帯広徳洲会病院

  • 所在地:北海道
  • 病床数:152床
  • 看護師数:92名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【🚩5月23日、6月20日、7月18日に病院見学会開催中!!低学年の参加も可能!】職員の「こんな看護をしたい!」を支援している病院

【26卒向け病院見学会開催中!低学年の参加も可能です!】(2025/04/11更新)

26卒・27卒向けのインターンシップの開催が決定いたしました!

【日時】
・2025年5月23日(金)
・2025年6月20日(金)
・2025年7月18日(金)
・2025年8月8日(金)
・2025年8月22日(金)
・2025年9月19日(金)
・2025年10月17日(金)
・2025年11月14日(金)
・2025年12月19日(金)

で開催いたします!

先輩座談会のコンテンツを含めた半日開催を予定しております。
ぜひご応募お待ちしております!!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 帯広徳洲会病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 慢性期
病院の紹介 帯広徳洲会病院は2001年6月に十勝のほぼ中心に位置する音更町に徳洲会グループ50番目の病院として開設しました。一般急性期、障がい者病棟、地域包括病床を有するケアミックス型病院です。急性期診療や治療、在宅支援、最期など地域に根ざした病院として、患者様の状態や状況に合った医療サービスを提供しています。
看護部では「心にとどく看護」の理念のもと、患者様やご家族に寄り添った看護を実践することを心がけています。

【当院の特徴】
1 手厚い教育体制
→看護実技研修やシミュレーション研修、部署間研修など、年間を通して計画されているほか、プリセプター制度を取り入れているので、個々の成長に合わせた関りやサポートのもと看護を実践していくことができます。
また、2年目以降になると全国にある徳洲会グループ病院の交換研修(べストプラクティス研修)に参加できます。帯広徳洲会病院から沖縄まで、色々な看護を経験して看護師としての生き方の視野を広げることができます。

2成長したい・勉強したい人への応援体制
→将来、認定看護師や専門看護師などキャリアを考えている方に向けて、金銭面や勤務体制について支援しております🌻

3職場環境
→3階病棟と4階病棟で病院機能が異なるので学べることが違います!

≪4階病棟(地域包括ケア・障害者一般)≫
・慢性期病棟で、定時に帰れることが多く、ワークライフが取りやすい環境です。
・患者としっかりと向き合える看護ができます。

≪3階病棟(急性期)≫
・循環器治療・消化器治療が勉強できる✍
・20代後半から30代前半の看護師が多い。

また、平均残業時間も少なく(2023年度実績:10時間以下)人間関係も良好な職場です✿



診療科目 内科 消化器内科 循環器科 循環器内科 小児科 外科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 透析科
開設年月日 2001年6月
病床数 152床
(一般病棟、障害者病棟)
職員数 172人
看護師数 92人
院長 竹之内 豪
看護部長(総師長) 堀 里美
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟:10対1
障害者病棟:10対1
地域包括病床:13対1
外来患者数 約135人/日
入院患者数 約80人/日
看護部理念 心にとどく看護。
看護部より 看護師の人生は、永遠に続きます。その看護師人生の中で、ライフスタイルと向き合いながら看護師人生を過ごすことができるように、当院は支援します。
得意なことを伸ばして看護師として成長できるように、自分がやりたい看護を見つけられるように、「今できることを」一緒に考えながらともに成長していきましょう。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師8名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)
*看護師免許取得見込み
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接、適性検査、履歴書
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 233,720円 209,000円 24,720円
看護師・3年課程・2年過程卒 228,536円 204,200円 24,336円
諸手当内訳:調整手当:基本給の8%
処遇改善手当:8000円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回:13,000円
その他手当 住宅手当(上限24,000円)
交通費
夜勤手当(1回13,000円)
寒冷地手当等
*夜勤手当につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
勤務地 北海道河東郡音更町木野西通14丁目2-1
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤:8:30~17:00(休憩1時間)
夜勤:16:30~9:00(休憩1時間30分)
1カ月単位の変形労働時間制(週40時間以内)
休日・休暇制度 その他
年間110日
有給休暇(入職3カ月から)
産前産後休暇、育児休暇、特別休暇(慶弔)
リフレッシュ休暇 4日
福利厚生・加入保険制度 〇社会保険:健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、徳洲会グループ共済
〇福利厚生:医療費補助、親睦会、職員住宅、保育園
奨学金制度 あり / 看護学生対象奨学金制度 月額50,000円~100,000円
生活支援貸付金制度   月額50,000円
退職金制度 あり / 勤続3年以上
保育施設 あり / 2023年 敷地内へ新築移転
被服貸与 あり
看護宿舎 あり / 単身者用 1LDK (バス・トイレ別、冷暖房完備、オール電化、インターネット完備)
病院より徒歩10分以内
駐車場あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修、看護技術研修等
メンター制度 あり / プリセプターシップ
入職後1年間、プリセプターならびに実践指導者によるサポート
平均年齢 40.1歳
20代:31.1%  30代:20.8%  40代:19.4%  50代:0.2%  60代:0.1%  *2024年度実績
前年度の新卒採用実績数 1名  
採用実績校 札幌医科大学、日本赤十字北海道看護大学、日本医療大学、市立名寄短期大学、横浜市立大学、帯広高等看護学院、北海道社会事業協会帯広看護専門学校、学校法人稲積学園北都保健福祉専門学校、北海道稚内高校、美唄聖華高等学校、北海道立衛生学院、琴似看護専門学校、釧路医師会看護専門学校、釧路労災看護専門学校、駒沢看護保育福祉専門学校、他

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均8時間/月  *2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 14日  *2022年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性 0名/女性 6名
育休取得者 男性 0名/女性 6名   2023年度実績
女性管理職の割合※前年度 8.7%(172名中女性15名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年度 新卒採用者数 1名 離職者 0名
2021年度 新卒採用者数 2名 離職者 0名
2020年度 新卒採用者数 2名 離職者 0名

新卒採用者数(男性/女性) 2022年度 男性0名 女性1名
2021年度 男性0名 女性2名
2020年度 男性1名 女性1名

平均勤続年数 6年1カ月 *2023年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人徳洲会
帯広徳洲会病院 看護部
TEL:0155-32-3030
E-mail:kango@obitoku.com
住所

080-0302
北海道河東郡音更町木野西通14丁目2-1

地図を確認する

アクセス 帯広駅より車で約10分
とかち帯広空港より車で約40分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

北海道の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募