- 所在地:大阪府
- 病床数:520床
- 看護師数:550名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
市立東大阪医療センター病院理念 ~わたしたちは、あなたのために最善をつくします~
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 市立東大阪医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は診療科数34科、病床数520床を有し、中河内二次医療圏の中核病院です。 「私たちはあなたのために最善を尽くします」を病院経営理念に、経営の基本方針を、 1)良質で安全な急性期医療と先進的医療の提供 2)機能分化と連携による地域完結型医療の提供 3)持続的成長が可能な経営基盤の確立 4)療養環境と労働環境の整備 5)職員の技術向上、能力開発、資格取得への援助 と定め、この目的達成のために、勤務者の一人ひとりに対しても最善を尽くしています。 また平成9年3月から災害拠点病院の指定、平成15年5月から日本医療機能評価機構の認定、8月から地域がん診療連携拠点病院の指定(国指定)、11月から管理型臨床研修病院などの指定を受けその後も継続更新され、これらの指定認定に恥じない医療の提供に励んでいます。そして医療のレベルを高める目的で医療機器の充実に取組んでいますが、一昨年はがん診療に有用な放射線治療機器(IMRT,IGRT、定位放射線治療)を導入しました。また緩和ケア充実のために、麻酔科から緩和ケア内科が独立し、がんの診断から治療までを包括的に行っています。なお次代を背負う医療人の育成にも積極的に取組み、医師のみならず多くの職種の研修や実習に力を注いでおり、ちなみに臨床研修病院である本院では30数名の認定研修医指導医が40名の研修医の指導、教育に当たっています。 当院での看護職員教育のキャッチフレーズは“親切で温かい看護が好きな看護職員を育てよう”です。 教育の目的は質の高い看護サービスを提供できる専門能力の向上と人材育成です。 看護職員が生涯にわたって学習ができる、魅力的な研修プログラムを実施しています。 平成22年度からは新人看護職員臨床研修制度を導入し、4つの教育の柱で新人看護職員を育てています。看護を通してお互いに高めあい、共に育つきめ細やかな教育を実践していきます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 総合診療科 緩和医療科 病理診断科
内科、(呼吸器内科)、循環器内科、消化器内科、神経内科、皮膚科、小児科、精神科、外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、総合診療科、小児外科、泌尿器科、脳神経外科、整形外科、形成外科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科、緩和ケア内科、歯科、歯科口腔外科 ※呼吸器内科は休止中です。 |
開設年月日 | 1998年5月1日 |
病床数 |
520床
(520床) |
職員数 |
1096人
(1000人(臨床研修医・嘱託等を含む)) |
看護師数 |
550人
(550名) |
院長 | 辻井 正彦 |
看護部長(総師長) | 田中 春美 |
看護方式 | 7対1 |
看護配置基準 | 固定チームナーシング・機能別看護 |
外来患者数 | 約1000人/日
977名/日平均 |
入院患者数 | 約500人/日
470名/日平均 |
緩和ケア病棟 | 本院は、地域がん診療連携拠点病院(国指定)で、10年以上にわたり緩和ケアチームが中心になって患者様やご家族様のサポートを行っております。地域の皆様のニーズにお応えできるよう来年 緩和ケア病棟を開設します。一緒に質の高い安心できる緩和ケア看護を追求していきませんか? 継続教育も充実しています。お待ちしています。 |
2021年インターンシップ・病院見学会について | 2021年のインターンシップ・病院見学説明会のご案内を掲載しております。 なお、新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては、 開催を中止する場合がございます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 予定:看護師・助産師あわせて70名程度 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 免許取得者で夜勤可能な方 免許取得見込で夜勤可能な方 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | まずはマイナビから資料請求を行ってください。 随時、見学会や選考会の情報をご提供いたします。 面接 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 所定の看護職採用選考申込書(以下よりEXCEL版・PDF版のダウンロード可) ※ダウンロードによる提出の場合は、なるべく両面印刷でお願いします。 助産師・看護師免許の写し(既卒者のみ、両取得者は両方の免許証) 直近の看護学校等成績証明書(新卒者のみ) 健康診断書(所定様式) 返信用封筒(定型封筒に郵便番号・住所・氏名を記載のうえ、82円切手を貼付) ※申込書には必要事項をすべて記入し、最近6か月以内に撮影した本人の写真(上半身・正面向・脱帽)を貼付して、申込期限までに到着するよう、以下の申込先あてに郵送(封筒の表に「看護職採用選考申込」と朱書)してください(持参可) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 【勤務手当】約74,000円 準夜4回、深夜4回、夜間勤務手当、特別看護手当、時間外手当(10時間の場合)分娩介助手当3000円/件(助産師のみ) 【扶養手当(扶養親族のあるものに支給)】配偶者:13,000円、その他:2人目まで 各6,500円 【住居手当】世帯主で借家の場合:24,500円以内 【通勤手当】 実費支給 【その他手当】緊急呼出手当、分娩従事手当、他 ※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 年2回(6・12月) 合計 4.5カ月分 | ||||||||||||||||||||
勤務地 | 東大阪市西岩田3丁目4番5号 市立東大阪医療センター |
||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
■外来勤務の場合 (日勤)午前8時30分~午後5時00分 (救急)午後4時30分~午前9時00分 ■病棟勤務の場合 【変則二交代勤務】 (日勤)午前8時30分~午後5時00分 (夜勤)16時30分~9時00分 (遅出)12時00分~20時30分 (日勤)午前8時30分~午後5時00分 (夜勤)20時30分~9時00分 (遅出)12時 00分~20時30分 ■手術棟勤務の場合 (日勤)午前8時30分~午後5時00分 (遅出)12時00分~20時30分 変形労働時間制(週平均40時間以内) 1週間の変形労働時間で 38時間45分 です。 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
