:240床
- 看護師数:141名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域密着型病院として、細やかな地域連携で暮らしを支えるサポートを目指す
長岡西病院【医療法人崇徳会】病院説明会を開催中!採用試験も受付中!(2023/05/10更新)
ただいま、病院見学説明会を受付中です! ↓下記、法人情報もご参照ください。
【お知らせ】令和6年を目途に県立加茂病院が地域密着型の公設民営化病院として整備されます。
運営は県立加茂病院指定管理者として医療法人崇徳会が行うことになりました。
病院や法人についてご興味がありましたら、お気軽に【エントリー】【説明会申込】をお願いいたします。
採用面接をお申し込みの方は当サイト又は下記の採用専用HPからどうぞお申し込みください
↓崇徳会採用専用HPはこちら
https://www.sutokukai-recruit.com/
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 長岡西病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は平成4年5月に開設され、令和4年度創立30周年を迎えました。「急性期治療から在宅への橋渡し治療」を行うことを目標にしています。 開院当初から、種々の医療機関、福祉施設や機能など地域社会とのネットワークを密にしながら治療、介護、在宅ケアまで考慮した質の高いリハビリテーション医療を目指し、回復期リハビリテーション病棟やリハビリセンターなどの充実をはかってきました。さらに地域のニーズにこたえるべく、令和3年度には通所・外来リハビリテーション室の開設や急性期病棟の一部を「地域包括ケア病棟」に病床変更し、「お家でくらそう」を合言葉に地域包括ケアシステムを支える役割を果たしています。また緩和ケア病棟「ビハーラ」を開設し「命」の尊さを大切に、末期がんによる痛みをできるだけ緩和し、自分らしい生活ができるような安らぎの医療の実践を行っています。今後も地域密着型病院として、細やかな地域連携で暮らしを支えるサポートを目指していきます。 |
診療科目 |
内科 精神科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科
放射線診断科 <専門外来> 物忘れ外来(神経内科)、ペインクリニック(麻酔科)、ビハーラ外来(緩和ケア)、人間ドッグ、企業検診、一般検診、特定検診、特定保健指導 等 |
開設年月日 | 平成4年5月1日 |
病床数 |
240床
(療養病床166床(回復期リハビリテーション病棟60床、地域包括ケア病棟55床、医療療養病棟51床)。一般病床74床(一般病棟45床、緩和ケア病棟29床)) |
職員数 |
370人
|
看護師数 |
141人
|
院長 | 永井 恒雄 |
看護部長(総師長) | 平原 智子 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち方式 |
看護配置基準 | 療養病床 回復期リハビリテーション病棟 13:1 地域包括ケア病棟 13:1 医療療養病棟 20:1 一般病床 一般病棟 10:1 緩和ケア病棟 7:1 |
外来患者数 | 約293人/日
2021年度実績 |
入院患者数 | 約215人/日
2021年度実績 |
ぜひ採用専用サイトをご覧ください | 「崇徳会リクルート」で検索 長岡西病院の募集要項及び長岡西病院(加茂病院指定管理者枠)の募集をご覧ください |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 50名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 2024年3月卒業見込者および有資格者 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、適性検査 | ||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
モデル月収例 | モデル月収 専門学校3年制・高校5年制卒 264,630円 内訳:基本給208,400円、調整手当18,700円、夜勤8回分37,530円 大学卒 267,350円 内訳:基本給211,000円、調整手当18,700円、夜勤8回分37,650円 |
||||||||||||||||
手当 | 住宅手当(自己所有住宅ローン残高500万円以上・上限5年:5,000円、賃貸住宅家賃補助:10,000円) 家族手当(配偶者 12,000円、第1子 10,000円、第2~4子 5,000円) 通勤手当(上限21,000円、自家用車は距離別定額支給 1,300円~18,500円) 夜勤手当(実施都度支給 8回の場合 37,530円~37,650円 ) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(6月) 賞与/年2回(7月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 長岡西病院:〒940-2081新潟県長岡市三ツ郷屋町371番地1 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
・日 勤 8:30 ~ 17:00 ・準夜勤 16:30 ~ 1:00 ・深夜勤 00:30 ~ 9:00 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
・年末年始休暇 ・年次有給休暇(入社年度10日、以後最高20日付与、翌年度繰越有) ・特別有給休暇(結婚、子の結婚、妻の出産、生理休暇、忌引、ボランティア休暇、子の看護休暇等) ・産前産後休暇、育児・介護休業 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 保 険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 福利厚生:診療見舞金制度、学会協会費補助、生命保険・損害保険団体割引、契約施設の割引制度、財形貯蓄、永年勤続表彰制度、雇入時・定期・深夜業務健康診断 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護・介護学生対象の奨学金制度(月60,000円まで) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 退職金制度・確定給付企業年金(勤続3年以上から支給) | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 田宮病院・長岡西病院それぞれの病院隣で2ヶ所を運営 夜間保育対応 病児病後児保育有 |
