埼玉石心会病院

  • 所在地:埼玉県
  • 病床数:470床
  • 看護師数:552名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【病院ツアー動画公開中】充実の教育体制で救急対応ができる看護師を育成、断らない救急医療を実践!意見を伝えやすい&働きやすい環境も評判です!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 埼玉石心会病院
病院種別 民間病院
病院機能 高度急性期 急性期 回復期
病院の紹介 2017年11月に新築移転、2025年4月に救命救急棟を開設し、470床に増床しました。
「断らない医療・患者主体の医療・地域に根差し、地域に貢献する医療」を理念に掲げ、救急外来機能では「ER総合診療センター」、低侵襲治療を提供する「低侵襲脳神経センター」、循環器内科・心臓血管外科を統合した「心臓血管センター」を有し、また、大型ヘリポートを整備しており広域災害救急にも対応可能です。
救急医療については「断らない」をモットーに、現在、年間約9,900台の救急車を受け入れ、高度急性期医療を実践しています。また、地域の各病院や診療所などと更に連携を強化し、今後の超高齢化社会・長寿社会に対応していきます。
スタッフには働きやすい職場環境を整え、患者さんに良質な看護を提供するための人材を育てる事に尽力しています。特に新卒者の教育には力を入れており、「一人前の看護師として自立できる教育プログラム」や「チーム支援型教育」を実践しています。
看護教育センターでは、教育ラダー制度を取り入れ実践能力を高めることを目標としたキャリアアッププログラムを専門看護師・認定看護師と協同して企画し、質の高いスタッフによる、質の高い医療を提供する事を目標に日々努力しています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
糖尿病内科、内分泌・代謝内科、感染症内科、人工透析内科、緩和ケア内科、乳腺・内分泌外科、肛門外科、集中治療科、救急科、メンタルヘルス科
開設年月日 1987年4月1日
病床数 470床
(一般430床(集中治療室16床・ハイケアユニット27床含む)・回復期40床)
職員数 1337人
(※2025年4月1日 現在)
看護師数 552人
(※2025年4月1日 現在)
院長 石井 耕士
看護部長(総師長) 福島 俊江
看護方式 チームナーシング(パートナー制・プライマリー制)
看護配置基準 一般床 7:1
回復期 13:1
ICU  2:1  SCU 3:1  HCU 4:1  CCU 6:1
外来患者数 約161人/日
外来受診数は一般外来(低侵襲脳神経センター、心臓血管センター、化学療法)への受診数
入院患者数 約423人/日
2024年度実績平均(許可病床数450床)
埼玉石心会病院の看護の核となるもの! 『心まで看る看護』
『共に育つ』
『考えて行動する』

APPLEの芯のように中心にあって堅く揺るがない看護の心、いついかなる時も看護の対象となるすべての人々に対し、どうあるべきかを考え行動します。
共に育む看護の実践を通して仲間と共に成長し、未完から知の結集へと看護を創造していきます。
4月の1カ月間は新人集合研修!自信をつけて病棟デビュー!!
集合研修には、コメディカル、専門・認定看護師が積極的に講師として参加し、専門性を重視した研修を実施しています。
研修内容も広範囲で病棟配属前に、学校で学んできたことを実技研修を通じて振り返ることができ、同期との関係を造る絶好の機会として新人看護師から好評です。
看護技術の研修では、デモ機を使った採血・吸引などの練習や、実際に使用している機器を使い体験します。5月からの病棟配属と同時に、先輩看護師が新人看護師の成長をフォロー、更にチームで支援していきます。一人ひとりの能力を把握し、個人に合わせた指導を行います。
また、定期的に集合研修で新人看護師をフォローしていきます。集合研修は、同期との大切な情報交換の場にもなっています。

「新人研修プログラム」「チーム支援型教育」の詳細は当院看護部webサイトをご覧ください。
https://saitama-sekishinkai-nurse.jp/education/
埼玉石心会病院「キャリア開発システム」について!
新人看護師は、ラダーレベル1”フレッシュナース”としてスタートします。
「看護の核となる実践能力」研修のほか、「職業倫理と地域貢献」「組織的役割遂行能力」「自己教育・研究」など4領域にわたるOff-JTによる学びを受け、OJTの中で統合できるようにします。
ラダーレベル2では”レモンナース(2年目)” ”ライムナース(3年目)”と次の段階に確実に進むためのプログラムを設定しています。
e-ランニングで看護技術をセルフチェック!
自宅でも利用可能なオンラインの看護技術教育ツールを採用しています。
必要な人が必要な時に学習でき、動画や画像と共にわかりやすいテキストで解説されている為、限られた時間の中で効果的なスキルアップを図ることができます。
日々の看護業務に追われる新人ナースからも、自分の好きな時に利用して、自らの看護技術・知識のセルフチェックが出来ると好評です。
特定・専門・認定看護師が活躍!キャリアアップをサポート! 
特定・専門・認定看護師受講にかかる学費援助など資格取得の支援をしています。
特定・専門・認定看護師の指導やケア・相談などはスタッフにとっても心強いものであり、院内におけるスタッフの知識・技術の向上に繋がっています。
すべての看護師がすべての患者さんに対して、自信を持って安全で安楽なケアを統一して提供できる様、病院としてのケアの質の向上を目指しています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師 70名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)
2026年3月資格取得見込み者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 ■試験内容
小論文・面接