■完全週休2日制 ■有給休暇 年間20日(他、規定の通り) (翌年以降)年20日、前年分繰越可 ■その他:産休、育休、夏期休暇、結婚他 育休は3年取得できます。多くの人が1~2年取得し、復帰に備えています。 育児短時間勤務常勤制があります。 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険 ・共済組合(年金) | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(6カ月以上勤務した場合) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内保育所 24時間保育有り 病後児保育有り |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 鉄筋コンクリート造3階建、ワンルームタイプ30戸(風呂、炊事場等含む)、22.4平方メートル(別途ベランダ5平方メートル)、実質家賃20,000円 | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり | ||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 手指衛生ライセンス IVナース制度 |
||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | がん専門看護師(1名) 急性・重症患者看護専門看護師(1名) 感染管理認定看護師(2名) 感染管理認定看護師は、感染管理全般を担い、皆さんが医療現場でケアや処置が効果的に実践できるよう支援しています。ナイチンゲールは病院の第一条件として「病人に害を与えないことである」と言っています。皆さんと共に感染管理を効果的に行いたいと思います。 緩和ケア認定看護師(2名) 私は組織横断的に多職種の力を借りる調整を図り、また私自身も苦痛緩和について実践をし、病棟看護師からの相談に応じて指導を行っています。人間は必ず死を迎えますが、その過程のなかで何か少しでもその方にとっていい時間が過ごせるようなお手伝いができればと思っています。 がん化学療法看護認定看護師(2名) 外来化学療法を受けている方を中心に活動しています。患者さんと共に副作用の対処方法を考え、それが患者さんに役立ち喜んでいただけることで、「よし、また頑張ろう!」という気持ちが沸いてきます。2007年からは認定看護師が2人になり、より一層がん化学療法の看護を充実させていきたいと思います。 がん性疼痛看護認定看護師(1名) がん患者さんやご家族が抱える「痛み」はさまざまです。身体的、精神的、社会的、そしてスピリチュアルな側面があり、それらを全人的な視点で理解していくことが大切です。個々の患者さんやご家族にとってより良いケアは何かを一番に考えていきたいと思います。 摂食嚥下認定看護師(1名) 認知症認定看護師(1名) 救急看護認定看護師(1名) 手術室看護認定看護師(1名) 認定看護管理者(6名) |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 38.75時間/週 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 9日 | ||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 96.7%(但し看護局) | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 平成29年 新卒採用:38名 1年以内の離職者:4名 平成30年 新卒採用:63名 1年以内の離職者:8名 平成31年 新卒採用 76名 1年以内離職者 15名 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成29年 新卒採用:男性5名 女性33名 平成30年 新卒採用:男性7名 女性54名 平成31年 新卒採用:男性5名 女性71名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 33歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 67名 ※2020年度実績 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 大阪大学・大阪府立大学・大阪市立大学・園田学園女子大学・藍野学院短大・大阪医科大学・近畿大学附属看護専門学校・小阪病院看護専門学校・美原看護専門学校・大阪府医師会看護専門学校・行岡医学技術専門学校・大阪保健福祉専門学校・香里ケ丘看護専門学校・四条畷看護専門学校・聖バルナバ助産師学院・済生会野江看護専門学校・大阪府病院協会看護専門学校・済生会中津看護専門学校・国立大阪南病院附属看護専門学校・豊中看護専門学校・国立大阪病院附属看護専門学校・泉佐野泉南医師会看護専門学校・河崎会看護専門学校・清恵会医療専門学校・田北看護専門学校・ベルランド看護助産専門学校・大阪医専・藍野大学・堺看護専門学校・千里金蘭大学・宝塚大学・樟蔭東高等学校・大阪信愛女学院短期大学・奈良県立医科大学国立奈良病院附属看護専門学校・白鳳女子短期大学・畿央大学・関西学研医療福祉学院・京都保健衛生専門学校・京都医療センター附属看護専門学校・明治国際医療大学・京都大学・京都橘大学・和歌山県立医科大学・和歌山県立なぎ看護専門学校・国立療養所兵庫中央病院附属看護専門学校・神鋼高等看護専門学校・国立療養所近畿中央病院附属看護専門学校・関西福祉大学・松村看護専門学校・徳島県立看護学院・岡山医師会看護専門学校・津山中央看護専門学校 ・山口大学・熊本看護専門学校・神村学園高等部衛生看護専攻科 旭川大学・兵庫医療大学・奈良学園大学・川崎医療短期大学・大和大学 他 |
||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | 倫理観をもって看護実践ができる人材 | ||||||||||||||||||||
貸付事業等 | ・生活資金 ・住宅資金等貸付 他 | ||||||||||||||||||||
給付事業 | ・リロクラブ ・療養費・人間ドック受診 ・結婚、出産準備金、宿泊利用補助 他 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 地方独立行政法人 市立東大阪医療センター 看護局 管理室 TEL:06-6781-5101 |
---|---|
住所 |
578-8588 |
アクセス | ■最寄り駅 近鉄奈良線・八戸ノ里駅より北東に約1km(徒歩約12分) |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