相澤病院

  • 所在地:長野県
  • 病床数:460床
  • 看護師数:545名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

時代と地域のニーズをとらえた「医の本質としての救急医療」と「医の心としての全人的医療」を実践しています

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 相澤病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 看護職のファーストステップに
患者さんファーストの病院を

患者さんファーストの医療チームで中心的存在となるのが「看護職」です。
患者さんのための看護には、柔軟な発想と積極的で前向きな行動
それから豊かな感受性と他を思いやる優しさが求められます。
そのため、私たちは一人ひとりの未来を応援するような教育に力を入れています。
ぜひ一緒に夢と情熱を持った看護にチャレンジしてみませんか。

副院長・看護部部長
伊藤紀子

【看護部ビジョン】
●私たちは、24時間365日患者さんを受け入れ、患者さんを「地域社会で生きる人」と捉えて多職種や特定医療チームと連携・協働し、患者さん一人ひとりの病態(急性期から回復期)に応じた看護を提供します
●私たちは、入院早期から事業体の連携・協働を率先して実践し、患者さんが退院後もその人らしく暮らせるよう一人ひとりに適した看護をおこないます
●私たちは、看護職の使命感・倫理観を大切にして患者の尊厳を守り、患者さん・ご家族と真摯に向き合いコミュニケーションをとることで、患者さんが安心できる看護を提供します
●私たちは、自律して知識・技術を学び、多職種とタスクシフト・タスクシェアリングを適切におこない患者さん・ご家族へ確かな専門技能に基づく看護を提供します
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
総合内科 脳神経内科 人工透析内科 糖尿病内科 内視鏡内科 気管食道外科 乳腺外科 救急科 放射線診断科 放射線治療科 化学療法科 緩和ケア科 腫瘍循環器科 腫瘍精神科 遺伝子診療科 スポーツ疾患科 
開設年月日 昭和27年1月16日
病床数 460床
職員数 1510人
看護師数 545人
院長 田内 克典
看護部長(総師長) 伊藤 紀子
看護配置基準 一般病棟 7対1看護体制
外来患者数 約951人/日
入院患者数 約396人/日
バリュー(価値観・行動規範) 私たちの病院は、医の本質としての救急医療と医の心としての全人的医療を病院医療の原点と考え、その実践に意を注いでいます。また、急性期医療を担う地域の中核病院として新しく良質な医療を行うために、機能的で活力のあるチーム医療を常に心がけ、地域の皆さんから信頼される病院づくりに取り組んでいます。今日のような変化の時代においては、とらわれのない柔軟な発想と積極的で前向きな行動が必要ですが、また同時に、何事も新鮮にとらえることのできる豊かな感受性と他を思いやる優しさも大切にしていきたいと考えています。病院を自己実現の場として、職員一人一人が生き生きと仕事を行い、皆でそのエネルギーを結集することにより、私たちの病院を夢と感動と輝きに満ちた病院にしていきます。
関連施設一覧 相澤東病院、相澤健康センター、地域在宅医療支援センター、相澤健康スポーツ医科学センター、サービス付き高齢者向け住宅「結」、医学研究センター、脳画像研究所、相澤(北京)医院管理有限公司、Aiショップふれあい(医療・介護用品販売)
指定・認定施設 ●地域医療支援病院
●救命救急センター
●地域がん診療連携拠点病院
●関東甲信越地域小児がん連携病院
●地域災害拠点病院
●基幹型臨床研修病院
●卒後臨床研修評価機構認定病院
●日本医療機能評価機構認定施設

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師30名、助産師若干名
募集対象 看護師免許、助産師免許を取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 まずはマイナビからエントリー(資料請求)をお願いします。
随時、当院の情報やイベント情報をご案内します。

☆ご応募の流れ☆

応募書類の提出(各試験の1周間前までに)
  ↓
採用試験(適性検査・小論文・面接)
  ↓
結果通知・内定
提出書類 エントリーシート(当院指定のもの)、成績証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(4年制大卒) 246,400円 208,400円 38,000円
看護師(高度専門士) 246,400円 208,400円 38,000円
看護師(3年制専門・短大卒) 237,700円 199,700円 38,000円
助産師(4年制大卒) 249,400円 208,400円 41,000円
諸手当内訳:職種手当 看護師:14,000円、助産師17,000円
処遇改善手当:24,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当(15,000円/回)、夜勤標準勤務手当(夜勤または夜間待機5回/月以上の場合に支給 20,000円/月)、時間外手当、通勤手当(最高40,000円まで)、家族手当(扶養者がある場合)
※「夜勤手当、夜勤標準勤務手当、時間外手当」は都度支給
昇給・賞与 昇給:年1回(10月)
賞与:年2回(6月、12月)
ただし初年度は、昇給対象外、賞与年1回(12月のみ)
※2023年度実績
勤務地 長野県松本市本庄2-5-1
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:15、8:30~17:10、8:30~17:30 (休憩1時間)
夜勤 16:45~9:00 (休憩90分)
※部署によって異なる場合あり

