- 所在地:福岡県
- 病床数:343床
- 看護師数:260名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 田主丸中央病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 田主丸中央病院は、福岡県久留米市に位置する、一般病棟、療養病棟、精神科病棟を有する全29科343床のケアミックス型の地域医療支援病院です。久留米市東部(田主丸、吉井、浮羽)を医療圏とし、保健、福祉、医療の三位一体のサービスを提供しております。 脳外科や循環器に特に力を入れ、日常の外来診療はもとより地域の二次救急も支えており、さらに「適切な治療は正確な診断から」の信念のもと画像診断を強化しています。また、治癒から社会復帰へ向けたリハビリテーション部門の充実にも力を入れています。 地域の皆様に信頼され、心温まる医療が提供できる病院を築き上げていくことを目標に、職員一人ひとりが活気ある病院をめざして努力しております。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 歯科口腔外科 内分泌内科
内視鏡内科、透析内科、血液内科、脳神経内科、リウマチ・膠原病科、ペインクリニック内科、緩和ケア内科 |
開設年月日 | 1954年9月 |
病床数 |
343床
|
職員数 |
840人
(585名(法人全体で840名)) |
看護師数 |
260人
|
院長 | 鬼塚 一郎 |
看護部長(総師長) | 久冨 瑞穂 |
看護方式 | チームナーシング受け持ち制(一部機能別あり) |
看護配置基準 | 一般病棟(内科、外科、整形外科、脳外科) 7:1 回復期リハ病棟 13:1 精神病棟 15:1 障がい者病棟 10:1 療養病棟 20:1 地域包括ケア病棟 13:1 緩和ケア病棟 7:1 |
外来患者数 | 約200人/日
|
入院患者数 | 約320人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 20名程度 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師各有資格者および看護師養成機関卒業見込みの方 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 選考:面接・適性検査・作文 | ||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書(写真付き)、卒業見込証明書、成績証明書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2021 年 7月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当:車通勤の方は上限50,000円/月 JR・バス(1カ月定期代) 住宅手当:賃貸半額支給 ※上限20,000円まで 扶養手当:配偶者10,000円、子供3,000円(2人まで) 精勤手当:4,500/月 ※試用期間終了後 夜勤手当:10,000円/回 ※平均月5回程度 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7月・12月、昨年実績約4.0カ月分) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 田主丸中央病院/福岡県久留米市田主丸町益生田892 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替制 【日勤】8:30~17:00(休憩時間60分 実働7.5時間) 【夜勤】16:30~翌9:00(休憩時間120分) 【時差勤務】7:30~16:00、10:30~19:00 【時短勤務】1日6時間まで短縮可 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
原則 月8~9日(年間休日104日) 初年度有給休暇(入職時4日、半年経過後6日計10日付与) |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生 医療費控除あり(法人規定あり)、職員旅行年1回(海外・国内/任意参加)、寮完備(1K/家賃1.2万円〜)、保育所あり(1日800円)、24時間保育あり、病児保育あり 、健康科学センターサンヘルス聖峰(フィットネスクラブ/職員価格1,500円/月)利用可、由布院倶楽部(会員制ホテル)利用可、志摩ラウベンコロニー(プライベートビーチ/糸島市)利用可、アウトドア・ソフトボール・バレーボール同好会あり、職員駐車場あり(無料) 加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで) 申し込み後、別途面談等あり |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / (勤続3年以上に支給) | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 病院内保育所・病児保育室「たのっしーランド」を開設 子育て応援企業としてお子さんを持つ職員が働きやすい職場作りを目指しています。時間短縮勤務制度も取り入れ、夜勤をする職員たちのために夜間保育も行っています。また、病気のお子様も預かることができる病児保育室も開設しています。 病院内保育所 利用対象/0〜3歳までの乳幼児 利用日/月曜〜土曜日 ※第1・3日曜日は開所 ※祝日は基本的にお休み 利用時間/7:00〜19:00 ※日祝のみ8:00〜18:30 ※24時間保育あり 病児保育室 利用対象/0歳〜小学校卒業までの児 利用日/月曜〜土曜日 ※日祝、12/31〜1/3、8/14、15はお休み 利用時間/7:45〜17:45 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 5枚支給(パンツタイプ) | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 寮完備(1K/家賃1.2万円〜)※病院徒歩1〜10分程度の場所に多数あり 風呂トイレ別、冷暖房完備、2口コンロ、モニター付インターホン、wi-fi ※物件により異なります |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 車内禁煙あり 敷地内完全禁煙(駐車場含む) |
