- 所在地:大阪府
- 病床数:218床
- 看護師数:242名
自立と自律 ~プロフェッショナルになろう~
病院見学会受付中です!(2023/10/16更新)
病院や職場の雰囲気、看護部についてイメージができるよう病院見学会を開催しています。
実際に現場で働く看護師の意見が聞け体験ができる機会となっておりますので、是非ご参加お待ちしております!
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 野崎徳洲会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 急性期 |
病院の紹介 | 野崎徳洲会病院では、ローテーションのパターンを自分で選び看護部の全部署を回るローテーション研修をしています。 各科での必要な知識・技術・態度を偏りなく学ぶとともに、メディカルスタッフ研修や訪問看護研修で看護の幅を広げ自分のやりたい看護を見つけることができます。 看護方式はPNS(パートナーシップナーシングシステム)を取り入れており、常に2人で患者の看護をするという安全で安心な看護を提供しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 透析科
救急科 |
開設年月日 | 1975年 10月 1日 |
病床数 |
218床
(一般病棟 206床 ICU 8床 HCU 4床) |
職員数 |
713人
|
看護師数 |
242人
|
院長 | 田村 雅一 |
看護部長(総師長) | 木下 美智子 |
看護方式 | パートナーシップ・ナーシング・システム |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 ICU 2:1 HCU 4:1 |
外来患者数 | 約523人/日
|
入院患者数 | 約217人/日
|
看護部基本方針と理念・目標 | 【基本方針と理念】 「生命だけは平等だ」の徳洲会の理念の基に看護者として地域の皆様に看護活動を通して質の高い看護を提供出来るよう日々研鑽し貢献していきます。 【目標】 その人らしくを大切にするために「思いやりの心」と「自律と自立」を目指します。 1.接遇 心のこもった対応(目配り・気配り・心配り) 2.教育の充実 専門職として知識を身につけ、看護師としてのプライドを持つ |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 20名 | ||||||||||||
募集対象 | 看護師免許取得見込みの方 | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | ■選考方法 ・個別面接 ・小論文 400~800字 制限時間 50分 ■応募方法 看護部ホームページよりご応募下さい。 ホームページより応募後、提出書類の送付をお願いいたします。 ~送付先~ 〒574-0074 大阪府大東市谷川2-10-50 野崎徳洲会病院 看護部室宛 |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書(様式不問)・卒業見込証明書・成績証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回15,000円 |
||||||||||||
その他手当 | ■住宅手当 (家賃の半額:上限24,000円) ■通勤手当 全額支給 ■時間外勤務手当(10分単位) ■処遇改善手当 等 ※「時間外手当」につきましては都度お支払いしており、翌月にお支払いしております。 |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師 大学卒 モデル月収 296,170円 (内訳:基本給209,000円 調整手当27,170円 夜勤手当(4回夜勤した場合):60,000円) 看護師 専門学校卒(2年課程含む) モデル月収290,746円 (内訳:基本給204,200円 調整手当26,546円 夜勤手当(4回夜勤した場合):60,000円) |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回(7月、12月) |
||||||||||||
勤務地 | 野崎徳洲会病院 大阪府大東市谷川2-10-50 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤 08:30-17:00 (休憩時間60分) ・夜勤 16:30-09:00 (休憩時間90分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日110日・年次有給休暇(初年度10日)・特別有給休暇(慶弔等)他 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ■健康保険 ■厚生年金保険 ■雇用保険 ■労災保険 ■慶弔費制度 ■保障制度 ■診療費用補助制度 (外来・入院共にグループ病院で受診された場合、自己負担額は最大月3000円。超過分は翌月の給与にて還付。) ■人間ドッグ費用補助 ■各種団体保険(看護職賠償責任保険 等) ■ベネフィットステーション ■職員食堂250円(夜勤明けの朝食は無料) |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / ■月額50,000円 ■必要書類 ・履歴書 ・合格証明書 ・在学証明書(在学中の方) ・成績証明書(在学中の方) ■手続きの流れ 面接審査 ↓ 所定の申し込み書類を提出 ↓ 貸付機関による貸付審査 ↓ 奨学金の契約締結 ↓ 貸付期間より申込者口座に毎月奨学金振込 ↓ 就学期間中給付 ●貸出期間勤めて頂くことで返済が免除になります。 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
保育施設 | あり / ■ひよこハウス 子育てをしながら働く看護師の為に、『母親の次に信頼される保育士をめざして』を目標に24時間保育をしています。 ※病児保育所(こっこハウス)も併設しています。 |
