- 所在地:山口県
- 病床数:285床
- 看護師数:145名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
マイカー通勤OK
私達の基本理念は「自分が受けて満足できる高度なサービスを提供する」です。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 光風園病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 当院は、瀬戸内海が一望できる高台に位置し、敷地内は千本余りの桜をはじめ、一年を通じて四季折々の草花を楽しむことができます。回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟などの地域に密着した慢性期医療を提供しています。回復期リハビリテーション病棟は、脳出血などの脳血管疾患や骨折の術後および廃用症候群の患者さんを積極的に受け入れています。地域包括ケア病棟は、60日間の入院上限の中で急性期病院や在宅から病名を問わず入院を受け入れています。医療療養病棟は、人工呼吸器装着の患者さんや在宅酸素療法や睡眠時鼻マスク式人口呼吸器を使用される患者さん、緩和ケアを必要とされる終末期の患者さんなど、医療区分2、3の患者さんをお受けしています。特殊疾患病棟は、進行性の神経難病の患者さんや遷延性意識障害の患者さんを中心に、介護療養病棟は、行動障害の重い認知症で医療の必要な患者さんに対応しています。患者さんの尊厳を重視し、その人らしく当たり前に過ごしていただけるケアに重点を置き、多職種で勧めるチーム医療の推進に力を入れています。入浴設備も特殊浴槽4機をシャワーベッドに一新し、患者さんの身体的負担や職員の負担軽減に加え、プライバシーの確保にも大きな効果をあげ、喜んでいただいています。チーム医療を基本とし、医師・看護師・介護スタッフ・リハスタッフ・栄養士・薬剤師など、関わるスタッフ全員が参加するケアカンファレンスで治療方針を決定しています。 |
診療科目 |
内科 皮膚科 リハビリテーション科
|
開設年月日 | 1940年2月1日 |
病床数 |
285床
|
職員数 |
435人
|
看護師数 |
145人
(看護師90名、准看護師55名) |
院長 | 木下 祐介 |
看護部長(総師長) | 梅崎 亜希子 |
外来患者数 | 約0人/日
当院では外来診療を行っておりません(一部入院歴のある患者さんへ測定等を行います) |
入院患者数 | 約250人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 5名 | ||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学生(3年・2年)、短大生(3年・2年) | ||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | マイナビからエントリー → 応募書類を郵送 → 面接・適性検査 ※配属病棟は見学や面接時に伺い、出来る限り反映します |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 | ||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 住宅手当住宅手当 ~27,000円(家賃連動) 通勤手当 ~24.400円(距離連動) 扶養手当 6,500円~13,500円(3人まで) 夜勤手当 11,000円/回 超早出手当 600円/回 早・遅出手当 400円/回 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)※昇給率3% 賞与/年2回(7月,12月) |
||||||||||||
勤務地 | 山口県下関市長府才川2-21-2 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 08:30~17:30(休憩1時間) 夜勤 16:45~08:45(休憩2時間) 準夜勤 16:00~01:00(休憩1時間) 超早出 06:00~15:00(休憩1時間) 早出 07:00~16:00(休憩1時間) 遅出1 10:00~18:00(休憩1時間) 遅出2 10:30~18:30(休憩1時間) ※1か月単位の変形労働制 |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年間休日120日、入社時有休5日、勤続勤務報奨制度有、特別休暇(結婚、忌引、出産)、産前産後育児休業 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 各種保険完備(健康・厚生・雇用・労災・財形)、社員旅行、勤続報奨旅行、サークル活動 ビアパーティー、歓迎会、忘年会、イベント活動 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 下関看護専門学校の専門課程に進学される方は月30,000円 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / 制服、浴衣、シューズも貸与 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 入社時研修(感染、医療安全、接遇)、救急蘇生、2年目研修 | ||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均0.4時間/月 ※2021年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.03日 ※2021年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性3名/女性7名 育休取得者 男性2名/女性6名 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 63.2% ※2021年度実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数14名 離職者数2名 2020年 新卒採用者数10名 離職者数4名 2019年 新卒採用者数16名 離職者数5名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性3名 女性11名 2020年 男性0名 女性10名 2019年 男性3名 女性13名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年 | ||||||||||||
平均年齢 | 41.8歳 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 38名 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒752-0928 山口県下関市長府才川2-21-2 総務部長 山崎隆規 TEL:083-248-0254 |
---|---|
住所 |
752-0928 |
アクセス | JR山陽本線「長府駅」より、徒歩15分・車で5分 |
インターン・説明会/選考の一覧