川崎幸病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:326床
  • 看護師数:536名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

2年間で、あなたも急性期看護のプロになれる!!  

★リモートインターンシップ開催します!!★(2023/01/03更新)

リモートインターンシップのエントリーを受付中です!!
お申し込みは当看護部ホームページ(https://saiwaihp-nurse.jp)からお願いします。

実施期間は、2023年2月20日~3月24日の平日、
救急外来コース、手術室コース、ICUコースなど全8コースから、
最大4コースまで選んで参加することができます。

《プログラム》
病棟紹介(各病棟の特徴や看護の魅力を看護師が説明)/部署のリモート見学/看護師との座談会・質疑応答など

昨年度もリモート開催でしたが、参加学生さんからは大好評!
「リアル以上に病棟の雰囲気が感じ取れた」と言った感想もいただきました。

リアル以上に満足できるリモートインターンシップに、ぜひご参加ください!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
2年間であなたも急性期看護のプロになれる 川崎幸病院
  • 病院概要 視聴はこちら
  • 教育 視聴はこちら
  • 院内見学 視聴はこちら

病院データ

病院名 川崎幸病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 「2年間で、あなたも急性期看護のプロになれる」

---------------------------------------------------
~オンラインセミナー 絶賛配信中!~
6本の動画コンテンツを配信
https://saiwaihp-nurse.jp/
---------------------------------------------------

川崎幸病院は「断らない医療」を理念にかかげ、全スタッフが一丸となって救急医療に取り組んでいます。
年間約1万台の救急搬送を受け入れ、高度かつ専門的な急性期医療と看護を提供する地域の中核病院です。

川崎幸病院は2012年6月に新築移転をし、その機能を拡充。
初療室3床・ホールディングベッド14床をもつER、
手術室は、ハイブリッド手術室1室を含め10室で年間5,000件以上の手術を実施。
ICU8床の他に、各病棟にCCU(心臓集中治療室)・SCU(脳卒中ケアユニット)など各科専用のユニットを合計49床備え、高度かつ専門的な急性期医療と看護が提供できる体制を整えています。

診療科は、各医療センターを中心に、血管系・外科系に強い構成となっています。
国内最多の手術件数で全国から紹介患者を受ける川崎大動脈センターをはじめとして各科の診療レベルは高く、
川崎心臓病センターと脳血管センターも県内トップクラスの症例数です。

新卒教育については、『2年間で急性期看護のプロを育てる』ことをコンセプトにしています。
BLS・ICLSプロバイダーの院内資格取得制度など、救急看護の実践力がしっかりと身につくような研修プログラムを組み立て、教育担当・プリセプターが一人ひとりの成長のペースに合わせてサポートをし、新人看護師全員が「急性期看護のプロ」になれるように病院全体で支援しています。

川崎幸病院は、
地域の医療ニーズに応え、「断らない医療」を継続し、
地域の急性期病院としてこれからも発展していきます。

わたしたちと一緒に、
看護師としての大切な一歩を踏み出しましょう。
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
糖尿病・代謝内科、人工透析内科、内視鏡外科、腫瘍外科、肛門外科、乳腺外科、救急科、放射線診断科、放射線治療科
開設年月日 1973年6月1日(2012年6月新築移転)
病床数 326床
職員数 1035人
看護師数 536人
院長 山本 晋
看護部長(総師長) 佐藤 久美子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟7:1
外来患者数 約135人/日
入院患者数 約305人/日
2年間で救急看護の実践力が身につきます! ★院内でBLS・ICLSプロバイダー資格が取得できる

どんな場面でも、どんな急変にあたっても、しっかりと対応できる看護師を育てるために、2年間で救急看護の実践力が身につく教育プログラムを組み立てています。

新卒1年目の研修では、1カ月に1回のペースでBLS(一次救命処置)の実技を、2年目ではより高度な蘇生法であるICLS、ACLS(二次救命処置)の研修をくり返しくり返し行います。
一連の手技を反復することで3年目を迎える頃には、急変の予兆に気づき、自然と体が動くようになっていきます。