1カ月単位の変形労働時間制(週平均38時間20分以内)
休日・休暇制度 その他
年間休日122日
有給休暇、特別休暇(慶弔、産前産後、育児、子の看護、介護など)
リフレッシュ休暇取得促進
福利厚生・加入保険制度 各種保険完備、企業年金制度、人間ドック補助(家族も一部対象)、院内保育所、病児保育室(院内)、福利厚生倶楽部・日本病院会倶楽部加入、スポーツジム利用優待、サークル活動(サッカー、テニス、ソフトテニス、ランニング、バドミントン)、職員食堂、育児短時間勤務制度(未就学児)、職員用住宅、永年勤続表彰制度など
奨学金制度 あり / 月額50,000円または80,000円から選ぶことができます。
また、在学途中から貸与も可能です。
退職金制度 あり / 
勤続5年以上から支給
保育施設 あり / 
24時間365日体制の院内保育所では、英会話やリトミック、体操教室もあります。
被服貸与 あり / 
ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
看護宿舎 あり / ・全室個室
・冷暖房完備、キッチン、クローゼット、トイレ、バス、シューズボックス設置
・家賃30,000円前後/月
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 
新入職員集合研修に始まり、経験年数や能力、キャリアプラン等に合わせた学びの場を提供しています。
現場での新入職員教育はチームで育てる独自の方法をとっています。様々な先輩から様々な技術や考え方を学び、自分の看護観を見出すことができます。
自己啓発支援 あり / 
院内では各専門職主催の研修が年間300件以上開催されています。
キャリアコンサルティング制度 あり / 
●留学制度(認定看護師等、資格取得や長期研修受講が可能です)
●社会人大学院奨学金制度
●資格取得補助制度
●特定行為研修制度(当院は研修施設として認定されています)
※いずれも制度利用に条件・審査があります。
専門・認定看護師の就業状況 【専門看護師】
・老人看護
・がん看護
【認定看護師】
・救急看護
・緩和ケア 
・感染管理
・糖尿病看護
・摂食・嚥下障害看護
・脳卒中リハビリテーション看護
・認知症看護
平均年齢 38.3歳(常勤看護師・助産師平均) ※2024年度実績
前年度の新卒採用実績数 50名 ※2024年度実績
採用実績校 【長野県】
■大学
信州大学、長野県看護大学、佐久大学、清泉女学院大学、長野保健医療大学、松本看護大学
■短大
松本短期大学、飯田短期大学
■専門学校
松本看護専門学校、信州木曽看護専門学校、須坂看護専門学校、諏訪赤十字看護専門学校、諏訪中央病院看護専門学校、長野看護専門学校 等

【長野県外】
■大学
弘前大学、秋田大学、国際医療福祉大学、桐生大学、群馬パース大学、群馬医療福祉大学、群馬県立県民健康科学大学、高崎健康福祉大学、埼玉医科大学、人間総合科学大学、東都大学、日本医療科学大学、三育学院大学、淑徳大学、千葉科学大学、千葉大学、帝京平成大学、京都医療大学、駒沢女子大学、昭和大学、聖路加国際大学、帝京大学、東京家政大学、東京有明医療大学、東邦大学、湘南医療大学、北里大学、新潟医療福祉大学、新潟県立看護大学、新潟青陵大学、富山県立大学、富山大学、金沢医科大学、金沢大学、小松大学、福井大学、健康科学大学、山梨県立看護大学、山梨大学、岐阜医療科学大学、岐阜協立大学、岐阜県立看護大学、岐阜保健大学、中京学院大学、中部学院大学、朝日大学、聖隷クリストファー大学、愛知県立看護大学、修文大学、中部大学、四日市看護医療大学、鈴鹿医療科学大学、関西看護医療大学、和歌山県立医科大学、岡山大学、広島国際大学、徳島文理大学、高知県立大学、福岡看護大学、長崎シーボルト大学等
求める人材像 患者さんのために、利用者さんのために、地域社会のために。
【情熱】
相澤ブランドに誇りを持ち、何事にも情熱を持って取り組むことができること
【チームワーク】
チームの力を最大限に発揮できるように、チームの一員として役割の理解と思いやりを持って行動できること
【挑戦】
時代・環境の変化に柔軟に対応し、自由な発想で改革に挑戦できること
【向上心】
慈泉会ビジョンのもと、自身の将来像の実現に向け、向上心を持って自己啓発に取り組むことができること

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10~20時間/月 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 17.4日(2023年度)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性26名/女性37名
育休取得者 男性 19名/女性36名
※法人全体(2023年度)
女性管理職の割合※前年度 29.7%(158名中女性47名)
※2023年度実績
新卒採用者数(男性/女性) 2024年度 男性6名/女22名
2023年度 男性5/女性49名
2022年度 男性8名/女性41名
平均勤続年数 8.3年 ※2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 人事部
TEL:0120-194130(看護職採用専用フリーダイヤル)
E-mail:jinjipr@ai-hosp.or.jp
住所

390-8510
長野県松本市本庄2-5-1

地図を確認する

アクセス ■JR中央線、篠ノ井線、大糸線、松本電鉄上高地線「松本駅」下車
 松本周遊バス(タウンスニーカー)南コースで6分
 タクシーで5分
 徒歩で14分

■車 松本ICより約20分
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

長野県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募