- 所在地:新潟県
- 病床数:425床
- 看護師数:460名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
日本最大規模の社会福祉法人「済生会」の病院です充実した労働環境・福利厚生であなたのキャリア実現をサポートします
合説出展情報 :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 済生会新潟病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は、地域の診療所と役割分担を行い、精密検査や入院治療などの急性期医療が必要とされた患者さんを受け入れる地域医療支援病院です。今後、ますます増えていく「悪性腫瘍」に対しても積極的に取組み、患者さんにやさしい治療(手術)を目指し、ハード・ソフト両面の整備に努めています。 済生会は平成23年に設立100周年を迎えました。より一層、済生会設立の精神に則り、保険・医療・福祉の活動に取り組みます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 病理診断科
他、血液内科、代謝・内分泌内科、乳腺・内分泌内科、麻酔科、臨床検査科 全28診療科 |
開設年月日 | 平成3年7月1日 |
病床数 |
425床
(425床) |
職員数 |
850人
|
看護師数 |
460人
|
院長 | 吉田 俊明 |
看護部長(総師長) | 古俣 ひろみ |
看護方式 | 固定チームナーシング(一部プライマリ) |
看護配置基準 | 一般病棟では入院患者さん7名に対し1名です。 【一般病棟】7:1 看護 【ICU】2:1 看護 |
外来患者数 | 約900人/日
|
入院患者数 | 約310人/日
|
多数の認定看護師が活躍しています | がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア、集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護 、認知症 など |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 30名程度[看護師] | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師、助産師(※) (看護師免許取得予定者) (※)産科に限定した採用とはなりません。 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、適性試験 ※適正検査は専門的な知識や一般常識を問うものではありません。設問に対して「あなたがどう思うか」を選択肢より選ぶといった事前の準備が不要なものです。 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 【履歴書】当院規定(※)の履歴書(3カ月以内に撮影の写真貼付) 【卒業見込証明書】応募の時点で卒業見込証明書が発行されない場合は、後日のご提出で結構です。 【成績証明書】応募時点で最新の成績証明書をご提出ください。 【身上書】 当院規定(※) (※)当院指定の様式につきましては、2020年12月下旬に当院ホームページにて公開いたします。 |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当、通勤手当、住宅手当、超過勤務手当、休日勤務手当ほか ※通勤手当 自宅との直線距離(km)×1,000 円(上限 20,000 円) ※住宅手当 アパートの場合当院規程による(上限 27,000 円) ※「夜勤手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | ■昇 給 年1回(4月)(7,000~10,000 円程度) ■賞 与 年2回(6月、12月)(2019年度実績 4.5カ月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 新潟県新潟市西区寺地280番地7 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
■3交替勤務(病棟) ・日 勤:8:30~17:00 ・準夜勤:16:30~ 1:00 ・深夜勤: 0:30~ 9:00 ■変則2交替勤務(救急外来) ・日 勤: 8:30~17:00 ・夜 間:16:30~ 9:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
2019年度 年間休日:125 日(週休2日制、祝日、年末年始5日、創立記念日1日、夏 期休暇3日)、有給休暇(20 日/年)、特別休暇(結婚、忌引、等)、永年勤続休暇、感染 症休暇、育児休業、介護休業等 ※2019年度有給休暇取得率 75.0% |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 3年以上勤務した場合、規定により支給(他済生会共済制度による退職給付金あり) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 平成28年4月開設 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ無料貸与 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / (院内研修) ・新人教育(プリセプター制導入) ・キャリアラダー ・リーダー研修 ・管理者研修 ・伝達講習、看護研究発表会、事例検討 ・全体研修(接遇、リスクマネジメント、感染防止、ME等) (院外研修) 済生会本部または看護協会等の主催する研修会・学会に積極的に参加できる環境です。また、専門領域の認定看護師育成のために、派遣研修を計画的に取り入れ、学習の機会を与え支援しています。 |
||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 認定看護師による各種院内検定制度あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 緩和ケア、感染管理、皮膚・排泄ケア、糖尿病看護 、摂食・嚥下障害看護、がん性疼痛看護、集中ケア、手術看護、不妊症看護 | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2019年度実績 平均5.9時間/月 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 2019年度実績 有休取得日数平均15日、有休消化率75.0% | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育児休業対象者 女性20名/男性1名 育児休業取得者 女性20名/男性1名 | ||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 23.8% | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒採用者数 19名 離職者数 0名 2018年 新卒採用者数 30名 離職者数 3名 2017年 新卒採用者数 19名 離職者数 3名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年度 女性 19名 男性 0名 2018年度 女性 26名 男性 4名 2017年度 女性 19名 男性 0名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.2年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 37.1歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 33名 ※2020年4月1日入職 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 過去3年の採用実績より 新潟大学 新潟県立看護大学 新潟青陵大学 新潟医療福祉大学 岩手県立大学 上武大学 佐久大学 群馬医療福祉大学 東邦大学 三育学院大学 青森中央学院大学 つくば国際大学 信州大学 東都大学 日本赤十字秋田看護大学 富山福祉短期大学 神奈川歯科大学短期大学部 川崎市立看護短期大学 看護リハビリ新潟保健医療専門学校 国際メディカル専門学校 上越看護専門学校 新潟看護医療専門学校 新潟看護医療専門学校 村上校 新潟医療技術専門学校 新潟県立新発田病院附属看護専門学校 新潟県立吉田病院附属看護専門学校 長岡看護福祉専門学校 長岡赤十字看護専門学校 北里大学保健衛生専門学院 新潟県厚生連佐渡看護専門学校 新潟県厚生連中央看護専門学校 国立病院機構新潟病院附属専門学校 茨城県立中央看護専門学校 千葉市青葉看護専門学校 磐城共立高等看護学院 仁愛高等学校 看護専攻科 |
||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 自ら考え、自ら判断し、自ら行動し、結果に責任を持つ。 患者さんの立場を尊重し、常に思いやりをもって接する。 身だしなみ良く、言葉は丁寧で常に笑顔である。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生(その他) | 永年勤続表彰、忘年会などイベント、部活動、売店割引、慶弔見舞金、祝い金など |
病院基本情報
問い合わせ先 | 新潟市西区寺地280番地7 済生会新潟病院 人事課 |
---|---|
住所 |
950-1104 |
アクセス | ◆新潟駅からバスでおいでの方 学校町~信濃町~西部営業所行に乗車、済生会新潟病院下車 水島町~県庁前~西部営業所行に乗車、済生会新潟病院下車 ◆電車とタクシーでおいでの方 新潟駅万代口よりタクシーで約20分 小針駅よりタクシーで約5分 ◆自家用車でおいでの方 新潟バイパス 「黒埼インター」より約5分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