||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 集合研修、ローテーション研修、フォローアップ研修、多重課題研修、医療安全研修、感染防止対策研修、安全衛生研修、プリセプターシップなど | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 老人看護専門看護師1名 皮膚・排泄ケア認定看護師1名 院内感染認定看護師1名 緩和ケア認定看護師1名 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 急性期病棟は10時間程度時間外がありますが、看護部の平均残業時間は月5時間程度となっています。できる限り、時間外勤務をなくすため勤務の平準化や見直しを行っています。 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 看護部の有給休暇取得率は65%となっています。 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 0名/8名 | ||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 80% | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 採用者数 平成28年度 17名 平成29年度 23名 平成30年度 30名 看護教育や福利厚生の充実、職員寮を完備するなど、新人看護師が働きやすい環境作りに毎年取り組んでいます。 離職者数 平成28年度 3名 平成29年度 2名 平成30年度 8名 結婚、出産、身内の介護、体調不良等が主な退職理由となっています。 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成29年度 女性22名/男性1名 平成30年度 女性28名/男性2名 平成31年度 女性30名/男性7名 ※准看護師を除く |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10年 | ||||||||||||||||||||
平均年齢 | 36歳 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 23名 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | ◎福岡県 あさくら看護学校 麻生医療福祉専門学校 大川看護福祉専門学校 大牟田医師会看護専門学校 遠賀中央助産学校 近畿大学付属福岡高等学校 久留米医師会看護専門学校 久留米大学医学部看護学科 健和看護学院 純真高等学校看護専攻科 杉森高等学校看護科看護専攻科 精華女子高等学校看護専攻科 聖マリア学院大学看護学部看護学科 高尾看護専門学校 原看護専門学校 福岡看護専門学校 福岡県私設病院協会看護専門学校 福岡県立大学看護学部看護学科 福岡国際医療福祉学院 福岡女学院看護大学 福岡大学医学部看護学科 宗像看護専門学校 八女筑後看護専門学校 博多学園博多高等学校 古賀国際看護学院 ◎佐賀県 医療福祉専門学校緑生館 佐賀医師会立看護専門学校 佐賀県立総合看護学院 佐賀女子高等学校 佐賀大学医学部看護学科 昭和学園高等学校看護学科 伊万里看護学校 佐世保市立看護専門学校 ◎熊本県 有明高等学校看護専攻科 上天草看護専門学校 九州看護福祉大学看護福祉学部看護学科 熊本看護専門学校 熊本保健科学大学保健科学部看護学科 玉名女子高等学校 城北高等学校 熊本医師会看護専門学校 ◎長崎県 活水女子大学看護学部看護学科 長崎県立大学看護栄養学部看護学科 長崎大学医学部保健学科看護学専攻 向陽高等学校看護専攻科 長崎玉成高等学校 島原市医師会看護学校 長崎県央看護学校 ◎大分県 大分東明高等学校衛生看護科衛生看護専攻科 昭和学園高等学校看護学科 別府大学附属看護専門学校 別府溝部学園高等学校看護科 明豊高等学校看護科 大分県立看護科学大学 日田准看護学院 ◎宮崎県 都城看護専門学校 宮崎医療福祉専門学校看護科 宮崎県立看護大学看護学部看護学科 鵬翔高校看護専攻科 ◎鹿児島県 鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻 ◎その他 新見公立大学看護学部看護学科 人間総合科学大学 ぐしかわ看護専門学校 四万十看護学校 平成淡路看護専門学校 山口県立坊府高等学校 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 〒839-1213 福岡県久留米市田主丸町益生田892 担当/総務課 採用担当 TEL 0943-72-1621 |
---|---|
住所 |
839-1213 |
アクセス | ■バス(西鉄・甘木観光)「病院前」下車、JR久大本線「田主丸」駅下車すぐ ■大分自動車道「甘木IC」から車で15分 ■九州自動車道「久留米IC」から車で25分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