■申込方法
埼玉石心会病院看護部ホームページよりお申込みください。
埼玉石心会病院看護部ホームページ>採用情報>採用試験
https://saitama-sekishinkai-nurse.jp/employment/guraduates.php
お申込み確認後、MAIL 及び 封書にて詳細をご連絡いたします。

■お問い合わせ
04-2953-0306(看護部直通)

※※注意※※
ご予約後のキャンセルは、当院まで直接お電話ください。
提出書類 ※※下記、受験必要書類を提出期限必着で郵送※※

■提出書類
1)履歴書(写真貼付)[A3サイズ]※当院ホームページより指定書式をダウンロード
2)成績証明書
3)卒業見込証明書
4)健康診断書 ※2025年に学校で受診したものも可
5)抗体価検査結果数値表(EIA法)麻疹・風疹・水痘・ムンプス
  ※学校で実習の際に受診したものも可

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師[専門学校卒] 260,364円 230,364円 30,000円
看護師[大学卒] 265,164円 235,164円 30,000円
諸手当内訳:住宅手当 一律 10,000円(入寮者にも支給)
その他手当 一律 20,000円(診療報酬制度による手当 ※改正の場合あり)
夜勤手当 あり / 都度支給
1回15,000円
その他手当 住宅手当 10,000円
家族手当 5,000円/人
通勤手当 有 ※2km以内支給無
モデル月収例 ■3年課程
総支給額 ¥320,364
(内訳)基本給 ¥230,364 住宅手当 ¥10,000 夜勤手当 ¥60,000 その他手当 ¥20,000 

■大学卒・保健師
総支給額 ¥325,164
(内訳)基本給 ¥235,164 住宅手当 ¥10,000 夜勤手当 ¥60,000 その他手当 ¥20,000 

※夜勤手当は、4回勤務時の場合
※その他手当は、診療報酬制度による手当(改正の場合あり)
昇給・賞与 昇給:年1回 4月
賞与:年2回 7月・12月 ※2024年実績
勤務地 社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院
埼玉県狭山市入間川2丁目37番20号
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 08:30 ~ 17:00(休憩 1時間)
夜勤 16:30 ~ 09:00(休憩 2時間)

※1カ月単位の変形労働時間制[週所定労働時間 37.5時間]
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日 114日 ※2027年度117日

年次有給休暇 法定通り
夏季休暇 5日
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
特別休暇
福利厚生・加入保険制度 ■福利厚生
保養宿泊施設等(リゾートトラスト・ペンションセイラーズ・リゾートマンションリビエラ逗子マリーナ・那須保養所・ムーミンバレーパーク 他)
看護師寮、財形貯蓄、永年勤続表彰制度

■保険
雇用、労災、健康、厚生年金

退職金制度 あり / 勤続3年以上に支給
保育施設 あり / 夜勤の時も安心、24時間365日対応の保育室があり、大切な子育てと仕事の両立をサポートします。
季節のイベントや保育参観なども開催。
一人ひとりの成長に合わせた保育を目標に、子供たちがのびのびと過ごせる環境を整えています。
被服貸与 あり / 白衣 5着を貸与 (日勤3着・夜勤2着)
看護宿舎 あり / 通勤圏内に1DK冷暖房付個室マンションを完備
※寮費(家賃) 19,000円~31,000円
※管理費 1,000円
※入寮者にも住宅手当10,000円を支給  ※実質10,000円~22,000円
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人集合研修-4月から約1カ月間実施-
チームナーシング(パートナー制・プライマリー制)
チーム支援型教育
教育ラダー制度
BLS/ICLSプロバーダーの院内取得制度

