- 所在地:北海道
- 病床数:301床
- 看護師数:362名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
私たちがめざすのは、心にとどく看護の実践です。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 札幌徳洲会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 札幌徳洲会病院は、「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に1983年、徳洲会グループ10番目の病院として、札幌市白石区にオープンし、その後2012年に厚別区に移転しました。 看護部は「心にとどく看護」「地域に密着した看護」を理念に、患者様やご家族に心から寄り添うことを大切にしています。 教育体制は、クリニカルラダー制度を軸に、シミュレーション研修を積極的に取り入れています。さらに、新人看護師には、新人支援ナースを中心としたメンタルサポートへの取り組みに注力しています。 当院の特徴である外傷センターは、日本における四肢外傷治療の先駆的な診療科として有名です。また、救急センターや総合診療科は、困難症例を多く受け入れており、地域医療、救急医療、プライマリケアおよび外傷医療をますます強化し、地域に根ざした病院であり続けるよう努力しています。 |
診療科目 |
内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 循環器内科 小児科 アレルギー科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 こう門科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 病理診断科
内科・胃腸内科・消化器内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科・形成外科・皮膚科・泌尿器科・肛門外科・放射線科・産婦人科・眼科・麻酔科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・歯科口腔外科・病理診断科・歯科・外傷センター・健康管理センター・血液浄化センター・治験センター・アレルギー科・乳腺外科・IBDセンターなど |
開設年月日 | 1983年1月 |
病床数 |
301床
(301床) |
職員数 |
660人
|
看護師数 |
362人
|
院長 | 奥山 淳 |
看護部長(総師長) | 松野 玉枝 |
看護方式 | チームナーシング固定チームナーシング |
看護配置基準 | 入院基本料:急性期一般入院料1 |
外来患者数 | 約568人/日
|
入院患者数 | 約298人/日
|
看護理念 | 心にとどく看護 地域に密着した看護 |
看護方針 | ●患者さまの安全・安楽を守る ●地域に密着した看護・技術を提供する ●専門職としての自覚を高める ●豊かな人間性の向上に努める ●働きやすい環境作りをする ●経営参画意識をもつ |
教育体制 | 新人研修・ピアサポート・キャリアアップ研修・海外研修・認定看護師、専門看護師、特定看護師の研修など様々な研修があります。 |
新人教育 | プリセプター制度、PNS、メンタルサポートなど |
福利厚生 | 保育園完備、病院契約の不動産会社紹介、親睦会イベント充実、産休育休制度、慶弔休暇・介護休暇あり、など |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師:30名 助産師:数名 | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 保健師・助産師・看護師の資格取得見込みの方 上記資格を既に取得している方 |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、筆記試験、履歴書、WEB適性検査 | ||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込み書 (既卒者は履歴書、看護師免許書のコピー) |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||
手当 | 交通費、住宅手当、暖房手当、夜勤手当等 ※夜勤手当(夜勤1回あたり12,000円)は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回 賞与年2回 |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 札幌 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替制 日勤:8:30~17:00 夜勤:16:30~9:00 早出:7:30~16:00 遅出:12:30~21:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休以上(年間休日110回) 年次休暇、特別休暇、育児休暇、介護休暇 |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険、徳洲会グループ共済 | ||||||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 要相談(別途ご連絡ください) | ||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有【24時間】2014年10月に新築移転 | ||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 看護師の教育はクリニカルラダーによるシステマティックな教育を提供しており、特に新人教育には支援制度やシミュレーション研修を取り入れております。 また当院は日本最大規模のグループ病院なので離島やへき地、あるいは都市部へのキャリアアップ研修も実施しております。 |
||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師・専門看護師・特定行為看護師などの取得支援もしてます! 2020年4月から特定看護師研修センターが開設しました! |
||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度、PNS、メンタルサポートなど有り 入職後一年間は、充実した「集合教育」と、一人ひとりの個別性に応じた「現場教育」で新人一人ひとりをサポートします |
||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / クリニカルラダー制度(Level1からLevel5まで) |
||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:認定看護管理者、救急看護、感染管理、認知症看護、皮膚・排泄ケア、透析看護 特定行為看護師もいます |
||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 2019年度 女子28名/男子0名 対象者 2019年度 女子29名/男子0名 取得 |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 86.8%(役職者38名中女性33名)※2020年10月現在 | ||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒採用者数29名 離職者数3名 2018年 新卒採用者数31名 離職者数3名 2017年 新卒採用者数33名 離職者数1名 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2020年 26名(うち男性は2名) 2019年 29名(うち男性は3名) 2018年 31名(うち男性は3名) |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年8カ月(有資格看護職員371名)※2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 29.6歳(常勤看護師265名)※2019年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 31名(新卒・既卒含めて)※2020年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護大卒:272,208 円 (主要手当64,608円 含) 看護学校3年卒:267,456 円 (主要手当64,256円 含) 看護学校2年卒:265,080 円 (主要手当64,080円 含) 保健師給与:272,208 円 (主要手当64,608円 含) 助産師給与:272,208 円 (主要手当64,608円 含) ※主要手当内訳 調整手当と夜勤手当4回(1回あたり12,000円)含む。 4回超過分は都度お支払いいたします。 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 松野 玉枝看護部長 代表番号:011-890-1110 FAX:011-896-2202 |
---|---|
住所 |
004-0041 |
アクセス | 地下鉄東西線大谷地駅 徒歩7分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