||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ■ 新人看護職員集合研修 実地指導者や教育担当者が講師となり、月2回終日かけて技術研修はもちろんのことPNSや日常生活支援技術・社会人基礎力を盛り込んだ研修を行っています。 ■ ローテーション研修 4パターンの中からローテーションのパターンを自分で選び、全部署を回るローテーション研修を行っています。 自分にとってどの診療科・部署が合っているのか分からなくても複数の部署を経験することで必要な知識・技術・態度を偏りなく学ぶことができ、自分のやりたい看護を見つけることができます。 ★ 2年間ローテーション → 2年間かけて全部署をじっくりまわります ★ 1年間ローテーション → 1年間で全部署をまわります ★ 1年間選んでまわるローテション → 1年間で自分のまわりたい部署を選択しまわります ★ 1年間1部署固定後、1年間ローテーション → 1年目は1部署固定で知識も技術も身につけ、2年目から各部署をまわります ■ メディカルスタッフ研修 看護部では各分野(他部署)の業務を学ぶ研修をメディカルスタッフ研修と称して毎年行っています。 栄養科・地域連携室・薬局・検査科・医事課・放射線科・リハビリテーション科にご協力頂き、各部署の業務内容を聞いたり体験しながら普段どのような業務を行っているかを学びます。 ■ 訪問看護研修 看護師2年目を対象に訪問看護研修を行っています。 関連施設である野崎訪問看護ステーションの看護師に1日同行し、訪問看護の実際を知り病院との関わり方や連携について考える研修です。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / ■認定看護師 奨学金制度 ■各種研修参加支援 ■特定行為研修受講可能(特定行為研修指定研修機関のため当院で受講が可能) |
||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ■認定看護師 7名 ・感染管理認定看護師 ・皮膚・排泄ケア認定看護師 ・手術看護認定看護師 ・クリティカルケア認定看護師 ・脳卒中看護認定看護師 ・がん化学療法看護認定看護師 ・摂食・嚥下障害看護認定看護師 ■特定看護師 6名 |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 17.9時間(2022年度実績) | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.3日(2022年度実績) | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性 6名/女性 17名 育休取得者数 男性 3名/女性 17名(2022年度) | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 82.9%(看護師のみ:242名中約200名)※2023年4月実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年:新卒採用者数 16名 離職者数 1名 2022年:新卒採用者数 17名 離職者数 1名 2023年:新卒採用者数 16名 離職者数 0名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年:男性 4名 女性 12名 2022年:男性 0名 女性 17名 2023年:男性 0名 女性 16名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 5.1年(2023年4月実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 36歳 | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2023年度:16名 | ||||||||||||
採用実績校 | 大阪信愛学院大学・大阪保健福祉専門学校・摂南大学・美作市スポーツ医療看護専門学校・四條畷学園大学・太成学院大学・大阪府病院協会看護専門学校・松江総合医療専門学校・関西看護専門学校・鳥取市医療看護専門学校・藍野大学短期大学部・北斗会看護専門学校・武生看護専門学校・宝塚大学・ぐしかわ看護専門学校・同志社女子大学・香里ヶ丘看護専門学校・四条畷看護専門学校・淀川区医師会看護専門学校 他 | ||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
求める人材像 | ■日々の看護に追われるのではなく、看護・ケアの在り方について考える看護観を確立できる人 ■職場における役割を認識し、組織の一員としての責務を果たすことができる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒574-0074 大阪府大東市谷川2-10-50 医療法人徳洲会 野崎徳洲会病院 看護部室 TEL:072-874-1641(代表) Email:nozakangobu@tokushukai.jp |
---|---|
住所 |
574-0074 |
アクセス | JR学研都市線「住道駅」より徒歩15~20分 住道駅北口から近鉄バス「東花園駅前」・「生駒登山口」行に乗車「谷川」バス停下車すぐ。 |
URL |
大阪府の民間病院
-
光愛病院
充実の教育制度!1日7時間労働で残業もほぼないので、プライベートを大切にしながら働くことができます!
所在地:大阪府 病床数:203床 看護師数:139名 -
東住吉森本病院
年間休日125日、教育体制が整った成長できる急性期病院です。
所在地:大阪府 病床数:329床 看護師数:340名 -
医誠会国際総合病院
「断らない救急」を掲げる急性期病院です。院内に劇場、カフェ、フィットネスジム、保育所等を備える医療複合施設で、ゲノム医療や医療ツーリズムにも挑戦します。
所在地:大阪府 病床数:560床 看護師数:560名 -
社会医療法人 生長会(府中病院/泉大津急性期メディカルセンター/ベルランド総合病院/阪南市民病院/ベルピアノ病院)
府中病院・ベルランド総合病院の2つの急性期総合病院を中核として、保健・医療・福祉を統合したトータルヘルスケアサービスを展開し、地域に貢献しています!
所在地:大阪府 病床数:-床 看護師数:-名 -
河内総合病院
地域に根ざし、愛される病院を目指して
所在地:大阪府 病床数:350床 看護師数:242名 -
協和会病院
地域密着の病院として幅広い医療を提供
所在地:大阪府 病床数:301床 看護師数:160名 -
府中病院
Excellent hospital -最高の病院を目指す
所在地:大阪府 病床数:380床 看護師数:477名 -
藍野花園病院
『病める人々を 医やすばかりでなく 慰めるために』 当法人では、多くの慢性期疾患の方をケアさせていただいています。
所在地:大阪府 病床数:606床 看護師数:176名 -
わかくさ竜間リハビリテーション病院
慢性期、回復期の患者さんに寄り添い活躍できる病院です
所在地:大阪府 病床数:500床 看護師数:99名 -
社会医療法人愛仁会(千船病院/高槻病院/明石医療センター/愛仁会リハビリテーション病院/尼崎だいもつ病院/井上病院)
愛仁会では「仁」の意味である「相手の立場になる愛」を基盤に「患者さまの立場を尊重した看護実践」を理念にしています。
所在地:大阪府 病床数:1751床 看護師数:2071名