出雲徳洲会病院

  • 所在地:島根県
  • 病床数:183床
  • 看護師数:98名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「チーム出雲」を掲げ、質の高いチーム医療を!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 出雲徳洲会病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 急性期から療養、回復期、併設の介護老人保健施設出雲徳洲苑、訪問看護ステーションまで、通院から在宅までと医療と介護が一体となったケアミックスの病院です。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 麻酔科 総合診療科 透析科 老健施設 病理診断科 在宅診療
開設年月日 2006年4月1日
病床数 183床
(一般89床 ・ 療養47床・回復期47床)
職員数 340人
看護師数 98人
院長 田原 英樹
看護部長(総師長) 布野 文代
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟 10:1
療養病棟 20:1
回復期病棟 13:1
外来患者数 約230人/日
入院患者数 約140人/日
看護部の目標 1.患者様の権利を尊重し、心のこもった温かみのあるケアを提供します。
2.専門職として、知識・技術を積極的に習得し、医療・看護技術の向上を目指します。
3.地域連携を強化し、患者様のニーズに合わせた社会復帰を目指した支援を提供します。
4.働き続けたい看護部を目指します。
看護部長からのメッセージ 看護部長の布野です。
当院は平成18年4月に徳洲会グループ62番目の病院として島根県斐川町にオープンしました。新人看護師を迎え、個々の能力に合わせた教育体制を整え、心に届く看護を提供できるよう努力しています。
私たちと一緒に、「ご縁の地」出雲で患者さんのために縁(えにし)の看護を提供してみませんか。笑顔あふれる看護部があなたの笑顔をまっています!

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 10名
募集対象 看護師資格取得見込み予定者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接
提出書類 履歴書
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 225,720円 209,000円 16,720円
看護師・短大3卒 220,536円 204,200円 16,336円
看護師・短大2卒 217,080円 201,000円 16,080円
諸手当内訳:*初任給の決定は、採用決定後、最終学校の学歴区分により決定します。
*最終学校卒業後に職歴等がある場合は、その内容に応じて加算調整します。
*初任給に応じて調整手当(基本給8%相当)を支給します。
*調整手当(一律支給)※固定残業ではございません
手当 処遇改善手当:8,000円
夜勤看護手当:1回12,000円
住宅手当:(上限24,000円)、通勤手当
家族手当:配偶者16,000円、第2子まで5,000円、その他扶養家族2,000円
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給:4月
賞与:7月、12月
勤務地 島根県出雲市斐川町
勤務形態 二交代制
2交代制 日勤: 8:30~17:00  夜勤:16:30~ 9:00
      部署により早出、遅出業務あり
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日110日
有給休暇、育児休業、介護休業
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:親睦会(年2~3回)、診療費用、人間ドック費用補助
     24時間保育所
加入保険:雇用、労災、健康、厚生
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)
退職金制度 あり / 勤続3年以上対象にあり
保育施設 あり / 院内保育園(夜間保育あり)
被服貸与 あり / あり
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / プリセプター制度あり
他部署研修あり
専門・認定看護師の就業状況 なし
所定外労働時間(月平均)※前年実績 15時間 ※2021年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 年間 15日 ※2021年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者(男性0名/女性5名)
育休取得者数(男性0名/女性5名) ※2021年度実績
女性管理職の割合※前年度 100% ※2021年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2020年度 新卒採用6名、離職2名
2021年度 新卒採用7名、離職1名
2022年度 新卒採用3名、離職0名
新卒採用者数(男性/女性) 2020年度(男性1名/女性5名)
2021年度(男性0名/女性7名)
2022年度(男性1名/女性2名)
平均勤続年数 5年 ※2021年度実績
平均年齢 39.6歳 ※2021年度実績
前年度の採用実績数 15名 ※2022年度実績(中途採用12名含む)
採用実績校 出雲医療看護専門学校、島根県立看護大学、旭川荘厚生専門学院、島根大学、島根県立石見高等看護学院、国立米子病院附属看護学校、広島県立三次看護専門学校、日南看護専門学校、兵庫県立柏原看護専門学校、広島県厚生連尾道看護専門学校、岐阜市立第二看護専門学校、那覇看護専門学校、吉備国際大学、松江総合医療専門学校
採用実績学部学科 看護栄養学部看護学科、保健医療福祉学部看護学科
求める人材像 患者に寄り添う心を忘れない

問い合わせ先

問い合わせ先 出雲徳洲会病院 看護部
看護部長 布野
住所

699-0631
島根県出雲市斐川町直江3964-1

地図を確認する

アクセス 出雲縁結び空港から車で約10分
出雲市駅から車で約15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募