行田総合病院

  • 所在地:埼玉県
  • 病床数:504床
  • 看護師数:424名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

*** 就活で迷っている方必見!「高度急性期から慢性期まで」あらゆる機能が1つにまとまっている珍しい病院です! ***

【2023/9/11更新】採用試験情報(2023/09/11更新)

【2023/9/11更新】採用試験情報
【試験日程】
■2023年9月30日(土)
※以降の試験日は決まり次第お知らせします。
※定員になり次第、締め切りますのでお早めにご予約ください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

インターン・
説明会/選考情報

病院データ

病院名 行田総合病院
病院種別 民間病院
病院機能 高度急性期 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 はじめまして、行田総合病院 採用担当です。
この度は当院のページに目をとめて頂き、ありがとうございます。

いよいよ就職活動の時期がやって来ましたね!
行田総合病院の求人資料や説明会は、
就活に役立つ情報を教えてもらえると毎年好評を頂いています。
ここでは書ききれない魅力を紹介したいのでぜひエントリーください!

■特徴1『関東では珍しい大型ケアミックス病院』
みなさんは『ケアミックス』という病院をご存じですか?
これは業界用語ですが
「急性期と慢性期(又は回復期)の両方に対応している病院」のことで、
当院は関東では珍しい大型(504床)のケアミックス病院です。

特に珍しいポイントは・・

よくあるケアミックス病院は
100~200床規模で[急性期とリハビリ]や[急性期と療養]という組み合わせが多いですが

行田総合病院は
高度急性期→急性期→回復期リハ・地域包括→療養→在宅 まで一貫していて、
『1つの病院で切れ目なく全ての領域を学ぶことができる』ここが非常に珍しいです。

近年コロナウイルスの影響で就活がしづらくなっていますが、
「臨床実習に行けず、どの分野に進みたいか決められない・・」
「看護師としての視野を広げてから、やりたい分野を選んでいきたい」など
看護学生さんの不安やニーズに応えられるのも大型ケアミックスならではの魅力です!

■特徴2『急性期看護をゆっくり学べる』
当院は断らない医療をモットーに埼玉県北で1番救急を受けている忙しい病院です。
敷居が高いと感じるかもしれませんが、1年目をゆっくり学べる教育プログラムも人気の秘密です。

例えば・・最初の1ヶ月はローテーションで全部署を体験してから配属先を選べたり、
静脈注射や点滴まで3ヶ月、夜勤まで半年以上などなど、
基礎技術の習得に時間的なゆとりがあり、段階的に成長していける体制が整っています。

【お気軽にエントリーください!詳しい資料をお送りします!】
行田総合病院では、働きやすい環境を整えて全国各地から看護師さんを迎えています。
『自分の成長が地域医療につながる』そんな実感をしながら働いてみませんか?

残りの魅力については、求人資料や病院見学、オンライン説明会でご紹介できれば嬉しいです!
お待ちしております!
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
【その他の診療科目】血管外科
開設年月日 1988(昭和63)年12月
病床数 504床
(一般病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟)
職員数 1084人
看護師数 424人
院長 川嶋賢司
看護部長(総師長) 坂本徳笑
看護方式 チームナーシング(一部受持制)
看護配置基準 一般病棟7:1 他、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、療養病棟も有り(訪問看護や福祉施設など系列施設も有り)
外来患者数 約600人/日
各種指定 地域医療支援病院
災害拠点病院
基幹型臨床研修病院
がん診療指定病院
病院機能評価認定病院(3rdG:ver2.0)
埼玉県救急搬送困難事案受入病院
埼玉県急性期脳卒中治療ネットワーク基幹病院
二次救急指定病院
日本DMAT隊員養成研修修了施設
埼玉DMAT指定病院
日本内科学会教育関連病院
日本整形外科学会認定専門医研修施設
日本麻酔科学会認定施設
日本外科学会認定施設
日本消化器外科学会関連施設
日本消化器病学会関連施設
日本消化器内視鏡学会指導施設
日本大腸肛門病学会認定施設
日本循環器学会研修関連施設
日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
日本泌尿器科学会認定専門医教育施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本救急医学会認定施設
日本腎臓学会研修施設
日本高血圧学会施設認定
日本透析医学会教育関連施設
日本急性血液浄化学会指定施設
日本アフェレシス学会認定施設
日本東洋医学会認定施設
日本静脈経腸栄養学会認定NST稼働施設
日本臨床腫瘍学会認定研修施設
各種基準 新看護基準7対1
ハイケアユニット入院医療管理料1
脳血管疾患等リハビリテーション料1
運動器リハビリテーション料1
呼吸器リハビリテーション料1
がん患者リハビリテーション料
回復期リハビリテーション病院入院料1
薬剤管理指導施設基準
関連施設 行田総合病院附属 行田クリニック
老人保健施設 ハートフル行田
行田市在宅介護支援センター 壮幸会
行田市地域包括支援センター 壮幸会
訪問介護ステーション 壮幸会
壮幸会行田訪問看護ステーション
介護保険施設 心春(こはる)
特別養護老人ホーム 雅(みやび)
年間救急搬送受け入れ件数 5,000~6,000台/年間

