- 所在地:神奈川県
- 病床数:515床
- 看護師数:427名
病院見学、インターン、面接、WEB面接実施中。市内最大規模の民間総合病院で一緒に「いい仕事」=「いい看護」をしませんか。
採用試験の詳細発表!(2025/01/11更新)
こんにちは。
横浜旭中央総合病院 人事担当です(^^)
採用試験の詳細をお知らせします!!
2024年12月 採用試験申込み受付開始
2025年1月~ 採用試験随時開催
試験は1回の面接のみなので、ぜひ採用試験に進んでみませんか?
Zoomでの面接も実施しております。
放課後や実習終わりに面接を受けることも可能です。
【開催日】
平日・土曜日(午前中) ※日曜・祝日除く
ご興味がございましたら、下記URLから採用試験をお申し込みください!
採用面接フォーム:https://imsgroup.jp/yokohama-asahi_kango/recruit/mensetsu_form
また、インターンシップ・病院見学も随時開催しておりますので、
実際に訪れて当院の雰囲気を肌で感じていただけたら幸いです‼
2025卒の方向けの採用試験も行っております!
2027卒以降の学生さんもインターンシップ・病院見学に参加可能です。
皆様のご応募お待ちしております♪
医療・看護DX特集
横浜市最大規模の総合病院であり、30の診療科で一貫した医療を提供し、二次救急指定病院として地域医療の重要な役割を担う横浜旭中央総合病院。3名の看護師に同院についての話を伺った。
横浜市に根ざす、地域密着型の総合病院
さまざまな診療科での経験を積むことで、自分のキャリアを主体的にデザインできます。
当院は515床を備えた大規模の総合病院です。急性期だけでなく、回復期リハビリ病棟や障害者病棟も併設し、一貫した医療を提供できる体制を整えています。30の診療科があり、あらゆる診療に対応が可能です。また、二次救急指定病院として数多くの救急搬送を受け入れており、地域医療の重要な役割を担っています。
当院では固定チームナーシングを採用し、チーム全体で新人看護師を育成しています。各チームにはプリセプターやチームリーダーが配置され、チーム会で育成状況を共有しながら、きめ細かい指導を行っています。さらに、教育担当者が新人看護師とプリセプターの両方をサポートする体制も整えています。日々の業務では、リーダーからの指導が常にあり、独り立ちまでは新人看護師をサポートする職員が付きます。
また新人看護師には定期的な面談も行います。心身の変化を早期に察知し、適切なサポートを提供するため、1週間、1カ月、3カ月といったペースで面談を実施しています。身体やメンタル面での不調が見られた場合はカウンセリングサービスを活用したり、シフトを調整したりと柔軟に対応し、一人ひとりの状況に合わせて支援を行いながら、新人看護師が成長できる環境づくりに努めています。
当病院は地域密着型の病院です。新人看護師向けに「地域探索」という研修を実施しています。この研修では地域を実際に歩き、住民の方々にインタビューを行いながら、地域が求める医療ニーズを直接探ります。研修を通じて自分たちがどのような看護師になるべきかを考えるきっかけになります。こうした地域密着の姿勢が当院を選んでくれる理由の一つにもなっており、研修に参加した新人看護師からも好評を得ています。毎年、約半数以上が県外からの入職となっているので、地域探索で地域を知ることができるのもメリットです。
業務の軽減を図るための施策としてDXにも取り組んでいます。例えばスマートフォンやタブレットで、いつでもどこでも、ナーシングスキルの動画を見られるようにしています。また、毎月の病棟会、リーダー会などの会議もWeb会議ツールを活用しており、自宅からでも参加が可能です。
(大上野 佐江子さん/看護部長/1995年入職)
「理想の看護師になりたい」という思いを叶えるために
神奈川県看護協会の教育研修委員でもあり、より良い看護師育成を常に考えています。
当院は全国にグループ施設を持つ大規模な医療グループの一員として、充実した教育体制を整えています。特に、横浜・神奈川エリアの11施設で構成されるブロックでは、約30種類もの教育研修プログラムを提供しています。グループの看護学校を会場に、好きな科目を好きな学び方で自由に受講できる研修を実施しているのが特徴です。研修の選択は看護師自身に委ねており、興味のある分野を学べます。また、集合研修だけでなく動画配信による受講もできるので、学びやすい環境が整っています。
教育担当として私が大切にしているのは、看護師一人ひとりの学習ペースを尊重することです。全ての研修を必須とするのではなく、個人の希望や成長に合わせて柔軟に選択できる環境を用意したいと考えています。研修参加は勤務として認められています。以前と比べて研修の選択肢が増え、個人のペースで学べる環境が整備され、より意欲的に学習に取り組めるようになったと実感しています。
