- 所在地:神奈川県
私たちは心温まるその人らしさを大切にした医療を提供します。【資料請求は、それぞれの病院からお願いします】
合同募集
横浜市立病院(市民病院 脳卒中・神経脊椎センター) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は、エントリー・各種申込を個別で受け付けております。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 横浜市立病院(市民病院 脳卒中・神経脊椎センター) |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | <病院見学会> 病院見学会を随時開催しています。 病院の施設や病棟をご案内しますので、院内を直接見ることができる良い機会です。 開催日時:月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 10時から12時まで、又は14時から16時まで <WEB説明会> オンラインによる病院説明会を開催しています。 病棟の様子や、先輩からのメッセージも紹介していますので、病院の雰囲気を感じてもらえると思います。 開催日時:火曜日、木曜日の午後5時から1時間程度(祝祭日を除く) ★詳細は横浜市立病院看護職員採用情報Webページをご覧ください。 (市民病院) 横浜市の基幹病院として「がん」「救急」「感染症」「周産期」など、地域に必要とされる高度な医療を提供する急性期病院です。24時間365日の救急医療や、神奈川県唯一の第一種感染症指定医療機関として診療を行うとともに、診療科の枠を超えた横断的な医療チームで、がん診療機能の強化に取り組んでいます。 また、2020年5月に新病院がオープンしました。 (脳卒中・神経脊椎センター) 脳卒中を中心とした脳血管疾患、神経疾患、脊椎脊髄疾患等を対象に高度で専門的な治療を行う専門病院です。脳神経外科、脊椎・脊髄外科の外科的治療をはじめ、血管内治療、t-PA(血栓溶解療法)など最先端の治療を24時間365日行っています。そして、脳卒中急性期の集中治療を行うSCU(Stroke Care Unit)12床を有し、専門職が協働して治療を行っています。 また、入院直後からのハビリテーションを実施し、早期の離床や、二次的な廃用性障害の発生を最小限にし、その後の機能回復を早めるように努め、高い在宅復帰率と障害を持ちながらも地域でその人らしい生活が送れるよう退院支援を行っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
(市民病院) 腎臓内科、糖尿病リウマチ内科、血液内科、脳神経内科、呼吸器内科、腫瘍内科、消化器内科、循環器内科、小児科、消化器外科、炎症性腸疾患(IBD)科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、救急脳神経外科、脳血管内治療科、呼吸器外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、神経精神科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、麻酔科、歯科口腔外科、感染症内科、病理診断科、救急診療科、緩和ケア内科(全34科) (脳卒中・神経脊椎センター) 脳神経内科、脳神経外科、整形外科、循環器内科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科 他(全8科) |
開設年月日 | (市民病院)1960年10月 (脳卒中・神経脊椎センター)1999年8月 |
病床数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
院長 | (市民病院)中澤 明尋(脳卒中・神経脊椎センター)齋藤 知行 |
看護部長(総師長) | (市民病院)庄司 邦枝 (脳卒中・神経脊椎センター)吉楽 初美 |
看護方式 | PNS(パートナーシップナーシングシステム) |
看護配置基準 | 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
外来患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
【募集病院】 | 横浜市立市民病院 横浜市立脳卒中・神経脊椎センター ※募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師・助産師 年間約80名(予定) ※市民病院、脳卒中・神経脊椎センターをあわせた数です。 ※募集人数は、令和4年度の選考実績に基づく人数です。両病院の退職等の状況により、今後変動する場合があります。 |
||||||||||||||||
募集対象 | 次のすべての条件を満たしていること。 1 看護師免許若しくは助産師免許を有する者又は令和6年3月31日までに免許取得見込の者 2 昭和39年4月2日以降に生まれた者 3 夜勤も含めた交代勤務が可能な者 4 地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない者 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 筆記(小論文):1,000字程度、事前作成)及び個人面接 ※小論文テーマは選考日の3日程度前にお知らせします。作成したものを選考当日に持参し提出してください。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 電子申請・届出システムの申込フォームにて必要事項を全て入力し、必要書類を郵送する ●必要書類 【免許を有する方】 ・看護師又は助産師免許証の写し(A4判に均等縮小コピーすること) ・卒業見込証明書(現在助産師養成校に通っている方のみ) 【免許取得見込みの方】 ・卒業見込証明書又は卒業証明書 ・成績証明書(看護師養成のための学校又は養成所における直近の成績証明書で、申込日から3カ月以内に発行されたもの) ●適性検査 受験申込受付完了後、適性検査を受検していただきます(受検の詳細は、受付完了後、メールにてお伝えします)。検査結果は、面接時の参考資料とするため、選考における合否とは直接関係ありません。ただし、受検が確認できない場合は、面接を受けることができませんのでご注意ください。 ※申込方法等の詳細は横浜市立病院看護職員採用情報のWebサイトをご確認ください。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 10月 実績