《院内資格取得制度》
当院では、外部研修を受けなくてもBLSとICLSのプロバイダー認定資格を院内で取得することができます。
1年目の9月には、新人看護師全員がBLSプロバイダー資格を取得しています。
4月の1カ月研修で自信をつけて5月から病棟配属 ★同期の絆が生まれる1カ月研修

学校を卒業してすぐに臨床に入るのは誰もが不安だと思います。

当院では4月の1カ月間をすべて集合研修にしています。
1カ月かけて、新人全員で学校で学んできたことを一緒に振り返り、採血や点滴などの実技をくり返し練習できる時間をつくり、自信をつけてから病棟配属としています。
1カ月の研修期間中も、数日間は病棟に出て技術チェックをする時間をつくり、実際に病棟でケアをするイメージもつけてもらいながら病棟デビューの準備をします。

新人全員で1カ月間一緒に研修するので、自然と同期とのつながりが強くなります。当院の同期はとても仲が良いです。
部署配属後も、月に1回集合研修を実施し、同期全員で会いお互いに情報交換ができる時間をつくっています。「所属病棟以外の病棟にも仲の良い同期がいるのは心強い」と新人さんからも1カ月研修は大好評です。

1カ月研修が終わるころには、同期全員が仲良くなっています。
どんなことも話し合うことができる同期の仲間とお互いに励まし合いながら、看護師として成長していただきたいと願っています。
教育担当が新人の成長を支援します(臨床支援ナース) ★どんなことでも話せる、新人ナース全員の相談役

5月に病棟配属となった後はマンツーマンでプリセプターがつき、各病棟で新人教育をしていきますが、教育担当の副部長も定期的に院内をラウンドして新人全員の成長をサポートしています。

「不安なことはないかな?悩んでいることはないかな?」とこちらから新人全員に声をかけ、じっくりと話を聞いています。
もし新人さんからSOSのサインがあれば、病棟の科長、主任、プリセプターの話し合いに教育担当も新人の代弁者として入り、病棟のスタッフと相談しながら解決策を考えています。

どんなことでも話すことができ、時には一緒に食事にも行ける。
新人看護師全員のよき相談役です。
専門職が充実!チームで、納得できる看護が実践できる 川崎幸病院はリハビリスタッフ、救急救命士などの専門職が充実しています。

《リハビリテーション》
各科に専門のスタッフを配置。
リハスタッフが患者さんのベッドサイドまで伺い、デイルームや廊下を活用し入院病棟内でリハを行うのが特徴です。
集中治療室でも積極的に介入し早期離床を促し呼吸リハなどを行います。

《救急救命士》
20名の救急救命士が在籍。
救急患者受入れ要請の対応とトリアージ、初期治療の介助、ドクターカーによる搬送など断らない医療を実践する当院には欠かせない存在です

《NST》
薬剤師、管理栄養士も充実しているので、診療科ごとに栄養サポートチーム(NST)が活動。
摂食・嚥下障害看護の認定看護師もチームに加わり、多職種でアプローチして 個別性を尊重した ベストな食支援を目指します。

《薬剤師》
一般病棟はもちろん、ICU・HCUにも薬剤師が常駐。お薬についての相談しやすい環境があります。

《当院の医療技術職》
薬剤師:40名
リハビリテーションスタッフ:45名
臨床工学技士:34名
臨床検査技師:41名 
救急救命士:20名
診療放射線技師:18名
社会福祉士:10名 
管理栄養士:9名
プライベートが充実する街  神奈川県 川崎市 ~じつは便利な街~ 川崎

★プライベートも充実
当院の最寄り駅はJR川崎駅。川崎駅へは病院からも看護師寮からも徒歩圏内でアクセスも便利です。川崎駅周辺には大型ショッピングセンター・百貨店・映画館・大型書籍店・コンサートホール・スポーツジム・飲食店がなどが立ち並び、プライベートも充実!
映画館が病院から近いので「勤務明けに映画を2本見た!」という職員もいますし、また、居酒屋も多いので勤務明けに同僚と息抜き!という職員も多いですね。
★都内へのアクセスも便利
JR川崎駅は、東京駅まで20分・横浜駅まで8分と都内や横浜へのアクセスが抜群です。
また羽田空港へも約15分ほどで行けますので、帰省や旅行などにも便利と職員から好評です!

