- 所在地:大阪府
One Nurse, One Human. わたしは看護師。わたしは人間。
先輩情報
緊張と安堵の連続です
助産師 S・A
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:大阪府
- 出身校:近畿大学附属看護専門学校
- 所属診療科目:消化器科/産科・婦人科
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
産婦人科と消化器内科の混合病棟で働いています。
主に産科で分娩介助や産婦さんのケア、保健指導を行っていますが、大学病院でもあるため様々な疾患や合併症を抱えた患者様のケアも行っており、新生児期~老年期まで幅広い看護を行っています。 - 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
助産師として勤務をしてからはじめての分娩介助が弛緩出血であり、産科危機的出血の怖さを経験しました。その分、母児ともに健康であることが一番嬉しいです。看護師をしながら、助産師学校の受験に向けた学習をしていたころが一番大変でしたが達成感もありました。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
妊娠期から産褥期まで関わることで1つの家族の新しいスタートをきる場面を見届けたときにやりがいを感じます。ケアをしている私自身がとても新鮮な気持ちになります。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者様に安全で安心な看護を提供することが最優先ですが自分自身の安全を確保することも大切であるため、適切に感染管理や安全管理ができるように日々意識して行動しています。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
大学病院であるため、幅広い症例を学ぶ機会が多く、ハイリスク妊産婦ケアや異常分娩を学ぶことができるため、当施設を希望しました。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
助産師は、とてもやりがいのある仕事です。
落ち込み、悩むこともありますが先輩たちが常にそばで支援してくれるので安心して仕事ができます。看護師、助産師を目指す皆さん、一緒にがんばりましょう。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人近畿大学 近畿大学病院 近畿大学医学部・病院運営本部 人事グループ職員課 採用担当 電話:072-366-0221 内線:3559 メールアドレス:syokuin-obo@itp.kindai.ac.jp |
---|---|
住所 |
589-8511 |
アクセス | ○近畿大学病院 〒589-8511 大阪府大阪狭山市大野東377-2 南海高野線「金剛」駅下車後、 南海コミュニティバス4番「狭山ニュータウン・泉ヶ丘」行きにて 「近畿大学病院前」下車すぐ もしくは、 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車後、 南海コミュニティバス1番「狭山ニュータウン・金剛」行きにて 「近畿大学病院前」下車すぐ 〇近畿大学奈良病院 〒630-0293 奈良県生駒市乙田町1248-1 近鉄生駒線「東山」駅下車後、 エヌシーバス経営路線(平群住宅線)「近畿大学奈良病院」行きにて 「近畿大学奈良病院」下車すぐ(約20分) もしくは、 徒歩10分 |
URL |