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 准看護師
採用人数 50名
募集対象 看護師免許取得見込み、または看護師免許取得者で新卒採用を希望される方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考・面接(遠方の方はWEB面接可)
提出書類 履歴書・成績証明書・作文用紙
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 212,500円 212,500円 0円
看護師(短大専門卒) 210,000円 210,000円 0円
看護師(専攻科卒) 207,500円 207,500円 0円
准看護師(新卒) 169,300円 169,300円 0円
諸手当内訳:その他の手当は“手当欄”をご覧ください。
夜勤手当 あり / 都度支給
15,000円/回
その他手当 夜勤手当1回15,000円(月平均4~6回位)、時間外手当(月平均10~15時間)通勤手当(上限25,000円)、住宅手当5,000円(世帯主のみ)、家族手当(配偶者12,000円、子供4,000円 但し、扶養している場合のみ)、役職手当、処遇改善手当12,000円など

※「夜勤手当、時間外手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※93万円以上
勤務地 埼玉県行田市持田376(行田総合病院)
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤:8時半~17時半
夜勤:17時~翌9時
※就職して6カ月間は夜勤がありません。
 その間は遅番勤務が月数回あります。
※1カ月単位の変形労働時間(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日115日~120日(シフト制)
有給休暇初年度10日(入職日から使用可)、最高20日
産前産後休業、育児休業、慶弔休暇、結婚休暇など
福利厚生・加入保険制度 各種保険完備(健康・厚生・雇用・労災)
24時間保育所(1歳~学童まで預かり可)、職員医療費還付制度、保養所、退職金制度など
退職金制度 あり / 勤続満3年以上から支給
保育施設 あり / 1)保育所(16,500円/月)
24時間体制・病児保育可・幼稚園通園可・一時利用可
2)学童(7,000円/月)
一時利用可・近隣小学校の場合、ボランティアが学童まで送ってくれます
被服貸与 あり / 入職時にスクラブ上下4セットずつ貸与
看護宿舎 あり / 1Kタイプ・南向き・オール電化・IHキッチン・8帖洋間・フローリング・バストイレ別・独立洗面台・エアコン付き・駐車場有 25,000円/月
※遠方の方は入寮可能(内定順にて部屋を決めます。)
※入居年限はありません。
※独身寮の部屋数が足りなかった場合、病院が借りる賃貸物件を借り上げ寮として利用していただけます。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人教育(1年間)・プリセプター制度(1年間)・全部署ローテーション研修(1カ月間)・静脈注射点滴研修(1日)・継続教育・ナースサポート制度など
勉強会、研究会やフォローアップなど看護師サポート制度が充実しています。
自己啓発支援 あり / eラーニングシステム(ナーシングスキル)
※約500の看護技術動画や講義を収録
メンター制度 あり / 入職後1年間はプリセプターがメンター役としてサポートします。
また、就職時の採用担当者がチューターとなり、入職後の相談担当者として継続的にフォローをします。
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 なし
