埼玉医科大学グループ

合同募集 採用窓口

  • 所在地:埼玉県
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

“能力を発見できる”埼玉医科大学グループは、それぞれの特徴ある病院が連携し、県内外の急性期医療・地域医療を担っています。

【埼玉医大】Zoom説明会をマイナビよりご予約受付中です♪(2025/03/14更新)

★合同就職説明会に参加します🚩
ぜひブースにお越しください!
・3月15日(土)
  看護学生就職セミナー 青森会場


★Zoom説明会 マイナビより受付中!
 Zoom説明会をマイナビよりご予約受付中です♪
 1時間程度の説明会ですので、お気軽にご参加ください。


★イベントのお知らせ
 【インターンシップ、病院見学など各種イベントのご予約はこちら♪】
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZFneQYMcmKO-vJWtu7QQkLUob3RXpFNRJzK9k9w_pU7wESw/viewform?usp=sf_link


★採用試験のお知らせ
  2026年4月採用のご応募は、埼玉医科大学マイページにてご応募いただきます。
  エントリーから面接まで、Web上での応募です!
  遠方で悩まれている方もぜひご応募ください♪

  【2026年4月にご入職の方向け 埼玉医科大学マイページ (新卒&既卒)】
  https://mypage.3070.i-webs.jp/saitama-med2026/

  【試験方法】
  *埼玉医科大学マイページにご登録の上、Web上で行います。
    新卒の方:一次試験(書類選考)・二次試験(小論文、Zoom面接)
    既卒の方:一次試験(書類選考)・二次試験(Zoom面接)
 

★お問い合わせ
  📞 049-276-1115
  📧 kangokikaku@saitama-med.ac.jp(看護職採用担当)
  お気軽にお問合せください。

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者様との関りを大切に! 日々楽しく仕事をしています!

看護師 吉野 美月

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:埼玉県
  • 出身校:女子栄養大学
  • 所属診療科目:消化器科
現在のお仕事について教えてください。

脳卒中(脳外科、脳内科、脳血管)と消化器内科の混合病棟で働いています。
脳卒中で手術を受ける患者様や治療後のリハビリや日常生活援助などの看護を行い、消化器内科では内視鏡検査を受ける患者様を看護します。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

患者様から「安心した」「ありがとう」「体調が良くなってきた!頑張ろうと思う」と笑顔でお声がけ頂いた時に、この仕事をしていて本当に良かったとやりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

患者様のお話をしっかり傾聴する事と笑顔で話をする事です。
お話を聴いていく中で不安な事や実は医師に伝えたい事や聞きたい事を知る事ができます。
患者様が安心して治療を受けられるように、入院生活を送る事ができるようにしています。

当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

高校生の時に家族が病気で入院をしました。不安になっている私たち家族に対して親身になって話を聴いてくださった医師と看護師さんを間近で見ていて、私自身もこのような素晴らしい医師がいる所で働きたい、患者家族を安心して支えられるような看護師になりたいと思い、当院での就職を希望しました。

お休みの日は何をしていますか?

休日はたまったドラマを見たり映画鑑賞したりしています。
また外に散歩に出かけたりして体を動かす事も心がけています。

入職後にギャップを感じましたか?

当院に入職前は看護助手で働いていた経験があったため、現場の空気感や、患者様との関り等にはあまりギャップを感じることはありませんでした。

入職して一番印象に残っていることは何ですか?

1年目の時に複数の患者様の情報を全て把握する事が難しく、ケアや処置対応にうまく介入する事ができないほか、同期との差を感じたりと焦りや不安な毎日を送っていた時期がありました。先輩にその旨を相談したところ、欲しい情報を自分が見やすい様にしたオリジナルの記録用紙を作ると良いとアドバイスを受けました。オリジナルの記録用紙を作ってからは患者様の情報を把握する事ができるようになり、ケアや処置にも介入する事もでき、日々感じていた仕事への不安や焦りは無くなりました!あの時感じた不安をすぐに先輩に相談して本当に良かったと感じています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

学生の皆様はいま実習と国家試験に向けての勉強でとても大変な時期を過ごしているかと思います。私自身もそうでした。
就職してからも勉強は続きます。現場で最も大切だと感じるのは、スタッフは勿論の事、患者様とのコミュニケーションを取る事だと思います。状況を目で見て耳で聴いて適切な言葉掛けをする様に私自身も日々頑張っています。学生の皆様も日々の心掛けが今後に繋がるので一緒に頑張りましょう!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校方法人埼玉医科大学 総務部人事課 看護職採用係
  TEL 049-276-1115
  FAX 049-276-1755
E-mail:kangokikaku@saitama-med.ac.jp
住所

350-0495
埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38

地図を確認する

アクセス 埼玉医科大学病院、丸木記念福祉メディカルセンター、光の家療育センター
1.池袋駅より東武東上線、坂戸駅にて東武越生線に乗り換え、東毛呂駅(約15分)下車、東毛呂駅から医大病院行きバスにて5分。
2.JR川越線または八高線にて高麗川駅乗り換え、JR毛呂駅(約5分)下車、徒歩3分

総合医療センター、カルガモの家
1.池袋駅から東武東上線・地下鉄有楽町線川越駅にて下車。
2.大宮駅よりJR埼京線川越駅(20分)下車。
 1・2いずれも川越駅東口より東武バス7番線埼玉医大行きにて20分。
3.西武新宿線本川越駅下車。東武バス埼玉医大行き・川越運動公園行き・上尾駅西口行き・川越運動公園行き・上尾駅西口行き・平方行きにて10分。
4.上尾駅から東武バス川越行き20分。

国際医療センター
1.東武越生線東毛呂駅より路線バス約15分。
2.西武池袋線飯能駅北口より路線バス約20分。
3.JR八高線高麗川駅より路線バス約10分。いずれも「埼玉医大国際医療センター」下車
(詳しくは本学ホームページ「アクセス」をご覧ください)
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募