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師70名(既卒採用人数含む)
募集対象 看護師免許取得者および取得見込み者
・大学卒
・専門学校・短大卒(3年課程)
・高校卒(2年課程)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 1次選考:書類選考・作文(事前提出)
2次選考:面接
提出書類 【新卒応募書類】
履歴書(写真添付)・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書

【既卒応募書類】
履歴書(写真添付)・健康診断書・看護師免許のコピー
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師 新卒者(3年課程) 240,364円 230,364円 10,000円
看護師 新卒者(大学卒) 245,164円 235,164円 10,000円
看護師 新卒者(2年課程) 240,364円 230,364円 10,000円
諸手当内訳:住宅手当:1万円
※住宅手当は入寮者にも支給されます
モデル月収例 看護師 新卒者(3年課程):300,364円
看護師 新卒者(大学卒):305,164円
看護師 新卒者(2年課程):300,364円
※夜勤月4回入った場合のモデル月収です。
※時間外は含みません。
手当 夜勤手当:1回15,000円 ※月4~5回程度/都度払い
家族手当:5,000円/人
通勤交通費実費支給
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 
賞与:年2回(7月/12月)
勤務地 川崎幸病院
神奈川県川崎市幸区大宮町31-27
勤務形態 二交代制
・日勤 08:30 ~ 17:00
・夜勤 16:30 ~ 09:00

※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日110日(公休108日+夏季休暇2日)
年次有給休暇(初年度12日、2年目15日、3年目以降20日)
慶弔休暇/産前・産後休暇/育児休暇/介護休暇/特別休暇
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
退職金制度 あり / 有 勤続3年以上に支給
保育施設 あり / ★安心の24時間365日保育
当院では夜勤や土日勤務の時も安心の24時間365日保育の保育園を用意しています。2014年築の3階建て屋上庭付きの広々きれいな保育園で、大切な子育てと仕事の両立をサポート。
川崎幸病院は結婚・出産後も安心して働ける病院です。
被服貸与 あり / ユニフォームを無料貸与(院内クリーニング)
看護宿舎 あり / ★通勤にも、プライベートにも便利!
オートロック付きのマンション1棟借り上げで安心、ワンルームタイプの看護師寮は病院から徒歩圏内!さらに寮の周辺には大型ショッピングセンター・飲食店・映画館・大型書籍店・スポーツジムなどが立ち並び、最寄り駅のJR川崎駅まで徒歩10分です。通勤はもちろんプライベートにも便利と看護師からも大好評の看護師寮です。

寮費:50,000円/月
入寮期間:最長5年
入寮条件:希望者は全員入寮可能(看護師経験10年未満に限る)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / ★2年間で救急看護の実践力が身につく教育プログラム
★4月1カ月間の新人集合研修
★BLS/ICLSプロバイダーの院内取得制度
・プリセプターシップ
・新人ナースをサポートする臨床支援ナース
・クリニカルラダー
自己啓発支援 あり / 充実のオンライン学習ツール(ナーシング・スキル日本版、学研ナーシングサポート)
メンター制度 あり / プリセプターシップ制度あり。
基本的にマンツーマンで、3、4年目の先輩看護師がプリセプターにつきます。
また、配属病棟での教育・支援と併せて、教育担当の看護副部長が臨床支援ナースとして新人看護師全員をサポートする制度があります。
キャリアコンサルティング制度 あり / 当院では年に1回、全看護職員を対象にキャリアプランアンケートを実施しています。アンケートでは、教育ローテーション希望、認定資格取得希望、部署異動希望などをヒアリングし、必要に応じ面談を実施しています。
院内検定制度 あり / BLS/ICLSプロバイダーの院内取得制度
専門・認定看護師の就業状況 《診療看護師》
NP5名活躍中

