- 所在地:大阪府
- 病床数:499床
- 看護師数:480名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
信頼性の高い医療で社会に貢献するという理念のもと、ホスピタリティを重視した温かい心で看護を実践しています。
☆2023年度卒看護師募集中です☆(2022/04/12更新)
採用選考等について、質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。
(TEL:06-6447-3004) 人事担当/小豆島(あずしま)
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 住友病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 大正10年(1921年)に住友グループ各社の従業員に止まらず、広く一般の方々に質の高い医療を提供することを目的として、「大阪住友病院」として開設され、令和3年(2021年)7月で100周年を迎えることができました。 【理念】 信頼性の高い医療で社会に貢献 【運営方針】 ・高水準、良質の医療(高い評価の臨床研修病院) ・患者様のQuality of Lifeを重視した診療 ・快適環境 ・豊かな国際性 |
診療科目 |
呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 健康診断科
一般内科、血液内科、内分泌代謝内科、腎臓・高血圧内科、膠原病・リウマチ内科、メンタルへルス科、救急科 |
開設年月日 | 1921年7月11日 |
病床数 |
499床
|
職員数 |
900人
|
看護師数 |
480人
|
院長 | 金倉 讓 |
看護部長(総師長) | 坂田 素子 |
看護方式 | 固定チームペアナーシング |
看護配置基準 | 7対1 |
外来患者数 | 約1300人/日
|
入院患者数 | 約380人/日
|
看護部理念 | 1.医療人として看護の専門性を高め、患者さまの信頼に応える 2.社会の変動、医療の変革に伴い、そのニーズに応じた看護を提供する 3.患者さまの生命と尊厳と人間性を尊重し、個人の特性を生かした看護を提供する 4.人間の持つ自然治癒力を生かし、患者さまの生活の質、生命の質(QOL)を高める看護を提供する |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 未定 | ||||||||||||
募集対象 | 2023年看護師免許取得見込者 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | *パンフレットご希望の方はマイナビ看護学生より資料請求をしてください 面接・適性検査 |
||||||||||||
提出書類 | (1)履歴書(顔写真貼付) (2)卒業見込証明書 (3)成績証明書 (4)健康診断書(写)(学校で実施の健康診断コピーで可) (5)受験希望日連絡票(当院看護部HP参照) (6)面接案内用封筒 |
||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
モデル月収例 | 看護大学卒(4年) 277,500円〜 内訳:基本給207,000円〜、主要手当58,000円〜、住宅手当12,500円 ※主要手当<病棟勤務手当、夜勤手当(2交替夜勤4回の場合)> ※住宅手当(世帯主の場合に支給) |
||||||||||||
手当 | 病棟勤務手当、手術室勤務手当、血液浄化手当、役割手当、特定資格手当、時間外勤務手当、夜勤手当、扶養手当、住宅手当、通勤手当 等 ※夜勤手当ては、都度支給いたします。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 4月 賞与:年2回 6月・12月(2021年度実績5.163カ月) |
||||||||||||
勤務地 | 大阪市北区中之島5丁目3番20号(現住所に同じ) | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤帯 8:30~16:45 夜勤帯 16:30~8:45 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
【休日】 ・国民の祝日に関する法律に定める休日 ・年末年始休暇(12月29日~1月3日) ・リフレッシュ休暇(1月~12月で3日間) ※入職の翌月より取得可 【休暇】 ・入職初年度10日(4月入職の場合) ※但し、試雇期間中(原則入職後3か月)は無 ・翌年1月より新たに20日付与 ・その他特別休暇制度有 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ・福利厚生:職員食堂有(パスタ・丼・その他20種類以上のメニュー有) 院内保育所あり |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 但し、勤続満3年以上の場合 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所あり | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ無料貸与 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / オートロック式ワンルーム、2018年12月築、管理人在駐、禁煙 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 「信頼性の高い医療で社会に貢献する」を理念に、より質の高い看護を目指し 新人看護師と指導者が互いに育て育ちあう教育を実践しています。 研修責任者、新人教育担当者、プリセプターを中心に、新人看護師の成長をサポートします。 クリニカルラダーのレベルに応じた年間教育計画に沿って、個々のキャリアアップの支援を目指しています。 2020年度からEラーニングを導入し、自己学習や集合研修に活用しています。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 内部研修だけでなく、外部研修への参加に対しても様々な支援をおこなっています。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【専門看護師】 慢性疾患看護専門看護師、がん看護専門看護師 【認定看護師】 感染管理認定看護師、集中ケア認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、がん放射線療法看護認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、緩和ケア認定看護師、糖尿病看護認定看護師、認知症看護認定看護師、手術看護認定看護師 【認定看護管理者】 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均6.4時間/月 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 8.9日 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 23名(男性1/女性22) |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100% | ||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年52名(男性/2、女性/50) 2020年51名(男性/4、女性/47) 2019年48名(男性/2、女性/46) |
||||||||||||
平均勤続年数 | 7年 | ||||||||||||
平均年齢 | 34歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 52名 | ||||||||||||
採用実績校 | 【大学】 藍野大学、宇部フロンティア大学、大阪青山大学、大阪医科大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、関西福祉大学、畿央大学、吉備国際大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都府立医科大学、高知大学、神戸市看護大学、神戸女子大学、神戸大学、神戸常盤大学、甲南女子大学、産業医科大学、滋賀医科大学、四条畷学園大学、摂南大学、千里金蘭大学、園田学園女子大学、太成学院大学、宝塚大学、同志社女子大学、徳島文理大学、奈良学園大学、奈良県立医科大学、梅花女子大学、姫路大学、兵庫医療大学、兵庫県立大学、兵庫大学、広島国際大学、広島都市学園大学、佛教大学、北海道大学、三重県立看護大学、武庫川女子大学、森ノ宮医療大学、大和大学、和歌山県立医科大学 【短期大学】 藍野大学短期大学部、大阪信愛学院短期大学、白鳳短期大学 【専門学校】 大阪警察病院看護専門学校、大阪府医師会看護専門学校、大阪医療看護専門学校、大阪府病院協会看護専門学校、大阪保健福祉専門学校、大津市民病院附属看護専門学校、京都府医師会看護専門学校、近畿大学附属看護専門学校、香里ヶ丘看護専門学校、小阪病院看護専門学校、堺看護専門学校、滋賀県立総合保健専門学校、四条畷看護専門学校、阪奈中央看護専門学校 |
||||||||||||
求める人材像 | 常に目標を設定し、前向きに考え、行動できる方 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 一般財団法人住友病院 人事室 (06)6443-1261(代) |
---|---|
住所 |
530-0005 |
アクセス | ・京阪中之島線 中之島駅 南へ徒歩約3分 ・JR環状線 福島駅 南へ徒歩約13分 ・JR東西線 新福島駅 南へ徒歩約10分 ・地下鉄四つ橋線 肥後橋駅 西へ約13分 ・地下鉄千日前線・中央線 阿波座駅 北へ約12分 |