- 所在地:東京都
- 病床数:950床
- 看護師数:1210名
医療の変化と共に進化を続ける慶應看護部
2026年度採用エントリーは3/3(月)~スタートします!(2025/03/02更新)
当院の画面にアクセスいただき、ありがとうございます。
2026年度採用試験の詳細は当院看護部HP「看護師・助産師募集案内」をご確認ください。
みなさまからのエントリーをお待ちしています!
※受付開始前にマイページは取得できません
合説出展情報 :
先輩情報
医療識者との連携で自分が成長できる環境
看護師 M.K
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:北海道
- 出身校:天使大学
- 所属診療科目:呼吸器科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
呼吸器に所属しており、精査目的で検査入院の患者から終末期にある患者といった様々な病期の患者の看護を行っています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
化学療法目的に入院してた患者さんが退院時に私を探していたと病棟スタッフから伝えられました。当時、私は研修に参加しており、その場にいることができなかったのですが、再入院してきた際に、「この間、退院前にお会いしたかったけど研修でいなかったみたいだね。久しぶりに会えて嬉しい」と言われた時に、患者との信頼関係を築くことができていることを実感し、嬉しさを感じました。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
最初は、不安と緊張の中、不慣れな手技で行っていた看護技術が、先輩からのフィードバックをいただきながら経験を積み重ねていくことで、自信をもって一人で患者さんに提供できる看護が増えていることにやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
報告・連絡・相談を適宜していくことです。看護業務は、自分一人で行うのではなく医師や看護師、薬剤師など様々な医療職者との連携が必要不可欠だと感じます。曖昧なまま業務をするのではなく、患者に安全な医療を行うために報連相を行いながら業務をすることを心がけています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
教育体制が整っている病院で働きたいと考えていたからです。インターンシップに参加した際に、当院は様々な研修があるだけでなく、病棟でも日々プリセプターさんを中心に病棟のスタッフ全体で1年目の看護師のサポートをしている印象があり、自分を成長させることができる場所であると感じました。
- 当面の目標を教えてください
-
できることを増やしていくことです。約1年間で実践できる看護も増えてきましたが、まだ経験したことがないことも多いため、日々の学習や経験を積み重ねながら、自信をもってできる看護を増やしていきたいと考えています。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
将来への明確なイメージは今のところありませんが、今後自分なりに目標をもって仕事もプライベートも充実していけるようにしていきたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
学生生活を楽しみながら、多くの病院の情報を収集して自分に合った就職先を探してみてください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人 慶應義塾 慶應義塾大学病院 看護部事務室 採用担当 TEL:03-5363-3719 FAX:03-5363-3720 Email:k_saiyo@info.keio.ac.jp |
---|---|
住所 |
160-8582 |
アクセス | JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩1分 都営大江戸線「国立競技場駅」下車(A1番出口)、徒歩5分 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」下車(1番出口)、徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・銀座線「青山一丁目駅」下車(0番出口)、徒歩15分 |
URL |