- 所在地:東京都
- 病床数:257床
- 看護師数:177名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、オンラインによる病院説明会を開催致します。是非お気軽にご参加ください!
病院データ
病院名 | 九段坂病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 「患者中心でぬくもりのある看護」の実践に一緒にとりくんでみませんか? ■中規模病院の良さをいかして高度な専門医療を提供 九段坂病院は、都心の一等地にある豊かな緑に恵まれた環境の中で「高潔な志をもち、洗練された技術で愛情を込めて医療を行う」の理念のもと、病院職員が一体となったチーム医療を提供しています。整形外科の分野では最先端の医療を提供していますが、時代や社会のニーズに応じ、千代田区の後方支援病院として、近年は地域医療連携、多職種連携を強化し、中規模病院の良さを活かしながら継続的な医療を提供しています。その中で、看護部では、「ぬくもりのある看護」を理念に掲げ、患者さん一人ひとりと向き合うことを何よりも大切にしています。 ■充実の新人サポート プリセプター制度を導入し、プリセプターを中心にフォローしていますが、プリセプター一人ではなく、病棟全員で支援する風土があります。当院は中規模であるがゆえに、大規模病院にはない個々の成長に合わせた対応ができます。自分らしさを失わず、看護の面白さを見出せるよう新人指導に取り組んでいます。 ■四季を感じられる環境 春になれば、窓の外には皇居の満開の桜が咲き、四季折々の自然が感じられる環境は患者さんにも評判です。中規模な病院だからこそ患者さんとの触れあいも多く、親しみのある関係が築けます。 是非、病院見学にいらして下さい! |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 心療内科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
内科、心療内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、耳鼻咽喉科、皮膚科、泌尿器科、眼科、婦人科 |
開設年月日 | 1949年9月1日 |
病床数 |
257床
(257床(2020年4月)) |
職員数 |
352人
(352名(2020年4月)) |
看護師数 |
177人
(177名(2020年4月)) |
院長 | 中井修 |
看護部長(総師長) | 佐藤八重子 |
看護方式 | 固定チームナーシング+受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1 地域包括ケア病棟 10対1 |
外来患者数 | 約321人/日
321名/日 |
入院患者数 | 約231人/日
231名/日 |
新型コロナウイルス対応による説明会開催につきまして | 九段坂病院では新型コロナウイルス感染拡大のリスクを加味し、 しばらくはインターンシップを中止し、オンラインによる病院説明会を実施致します。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 20名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師の有資格者及び養成機関を卒業見込みの方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 履歴書(写真添付、自筆のものに限る)、卒業見込証明書、成績証明書を郵送ください。 書類選考、面接、作文により選考いたします。 |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真貼付、様式指定無し、自筆のものに限る)、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2020 年 10月 実績
特別調整手当 大卒1,800円 看護学校卒2,000円 |
||||||||||||
手当 | 通勤手当:年2回6箇月分支給(上限有り55,000円) 住居手当:支給有り(上限有り28,000円) 時間外勤務手当:基本給の100分の125/1時間当たり 夜勤手当:基本給の100分の125/1時間当たり 夏季一時金及び冬季一時金:2019年度実績(6月、12月)4.35箇月分 夜勤手当については都度払いになります。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 ※基本給の4.35カ月分(2019年度実績) |
||||||||||||
勤務地 | 東京都千代田区九段南1-6-12 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
二交替勤務 日勤(病棟) 08:30 ~ 17:15 夜勤(病棟) 16:30 ~ 09:15 ※早出・遅出の勤務時間帯は病棟により異なります。 日勤 日勤(手術室) 08:30 ~ 17:15 ※拘束日あり 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制、年次有給休暇(1年目12日、最高20日)、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 協会健保、雇用保険、労災保険、厚生年金あり 財形貯蓄、医療給付、出産費などの給付など 職員食堂、講義室など |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 白衣貸与、入職時シューズ1足支給 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルーム、冷暖房完備、35,000円/月 | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新採用者研修:入職オリエンテーション(看護技術トレーニング)、1カ月、3カ月、6カ月フォローアップ研修実施。 プリセプター制度、キャリアラダー。 医療安全研修、看護記録・看護計画研修、急変時の看護1研修、 その他、看護倫理、エンド・オブ・ライフケア、人工呼吸器、医療コスト、疾患の勉強会など、看護師一人ひとりの能力開発のため、丁寧な教育プログラムを準備しています。 |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 老年看護 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均3.7時間/月 *2020年実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12日(2019年度実績) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2019年度 育休対象者 男性3名/女性20名、育休取得者 男性1名/女性20名 2018年度 育休対象者 男性5名/女性11名、育休取得者 男性1名/女性11名 |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 40%(37名中女性15名)*2020年10月時点 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒採用者数24名 離職者数1名 2018年 新卒採用者数23名 離職者数3名 2017年 新卒採用者数9名 離職者数5名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年 男性2名 女性22名 2018年 男性1名 女性22名 2017年 男性1名 女性8名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 6.3年(2019年度実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 32.6歳 *2020年度実績 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 24名 *2020年度実績 | ||||||||||||
求める人材像 | 病院理念および看護部理念に共感し、誠実である方 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-12 tel:03-3262-9191 E-mail:kudan@kudanzaka.com 採用担当まで |
---|---|
住所 |
102-0074 |
アクセス | 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅下車徒歩2分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