- 所在地:東京都
- 病床数:520床
- 看護師数:980名
聖路加国際病院は、学ぶ意欲のあるナースをいつも応援しています。
26卒向け/採用試験日程と応募サイトをオープンしました!(2025/03/07更新)
2026卒向け採用試験
第1回 2025年4月13日(日)
第2回 2025年4月27日(日)
第3回 2025年5月18日(日)
WEBエントリーサイトもオープンしています。
皆様のご応募をお待ちしております。
公式パンフレットも是非ご覧ください
https://hospital.luke.ac.jp/nurse/module/pdf/2026pamphlet.pdf
詳細はホームページをご確認ください
合説出展情報 :
先輩情報
大切にしているのは“看護に対する誇り“
看護師 S
- 職歴(キャリア):2010年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:聖路加国際大学
- 所属診療科目:救命救急センター
- クリティカルケアについての学び
-
救命救急センターCCMに配属された後、HCUやERも経験しました。CCM/HCUでは主にリーダー看護師の役割を担い、部署の係活動や検討会活動も積極的に行いました。また、院外でも関連学会へ参加し、共同演者として学会発表を行ったり、呼吸療法認定士の資格も取得しました。その後大学院へ進学し、クリティカルケア看護について学び、修了後は再び救命救急センターへ配属となりました。
- 私自身の役割
-
救命救急センターの看護の質向上に寄与することが私の役割だと思っています。そのために病棟スタッフとディスカッションする場を設けたり、部署の中堅看護師の知識・技術の向上につながるような教育活動にも取り組んでいます。また、自分自身も常に知識のアップデートを行うよう心がけています。
- 救命救急看護の現場だからこそ感じられるやりがい
-
救命救急センターへは、毎日多くの患者さんが来院しますが、なかには心肺停止や交通事故に遭い、突然、死と隣り合わせになる患者さんも少なくありません。そのような状況で、患者さんやご家族が、最期をどのように過ごすことがよいのか、ということはとても難しいと感じています。一方で、心肺停止で運ばれた患者さんが歩いて帰る姿を見ることができる時は、とてもうれしく、救命救急で看護師をしていてよかったと思います。
- 学生さんへのメッセージ
-
聖路加国際病院の看護師は、看護に対して誇りを持って働いている人ばかりです。皆様と一緒に働けることを楽しみにしています。
- 看護師に必要なチカラ
-
クリティカルケアを必要とする患者さんは、自分の意思を伝えることができる人が少なく、一番近くにいる看護師が観察、モニタリングをして変化や異常を察知しなければなりません。患者さんの状態を見て的確な判断をし、患者さんが快方に向かうよう、他の医療スタッフとディスカッションすることも多くあります。そして何より患者さんをよくしたい、という熱い思いを持つことと、物事を俯瞰的に見て本質をとらえていく力が必要だと思います
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院 人事課 TEL:03-5550-7065 E-MAIL:human@luke.ac.jp |
---|---|
住所 |
104-0044 |
アクセス | 地下鉄 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車 (3、4番出口)、徒歩5分 ※エレベーターは2番出口にあります。 東京メトロ有楽町線「新富町」駅下車 (6番出口)、徒歩5分 ※エレベーターは1番出口にあります。 バス 東15番-東京駅八重州口 深川車庫行 「聖路加病院前」下車 |
URL |