当院は規模の大きな総合病院で、救急搬送も多いので忙しく思われるかもしれませんが、看護業務については先輩に相談しやすい雰囲気があります。特に新人看護師への関わり方については、病棟ごとに毎年ブラッシュアップを重ねています。新人看護師が何らかの不安を抱えたとしても、周囲がどのように関わるべきか、チーム全体で考え、工夫を重ねて対応します。
また、保育所を設置しており、24時間体制で0歳から小学校就学までの子供たちを対象にお預かりしているので、育児しながらでも安心して看護師を続けられます。新人看護師の一人ひとりに寄り添った職場づくりを心がけ、長期的に見ても働きやすい病院です。
看護学生の皆さんへお伝えしたいのは、実習経験が少ないことへの不安を抱える必要はないということです。患者さんとのコミュニケーションや技術面での不安は自然なことで、それは働きながら徐々に解消できれば十分です。大切なのは「理想の看護師になりたい」という思い。私たちはその思いを叶えるためにも、一人ひとりをきめ細かくサポートする体制を整えています。
当院は近隣に大規模な団地があり、地域住民との接点が多いのも特徴です。クリスマスのキャンドルサービスやお祭り、運動会などの行事に救護班として参加し、地域の方々との交流も大切にしています。
(五藤 美和さん/教育師長/1998年入職)
周囲に何でも相談しやすい、居心地の良い病院
新人看護師を褒めて伸ばしてくれる指導で、伸び伸びと自由に学ぶことができます。
私は脳神経外科病棟で働いています。病棟は若手職員が多く明るい雰囲気です。日々、緊張せずに仕事ができ、何でも相談しやすく話しかけやすい先輩たちばかりで、居心地の良い病棟です。
看護業務では、患者さんの回復過程に深く関われることにやりがいを感じています。麻痺のある患者さんが徐々に改善していく姿を目の当たりにできることは、私にとって大きな喜びとなっています。患者さんの急変が重なるような困難な状況でも、日勤や夜勤のメンバー全員で協力して乗り越えられた時には達成感も得られます。
看護においては、例えば自宅退院を目指す方々に対しては、日常生活に役立つ動作を看護ケアの中に取り入れるなど、患者さんのより良い生活のために積極的に看護に関わるように努めています。また、患者さん一人ひとりの思いも大切にしています。お話しできる方であればご自身の希望をしっかり伺うことはもちろんのこと、寝たきりで言葉を発せなくても、意識があり周囲が見える方には、ご家族に好みなどを伺って、好きなものをベッドサイドに置いたりしています。
看護師1年目の時は、新人看護師として不安に感じる場面も多かったのですが、リーダーや師長、主任など、相談できる先輩がたくさんいて、それが支えになりました。特にプリセプターの存在は心強かったです。私の挑戦したいという気持ちを尊重しつつ、的確な指導をしてくれました。また、看護業務で失敗や遅れが出て落ち込んだ際には、自身の経験談を交えながら励ましてくれたり、勤務時間後にも連絡をいただくなど、メンタル面でも細やかな気遣いをしてくださり、ありがたかったです。
看護技術のスキルアップについても、プリセプターと相談しながら計画的に学習を進めています。例えば自分の受け持ち患者さんだけでなく、他の患者さんのケアにも関わらせていただき、より多くの実践経験を積むことで、着実に成長しています。
私が当院の魅力として伝えたいのは、高齢者の方が多く暮らす地域に根ざした医療が提供できることです。高齢者の方々と関わる機会もたくさんありますし、職場では若手職員が中心なので、幅広い世代の方々とのコミュニケーションを通じて、看護師として成長できます。
(小出 すずなさん/脳神経外科病棟/2023年入職)
1人で抱え込まず、チームで医療を提供する
学生の時は「看護師は全てを1人で完璧にこなさなければならない」と思い込んでいましたが、実際はそんな風に1人で抱え込むことはありません。看護師同士はもちろん、医師やリハビリスタッフなどさまざまな医療職との協力が不可欠だからです。命に関わる仕事だからこそ、1人で抱え込まず、周囲とコミュニケーションを取りながら進めていくことが大切だと実感しています。当院ではチームで補い合い、成長していける環境が整っていることを、看護業務を通じて知ることができました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒241-0801 神奈川県横浜市旭区若葉台4-20-1 医療法人社団 明芳会横浜旭中央総合病院 総務課 人事担当 TEL:045-921-6161(総務課直通) Mail: jinji@asahi-hp.jp 【受付時間】 平日 9:00~17:30 土曜 9:00~12:30 |
---|---|
住所 |
241-0801 |
アクセス | JR横浜線 十日市場駅からバス15分 東急田園都市線 青葉台駅からバス20分 東急田園都市線 長津田駅からバス15分 相鉄線 三ツ境駅からバス20分 (バス停【若葉台中央】降りて目の前です) |
URL |