三井記念病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:482床
  • 看護師数:550名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり

【5月選考会〆切間近!!(〆切:5月5日)/選考会・説明会 対面・WEBいずれも対応可】“よく学び、働き、休み、遊ぶ” 自立した看護師となってほしい。

【5月/選考会・説明会受付中 対面・WEBいずれも対応可】ぜひとも、当院を知ってください♪(2023/04/11更新)

病院説明会を実施しております!

実際に病院にお越しいただく【対面型】と遠方の方などのための【WEB型】をご用意しております。
みなさんが特に気になるであろう、"教育”について重点的にお話しています。
ぜひとも、この機会に説明会にご参加いただき、当院の魅力を知ってください♪

詳細は下記、当院HPをご参照いただき、開催日は都度更新しておりますので、ご都合のよろしい日にご参加ください。

--------------------------------------------------------------------------
https://mitsuihosp.disc-chc.jp/nurse/copy-198
--------------------------------------------------------------------------

分からないことや質問があればメールでも電話でも何なりとお申し付けください☆
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 三井記念病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 当院は、明治39年三井家総代三井八郎衞門が慈善治療を目的に私財を投じて設立された病院で、東京帝国大学医科大学協力のもと一般患者の診療を開始したのが始まりです。病床数は482床と少なめですが、看護部は「よく学び、働き、休み、遊ぶ」をモットーに活動しています。ポートフォリオ学習を導入しており、「私の成長記録」を作成しています。自己の課題を明確にしながら「ビジョン」を掲げ、「ゴール」に向かって学習していきます。また、7:1の看護体制も整っているので患者さん一人ひとりの顔が分かる職場で看護を学ぶことができます。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 緩和医療科 病理診断科
開設年月日 1906年(明治39年)10月
病床数 482床
職員数 1400人
看護師数 550人
院長 川崎 誠治
看護部長(総師長) 井上 由美子
看護方式 固定チームナーシング(受持制)
看護配置基準 一般病棟実質配置7:1
外来患者数
約1,000名(1日平均)
入院患者数
約400名(1日平均)

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 看護師:80名
助産師:若干名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 小論文・適性検査・面接
詳しくは当院の看護師採用サイトをご確認ください。
提出書類 履歴書(写真貼付、受験希望日を明記)、成績証明書、卒業見込証明書
※履歴書は当院書式を採用サイトよりダウンロードしてご使用ください。
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大学生 239,250円 214,250円 25,000円
専門学校生・短大制(3年) 234,250円 209,250円 25,000円
専門学校生・短大制(2年) 229,250円 204,250円 25,000円
諸手当内訳:病棟手当(25,000円)
募集する全職種は同一給与体系となります。
手当 看護職手当(12,000円)、通勤手当、住宅手当(13,000円※支給対象者の条件あり)、扶養手当、夜勤手当(実施都度支給※4回の場合、38,000円程度)
昇給・賞与 【昇給】
年1回(7月)※自身の考課による
【賞与】
年2回(6月、12月)※法人の業績による
勤務地 東京都千代田区神田和泉町1番地
勤務形態 二交代制
二交替制
日勤 8:30~17:00
夜勤 16:30~ 8:30
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
4週7.5休
祝日、年末年始(5日間)、年次有給休暇、特別有給休暇、他
※ただし病棟勤務の場合、シフトでの休日となります
福利厚生・加入保険制度 ・福利厚生
職員食堂、福利厚生サービス(外部委託会社を採用し、宿泊をはじめ、レジャー、スポーツクラブ、エンタメ、食事、生活支援、自己啓発等多岐に渡るコンテンツの割引サービスが可能)等
・保険
雇用、労災、健康、厚生年金
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
被服貸与 あり / お一人5枚ずつ制服を貸与します。
看護宿舎 あり / 徒歩圏内をはじめ、隣接地域にワンルームマンションをご用意しています。
全ての寮がオートロックで防犯カメラ付きなのでセキュリティーも万全で都内での一人暮らしが安心です。
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 新人看護師の教育は年間計画に基づいて行なわれ、自己学習・職場教育・集合教育を3本柱として、社会人としての心構えを身に付けるとともに、看護実践の基礎を習得できるようにサポートしています。
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:がん看護、急性・重症患者看護、リエゾン精神看護
認定看護師:摂食嚥下機能、緩和ケア、皮膚排泄ケア、がん化学療法、乳がん、集中ケア、感染管理、慢性心不全
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均3時間/月 ※2021年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 16.5日※2021年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性0名/女性13名、育休取得者 男性0名/女性13名
※2021年度実績
女性管理職の割合※前年度 101名中32名(31%)※病院全体(医師・看護師・コメディカル・事務)※2021年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年 新卒採用者数70名 離職者数6名
2020年 新卒採用者数67名 離職者数5名
2019年 新卒採用者数76名 離職者数7名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年 男性3名 女性67名
2020年 男性2名 女性65名
2019年 男性5名 女性71名
平均勤続年数 6.1年
前年度の採用実績数 70名 ※2021年度実績
独自の電子カルテシステム 臨床現場では患者さんが100人いれば、100通りの看護展開があり、標準化と同時に個別化が必要となります。
新人看護では「そこまで行える」最低水準である標準化と、「患者さん個別性に応じた看護実践を証明できる看護記録」や「看護の見える記録」を目標にしています。チーム医療において最も必要なシステムです。
ポートフォリオ学習 『自己の課題を明確にして、自らの成長を確認し、「自分で学ぶ力」「意志ある学びの手法」を身につけていきます』

研修と並行して、ポートフォリオ学習を取り入れているのは、当院ならではの取り組み!!
看護師それぞれが年次ごとに目標を設定し、そこに向かって日々「できたこと」をファイルに整理することで、自分自身の成長の記録を作成するとともに課題を明確にしていきます。業務関連の書類やレポート、メモのほか、先輩からの励ましの手紙、患者さんがくださった絵、自分の給料明細など、思い出の品々も一緒にファイリング。
ポートフォリオを通して、学びの基礎ともいえる「自分で学ぶ力」、自ら知識・経験を獲得し成長するための「意志ある学びの手法」の習得を目指しています。

問い合わせ先

問い合わせ先 社会福祉法人 三井記念病院
総務人事課 採用担当 
TEL:03-3862-9236
E-mail:kanngo_saiyou@mitsuihosp.or.jp
※メールを送付される場合は必ずタイトルを入力してください。
住所

101-8643
東京都千代田区神田和泉町1番地 三井記念病院

地図を確認する

アクセス JR、つくばエクスプレス 秋葉原駅下車 昭和通り口より徒歩7分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅下車 1番出口より徒歩6分
都営地下鉄新宿線 岩本町駅下車 A3・A4出口より徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募