看護師(短大3年・専門3年卒):一律地域手当29,500円、一律初任給調整8,000円 看護師(短大年・専門2年卒):一律地域手当28.400円、一律初任給調整8,000円 ※免許取得後に職歴のある場合は、規定に基づき基本給が加算されます。 |
||||||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回 |
||||||||||||||||
その他手当 | 主要手当:特殊勤務手当 ※この他、通勤手当、扶養手当、住居手当(借家借間の借主で40歳未満の場合19,600円)等が該当する場合には支給されます。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | ●看護師(大卒)・助産師 モデル月収 270,000円 内訳:毎月決まった支給 230,000円、勤務実績に応じた支給(※) 40,000円 ●看護師(3年課程卒) モデル月収 261,500円 内訳:毎月決まった支給 221,900円、勤務実績に応じた支給(※) 39,600円 ●看護師(2年課程卒) モデル月収 253,800円 内訳:毎月決まった支給 214,500円、勤務実績に応じた支給(※) 39,300円 ※勤務実績に応じた支給は夜勤手当等(2交代で月4回夜勤として算定)です。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月 令和4年度実績 4.4カ月)(実際に勤務した期間によって異なります。) ※2病院共通 |
||||||||||||||||
勤務地 | 市民病院(横浜市神奈川区三ツ沢西町1番1号) 脳卒中・神経脊椎センター(横浜市磯子区滝頭1-2-1) |
||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
【市民病院】 ・日勤 8:30~17:15 ・ロング日勤 8:30~19:45 ・夜勤:19:00~9:15 ※代表的な勤務時間を記載しています。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 【脳卒中・神経脊椎センター】 ・変則二交代制 ・週38時間45分勤務 |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日休暇:4週8休制、年次休暇20日(4月1日採用の場合)、リフレッシュ休暇5日、年末年始休暇6日 育児支援:出産休暇、育児休業、育児休業、育児短時間勤務、部分休業、子の看護休暇、育児時間 その他、病気休暇、結婚休暇、介護休暇、服忌休暇、骨髄提供休暇等あり ※各病院共通 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【職員寮】各病院にあり(12,000~18,000円/月) 単身者対象、全室洋室(約20平米)、1K又はワンルーム、キッチン・バス・トイレ付、冷暖房完備、病院から徒歩15分以内、 【福利厚生】各種提携店、大型テーマパークの割引等 【被服貸与】スクラブ・スラックス・靴 貸与 【加入保険】横浜市職員共済組合に加入(地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法が適用。) |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続1年以上対象 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 各施設の敷地内に院内保育所あり(24時間保育、土日の昼間保育あり) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / スクラブ・スラックス・靴 洗濯は、院内で無料にて対応しています。 |
||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 各病院にあり 【概要】単身者対象・全室洋室(約20平米)、1K又はワンルーム(バス、トイレ、キッチン付)・病院から徒歩15分以内・冷暖房完備 【料金】市民病院18,000円/月 脳卒中・神経脊椎センター12,000円/月 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 臨床実践能力を5段階の到達目標とする、CDP(Career Development Program)をもとに、職員一人ひとりが目標をもって成長できる体制を整備し、経験年数によらず、臨床実践能力に応じた育成を行っています。 入職後、看護技術研修、看護過程基礎研修、救急蘇生法研修、など 主に看護サービス実践能力に関する研修を受講し、その後、専門領域やマネジメントに関する研修として、精神看護研修、がん看護領域研修、倫理研修、リーダーシップ研修、主任研修等を受講できるようにしています。 進学研修に関する規定に基づき、専門看護師・認定看護師・看護教育者・看護管理者・大学院の進学を目指す職員を支援する制度があります。 ※ CDP(Career Development Program) 職員一人ひとりが、主体的に自己の臨床実践能力を常に点検しながら、一歩一歩着実に能力を高めていくため、5段階で到達目標を設定し、キャリアアップをサポートする教育プログラム。