||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、シューズを無料貸与 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 単身寮 (病院近くのアパートを法人借り上げにて提供) ワンルーム型、バス・トイレ・ キッチン・エアコン・駐車場付。 自己負担額:月額 17,000円~19,000円(部屋の賃料に応じて設定) ※水道光熱費・町内会費別 ※住宅手当との併用は不可 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙あり |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 〇研修内容 厚生労働省の新人看護職員研修ガイドラインに沿った教育計画を立て、入職時から一貫した 研修を実施。新人チェックリストを基に、1カ月ごとの振り返りと面談、四半期ごとの評価チェックを行っています。 夜勤導入の目安は入職後6か月前後ですが、個々の成長に合わせています。 〇目標 クリニカルラダーの期待される役割(看護師としての基本姿勢と態度及び知識・技術を学習し 安心で安全なケアを提供する)を果たすための臨床実践能力を習得する。 〇新人看護師を支える体制 チームに配属された新人には、プリセプターが心身両面の支援役として決められ、チームリーダー・看護主任がプリセプターを支援しながら、チーム全体・部署全体で新人の看護実践力向上を図る体制をとります。さらに看護部全体・病院全体で新人の成長を支援し見守ります。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 院外研修受講料・交通費等の支給 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 1名 | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5時間以内/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.5日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性3名 女性 3名 2021年 男性2名 女性 13名 2020年 男性2名 女性 8名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.1年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.9歳 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 正職員 15名(2021年度実績) | ||||||||||||||||
採用実績校 | 長岡看護福祉専門学校 上越看護専門学校 北里大学保健衛生専門学校 新潟県立吉田病院附属専門学校 新潟県厚生連中央看護専門学校 長岡赤十字看護専門学校 新潟医療技術専門学校 国際メディカル専門学校 新潟看護専門学校 新潟保健医療専門学校 新潟医療福祉大学 新潟青陵大学 山形大学 新潟大学 新潟県立看護大学 長岡崇徳大学 |
||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 崇徳会理念「自分や家族、友人が利用したいと思うサービスの提供」を掲げています。 その理念を達成するために、次のような人材像を求めています。 1.人間としての尊厳及び権利を尊重できる人 患者様第一に考えることができるとともに、働く仲間も同じに尊重し認め合える風土の中で、患者様に安全で安心していただける看護の提供を目指しています。 2.チームの一員としての役割と責任を自覚し、自己成長できる人 患者様のケアは一人では行えません。良好なコミュニケーションとチームワークが不可欠です。専門職として個々のスキルを高めチーム医療に貢献できること。また医療スタッフを信頼し、自らの心や命を預けてくださる患者様から学ぶ謙虚な姿勢を持ち、そのケアを通して自己成長することを願っています。 3.病院の方針を理解し、目標達成に向けて努力できる人 病院の目標を理解し何事にもポジティブに、「できない」ではなく「どうしたらできるだろうか」を基本に、自ら積極的に参画しともに目標達成していける方を求めています。 |
||||||||||||||||
ぜひ医療法人崇徳会の採用専用サイトをご覧ください | 医療法人崇徳会は長岡西病院をはじめ田宮病院、こころのクリニックウィズ、訪問看護ステーション、および障碍者社会復帰施設等を設置、運営している医療法人です。 令和6年を目途に新潟県立加茂病院の指定管理者として病院運営にあたることが予定されており当法人の業務は大きく拡がります。 「私たちは、医療・介護・福祉の連携を推進し、人に寄り添い、地域の方々のいのちと健康を守ることに努め、皆が安心して暮らせる地域社会をつくることに貢献いたします。」地域に密着した医療を展開する当法人で一緒に働きませんか。 「崇徳会リクルート」で検索 https://www.sutokukai-recruit.com/ 当法人の採用専用サイトからも病院見学や説明会の申込ができます。 |
||||||||||||||||
就職支度金を支給します | 当サイト又は崇徳会採用専用サイトやお電話で直接応募の方には採用3カ月後、就職支度金を支給します。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 医療法人崇徳会 法人事務局総務部 担当:上林(かんばやし) 、瀧澤(たきざわ) houjin@sutokukai.or.jp |
---|---|
住所 |
940-2801 |
アクセス | 〇「崇徳厚生事業団」無料バスをご利用の方:「崇徳厚生事業団」による無料バスが長岡駅前から運行 〇 越後交通バスをご利用の方:上越新幹線長岡駅正面(大手口)下車、越後交通バス長岡駅前(大手口8番線中央循環バス「くるりん」外回り)から16分→長岡西病院前下車 徒歩1分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