《認定看護師》
感染管理(1名)、救急看護(2名)、集中ケア(3名)、摂食・嚥下障害看護(2名)、皮膚・排泄ケア(1名)、認知症看護(1名)
所定外労働時間(月平均)※前年実績 7.74時間
有給休暇取得日数※前年平均 平均付与日数:16.33日
平均取得日数:13.79日
有給休暇取得率:84.4%
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 女性28名/男性1名
育休取得者 女性28名/男性1名
新卒採用者数(男性/女性) 2022年入職者採用実績25名:女性22名/男性3名
2021年入職者採用実績35名:女性32名/男性3名
2020年入職者採用実績30名:女性25名/男性5名


平均勤続年数 4.55年
平均年齢 31.4歳
前年度の採用実績数 32名 ※2022年度実績
採用実績校 《2022年入職》
函館看護専門学校
北海道美唄聖華高等学校
花巻高等看護専門学校
上武大学
東京工科大学
武蔵野大学
神奈川県立衛生看護専門学校
神奈川歯科大学短期大学部
川崎市立看護短期大学
関東学院大学
横浜中央看護専門学校
西宮市医師会看護専門学校
姫路獨協大学
岩国YMCA国際医療福祉専門学校
博多学園博多高等学校
福岡国際医療福祉大学
鹿児島大学
ぐしかわ看護専門学校
那覇看護専門学校

《2021年入職》
札幌保健医療大学
群馬医療福祉大学
東京純真大学
関東学院大学
神奈川工科大学
神奈川県立衛生看護専門学校
川崎市立看護短期大学
神奈川歯科大学短期大学部
神奈川衛生学園専門学校
静岡県立看護専門学校
静岡市立清水看護専門学校
富士市立看護専門学校
上越看護専門学校
新潟県立新発田病院附属看護専門学校
明治国際医療大学
金沢大学
日高看護専門学校
川崎医療短期大学
徳島文理大学
純真高等学校
名桜大学
沖縄看護専門学校
浦添看護学校

《2020年入職》
札幌保健医療大学
東京家政大学
日本医療科学大学
杏林大学医学部付属看護専門学校
東京医療保健大学
東京工科大学
武蔵野大学
神奈川県立衛生看護専門学校
神奈川歯科大学短期大学部
川崎市立看護短期大学
関東学院大学
国際医療福祉大学
横浜中央看護専門学校
京都中央看護保健大学校
広島市立看護専門学校
宮崎看護専門学校
宮崎県立看護大学
那覇看護専門学校
名桜大学
求める人材像 ・円滑で効果的なコミュニケーションがとれる
・目標達成に向けた自己啓発・自己研鑽ができる
・急性期看護に対しての適性がある、または今後期待できる
理念 《法人理念》
・断らない医療
・患者主体の医療
・地域に根ざし、地域に貢献する医療

《看護部理念》
患者の意思を尊重し、
看護技術の向上・知識の獲得・円滑なコミュニケーションを目指す

問い合わせ先

問い合わせ先 受付窓口:川崎幸病院看護部
担当者:西山瑞樹
メールアドレス:kango-saiyou@saiwaihp.jp
住所:〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町31-27
住所

212-0014
神奈川県川崎市幸区大宮町31-27

地図を確認する

アクセス JR川崎駅西口より徒歩約10分

《川崎駅までのアクセス》 ・東京駅から約20分(JR東海道線下り) ・横浜駅より約10分(JR東海道線上り) ・羽田空港より約15分(京浜急行線・京急川崎駅)
URL

インターン・説明会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募