自己啓発支援 あり / 院外研修参加(研修費支給)
メンター制度 あり / 【 チーム支援型教育を実施 】

新人看護師が安全に看護を提供できることを目的に、段階を踏んで確実に知識・技術を取得したことを確認して、次の行為に自信を持って進めるためのものです。埼玉石心会病院では、チーム支援型の教育体制をベースとし、チーム構成メンバー全員が新人教育にあたります。
チーム内ではおおよそエルダー・メンターなどのすみ分け、各病棟・各チームの特殊性を活かして教育していくことを基本としています。

専門・認定看護師の就業状況 【専門看護師】
急性・重症患者看護・がん看護

【認定看護師】
緩和ケア、集中ケア、手術看護、乳がん看護、皮膚・排泄ケア、認知症看護、摂食・嚥下障害看護、脳卒中リハビリテーション看護、感染管理、救急看護
平均年齢 33.4歳
前年度の新卒採用実績数 [2025年度]
 男性:2名 / 女性:30名
採用実績校 ■2025年卒
秋田大学
花巻高等看護専門学校
ポラリス保健看護学院
渋川看護専門学校
帝京科学大学
東京医療保健大学
東京女子医科大学
東京都立大学
首都医校 高度専門士看護学科
東京衛生学園専門学校
帝京高等看護学院
国立療養所多磨全生園附属看護学校
東京医薬看護専門学校
深谷大里看護専門学校
蕨戸田医師会看護専門学校
日本医療科学大学
東京家政大学
坂戸鶴ヶ島医師会看護専門学校
埼玉県立高等看護学院
川越市医師会川越看護専門学校
朝霞地区看護専門学校
飯能看護専門学校
活水女子大学

■2024年卒
北海道文教大学
弘前学院大学
新潟薬科大学附属医療技術専門学校
加茂暁星高等学校
千葉科学大学
東京墨田看護専門学校
首都医校 高度専門士看護学科
早稲田速記医療福祉専門学校
帝京高等看護学院
埼玉県立高等看護学院
大東文化大学
東京家政大学
日本医療科学大学
人間総合科学大学
秩父看護専門学校
富山福祉短期大学
名桜大学
那覇市医師会那覇看護専門学校

■2023年卒
北海道美唄聖華高等学校
国際看護介護保育専門学校
群馬医療福祉大学
太田医療技術専門学校
高崎市医師会看護専門学校
日本医療科学大学
日本保健医療大学
飯能看護専門学校
東都大学
西武文理大学
深谷大里看護専門学校
埼玉県立高等看護学院
朝霞地区看護専門学校
川越市医師会看護専門学校
春日部市立看護専門学校
入間看護専門学校
葵会柏看護専門学校
文京学院大学
帝京高等看護学院
富山福祉短期大学
龍谷大学

■2022年卒
北海道美唄聖華
岩手看護専門学校
栃木県立衛生福祉大学校
上尾中央看護専門学校
上尾市医師会上尾看護専門学校
川越市医師会川越看護専門学校
さいたま看護専門学校
埼玉県立高等看護学院
専門学校日本医科学大学校
秩父看護専門学校
日本医療科学大学
東京医科大学
東京都葛飾区医師会附属看護専門学校
東都大学
日本赤十字看護大学
神奈川衛生学園専門学校
上越看護専門学校
京都先端科学大学
ウエストジャパン看護専門学校
福岡看護専門学校
九州看護福祉大学
求める人材像 健康な人、明るい人、コミュニケーション能力がある人

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 月平均4.5時間(2024年実績)
有給休暇取得日数※前年平均 18日 / 20日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 2024年度育休対象者数
男性:6名  女性:19名

2024年度取得実績
男性:1名  女性:19名
女性管理職の割合※前年度 88.3%
新卒採用者数(男性/女性) [2025年度]
 男性:2名 / 女性:30名

[2024年度]
 男性:2名 / 女性:25名

[2023年度]
 男性:9名 / 女性:26名
平均勤続年数 6.2年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人財団石心会 埼玉石心会病院 看護部
  担当:山川 文枝[やまかわ ふみえ]
  メールアドレス:ns-saitama@saitama-sekishinkai.org  
  電話番号:04-2953-0306[看護部 直通]
住所

350-1305
埼玉県狭山市入間川2丁目37-20

地図を確認する

アクセス 1)西武新宿線「狭山市駅」西口より徒歩約10分
2)西武新宿線「狭山市駅」西口よりバス「西武柏原ニュータウン」行き、または「サイボクハム」行きで「埼玉石心会病院」下車
3)西武池袋線「入間市駅」東口よりバス「狭山市駅西口」行きで「社会福祉会館」下車、徒歩約7分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

埼玉県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募