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 「看護師キャリア支援課」によるキャリア相談を実施しています。 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 静脈確保、BLSインストラクター等、研修・看護部承認制度があります。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【市民病院】 専門看護師:精神看護、がん看護、家族支援看護 認定看護師:がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、緩和ケア看護、救急看護、集中ケア、小児救急看護、新生児集中ケア、摂食・嚥下障害、皮膚・排泄ケア、糖尿病看護、手術看護、認知症看護、がん放射線療法看護 【脳卒中・神経脊椎センター】 認定看護師:感染管理、集中ケア、摂食・嚥下障害、手術看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 6.8時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.7日 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
平均勤続年数 | 約10.3年 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 56名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 関東近郊の方が多いですが、北海道から沖縄まで幅広く応募があり、採用されています。 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 【市民病院】 ★急性期医療の担い手として、看護実践力を身につける意欲がある人 ★退陣援助職として、一人ひとりの患者さんやご家族に対し、思いやりの心が持てる人 ★素直で誠実な対応ができる人 【脳卒中・神経脊椎センター】 ★挨拶ができ、人に感謝できる人 ★何事に対しても誠実で責任感のある人 ★自分の健康管理を大切にする人 |
||||||||||||||||
各種待遇について | 上記待遇・実績の項目は法人横浜市立2病院統一または合計値となります |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 横浜市医療局病院経営本部人事課 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 TEL:0120-74-4174(直) FAX:045-664-3851 フリーダイヤル:0120-74-4174(ナース よいナース) Eメール:by-saiyo@city.yokohama.jp ホームページ:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/byoin/saiyo/ns-saiyo/ns-senkou.html 検索キーワード:横浜市医療局病院経営本部 |
---|---|
住所 |
231-0005 |
アクセス | 市民病院: JR「横浜駅」西口から市営バス87系統又は34系統(平日日中のみ) 脳卒中・神経脊椎センター: JR「根岸駅」から市営バス(135系統・約15分)「脳卒中・神経脊椎センター」下車すぐ。または、横浜市営地下鉄ブルーライン「弘明寺駅」から市営バス(9系統・約12分)「滝頭地域ケアプラザ前」下車、徒歩(約5分)または、横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」から市営バス(113系統・約5分)「根岸橋」下車、徒歩(約8分) |
URL |
神奈川県の公立病院(都道府県市区町村組合)
-
横浜市立脳卒中・神経脊椎センター
多職種と連携し、患者さんと共に「その人らしい生活」を支援する看護の醍醐味を私たちと感じてみませんか。
所在地:神奈川県 病床数:300床 看護師数:260名 -
川崎市立 川崎病院
WEB説明会動画公開中!高度・急性期病院として3次救急、災害医療、小児周産期医療等に力を入れています。沢山の経験を通し看護の魅力と成長を実感することができます!
所在地:神奈川県 病床数:713床 看護師数:659名 -
川崎市立病院(川崎病院・井田病院)
高度急性期・災害拠点病院の川崎病院と、緩和や在宅にも力を入れている急性期の井田病院、特徴の異なる両病院でキャリアを積むことができます。看護部サイトで動画公開中!
所在地:神奈川県 病床数:-床 看護師数:-名 -
横浜市立市民病院
私たちは心温まるその人らしさを大切にした医療を提供します。
所在地:神奈川県 病床数:650床 看護師数:770名 -
川崎市立多摩病院(指定管理者:聖マリアンナ医科大学)
急性期医療の看護だけではなく、市民の健康ニーズに的確に応える看護師を育成し実践しています。
所在地:神奈川県 病床数:376床 看護師数:425名 -
川崎市立 井田病院
WEB説明会動画公開中!緩和や在宅に力を入れている急性期病院です。地域のニーズに応え「つなぐ看護」を展開しています。多職種連携、チーム医療に力を入れています。
所在地:神奈川県 病床数:383床 看護師数:344名 -
平塚市民病院
私たちは、市民の健康を守り、地域医療に貢献します。
所在地:神奈川県 病床数:416床 看護師数:426名 -
藤沢市民病院
地域の基幹病院として、安全で良質な医療・高度先進医療をめざす※病院見学については、随時受付しています。
所在地:神奈川県 病床数:536床 看護師数:545名 -
厚木市立病院
PNSを導入、プリセプター制度により先輩看護師がきめ細やかなサポートをします。
所在地:神奈川県 病床数:347床 看護師数:335名