専門・認定看護師の就業状況 緩和ケア・感染管理・皮膚排泄ケア
所定外労働時間(月平均)※前年実績 急性期病棟の平均15時間(部署により異なる)
有給休暇取得日数※前年平均 15日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(男性5/女性21)・育休取得者数(男性0/女性21)※前年度
女性管理職の割合※前年度 9割
新卒採用者数(男性/女性) 2015年 男性:3名 女性:24名
2016年 男性:1名 女性:27名
2017年 男性:2名 女性:28名
2018年 男性:3名 女性:27名
2019年 男性:8名 女性:39名
2020年 男性:7名 女性:36名
2021年 男性:5名 女性:46名
2022年 男性:5名 女性:43名
平均勤続年数 5.9年(2022年度実績)
平均年齢 29歳
前年度の新卒採用実績数 48名(2022年実績)
採用実績校 旭川大、駒沢看護、函館厚生院看護、勤医協札幌看護、釧路市医師会看護、青森中央学院大、黒石高校、八戸学院大学、弘前医療福祉大学、弘前学院大学、弘前大学、二戸高等看護、千葉学園高校、一関高等看護、岩手看護短大、岩手県立大、花巻高等看護、水沢学苑看護、宮古高等看護、気仙沼市立病院付属看護、白石高校、仙台青葉短大、東北文化学園大、宮城大、秋田看護福祉大、秋田市医師会立秋田看護、秋田しらかみ看護、日本赤十字秋田看護大、日本赤十字秋田短大、由利本荘看護、山形県立保健医療大、山形厚生看護、山形大、山辺高校、大原看護、福島看護、福島県立医科大、福島東稜高校、ポラリス保健看護、郡山看護、杏林大学付属看護、首都医校、首都大学東京、帝京科学大、東京医療保健大、帝京高等看護、茨城キリスト教大、茨城県立医療大、岩瀬高校、晃陽看護、結城看護、足利工業大、国際医療福祉大、国際TBC看護、獨協医科大学、マロニエ医療、太田看護、桐生大、群馬医療福祉大、群馬県立県民健康科学大、群馬大、群馬パース大、上武大、高崎健康福祉大、館林高等看護、前橋東看護、人間総合科学大、日本保健医療大、上尾看護、坂戸鶴ヶ島医師会立看護、秩父看護、朝霞地区看護、所沢看護、専門学校日本医科学大学校、さいたま赤十字看護、深谷大里看護、本庄児玉看護、埼玉医科大学附属看護、埼玉県立高等看護、埼玉県立大、久喜看護、大宮医師会看護、北里大学看護、川口市立看護、鴻巣准看、東京家政大、埼玉県立大、共立女子大、西武文理大、日本医療科学大、目白大、常盤高校、文京学院大、大東文化大、幸手看護、富山大、高知大、帝京大、金沢看護、金城大、蕨戸田市医師会看護、神奈川歯科大学短大、国際メディカル、新潟看護、北里保健衛生、新潟県立看護大、新潟医療福祉大、新潟大、甲府看護、小諸看護、長野県立看護大、YIC看護福祉、防府高校、宇和島看護、
原看護、遠賀中央看護、鵬翔高校、奄美看護福祉、沖縄県立看護大、浦添看護、福岡市医師会看護、善通寺看護、岡山赤十字看護、九州保健福祉大学総合医療

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人壮幸会 行田総合病院
採用課(森・小澤)
TEL:048-552-1111
Email:recruit@gyoda-hp.or.jp

採用専門の部署です。見学・試験のお申込み、お問い合わせなどは何でもお気軽にどうぞ!
☆病院見学実施中!WEB説明会は相談可能。インターンシップについてはホームページをご確認ください!
住所

361-0056
埼玉県行田市持田376  行田総合病院

地図を確認する

アクセス JR高崎線行田駅東口より徒歩20分
(行田駅まで:熊谷より約5分、大宮より約35分、東京より約60分)
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募