NTT東日本関東病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:594床
  • 看護師数:737名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

専門職として常に看護の本質を追求し、科学的根拠に基づいた創造性、主体性のある良質な看護を提供できる看護師を育成します

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

病院データ

病院名 NTT東日本関東病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介 当院は東京都品川区に位置し、JR五反田駅より徒歩7分の急性期病院(二次救急)です。大部分の職員がNTT東日本の社員として働く企業立病院です。病院理念「私たちはNTT東日本の社会的貢献の象徴として、医療の提供を通して病院を利用される全ての人々、そして病院で働く全ての人々の幸せに尽くします」を掲げ、地域と密につながる医療を目指します。

「医療安全・医療の質は、国際的医療機能評価(JCI)を定期的に受けることで、国際基準を保ち、よりよく改善しています。
1.がん診療…地域がん診療連携拠点病院として「早期発見」「低侵襲治療」を推進
2.急性期病院…24時間充実の救急体制 特に脳卒中、心筋梗塞に専門的に対応しつつ、早期退院を目指してスムーズな入退院を支援
3.医療連携…二次救急と総合医療を担う基幹病院として地域の医療機関と連携
4.国際化の推進…「外国人受入拠点病院」として国際化に対応、英語や中国語ができるコーディネーターが常駐
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器外科 循環器内科 小児科 心療内科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 総合診療科 病理診断科
救急科、消化管内科、肝胆膵内科、脳神経内科、高血圧・腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、血液内科、腫瘍内科、脳神経外科、脳血管内科、ペインクリニック、形成外科、乳腺外科、国際診療科、リウマチ膠原病科、感染症内科、スポーツ整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、精神神経科、緩和ケア科
救急センター、脳卒中センター、血液浄化センター、予防医学センター(人間ドック)、脊椎・脊髄病センター、人工関節センター、ガンマナイフセンター、ロボット手術センター、前立腺センター、緩和ケアセンター、緩和ケアセンター、化学療法センター、治験センター
開設年月日 1951年(昭和26年)12月10日
病床数 594床
(一般病棟544床、精神病棟50床)
職員数 1234人
(上記、常勤職員数 2024.4.1現在)
看護師数 737人
(2024.4.1現在)
院長 大江 隆史
看護部長(総師長) 吉川 聖
看護方式 Ship Nursing System 通称SHiPS(シップス)
看護配置基準 急性期一般入院料1 (7対1)
外来患者数 約1444人/日
入院患者数 約403人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 35名程度
募集対象 看護師免許・助産師免許を取得見込み
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接・筆記試験、適性検査(事前実施)
※詳細は当院ホームページをご確認ください
提出書類 詳細は当院ホームページをご確認ください

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 238,340円 238,340円
看護師(短大・専門卒) 230,340円 230,340円
助産師(大卒) 242,340円 242,340円
夜勤手当 あり / 都度支給
18,000円/回×夜勤実施回数
その他手当 子育て・介護手当
超過勤務手当 ※実績に伴う支給
通勤費全額支給、住宅補助費(利用条件あり)
モデル月収例 【夜勤服務を月4回実施した場合】
※基本給+夜勤手当 
看護師(大卒):310,340円/月
看護師(短大・専門卒):302,340円/月
助産師(大卒):314,340円/月
昇給・賞与 賞与:年2回(年間6ヶ月程度)※2023年度実績
勤務地 東京都品川区東五反田5-9-22
勤務形態・勤務時間 二交代制
勤務時間週平均37時間30分
休日・休暇制度 4週8休制
年次休暇:毎年20日の有給休暇が発効されます。
特別休暇:結婚・出産休暇等各種休暇が取得できます。
福利厚生・加入保険制度 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

■独身寮(20~27平米、約10,000円~20,000円/月程度)※35歳までの方が入居可能です。
■カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
社宅・寮、住宅補助、マイホーム取得支援制度、財産形成支援制度、人間ドック、生活支援(ベネフィットパッケージ等)など
退職金制度 あり / 在職期間による
保育施設 あり / 院内保育所
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを貸与
看護宿舎 あり / 病院隣接および約5km圏内に独身寮あり
※35歳までの方が入居可能です。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 教育支援開発部門の専任看護師3名が、新人教育をはじめとした院内教育を支援します。

【新人看護職員研修】  
みんなで支え、育てる、きめ細やかなサポート体制があります。
●集合研修:チーム力の向上、社会人・組織人としての基礎知識習得、看護実践の基礎となる知識を習得
●ローテーション研修:実際に病棟や外来・専門領域などの職場を体験する
●つなぐ・看護の心研修:医療チームの一員としての責任と自覚を育み、自分が大切にしたい看護を考える
*当院はローテーション研修を経てから看護部と面談を行ない、希望を考慮したうえで配属部署を決定しています。

【継続教育】  
ひとり一人が、継続的に成長できるプログラムを編成しています。
●e-ラーニング研修を導入して、ラダー研修及び自己研鑽に活用できる環境を整えています。
●講義だけでなく、グループワークで学びを深める研修はオンサイト(対面)研修として開催しています。
●各部署の教育計画に則って、本人のキャリアデザインを考慮しながら選択制で研修に参加します
自己啓発支援 あり / 看護師の向上心を応援する制度がしっかり整っています。
●学会加入、学会・研修会の参加を支援しています。(条件付き参加費補助あり)
●ポートフォリオやキャリアシートなどを用いて、スキルアップを目指す人・能動的にキャリアデザインしたい人を支援しています。
院内検定制度 あり / BLSやICLSインストラクター、静脈注射認定など
専門・認定看護師の就業状況 ■専門看護師が活躍しています
がん看護、精神看護、遺伝看護

■認定看護師が活躍しています
がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、感染管理、緩和ケア、救急看護、集中ケア、摂食・嚥下障害看護、透析看護、糖尿病看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、皮膚・排泄ケア

■診療看護師が活躍しています
脳血管内科、脳神経外科
平均年齢 37.0歳(2024年4月現在)
前年度の新卒採用実績数 32名 ※2024年度実績
採用実績校 【大学】
愛知県立大学、愛媛県立医療技術大学、杏林大学、岩手県立大学、宮崎県立看護大学、共立女子大学、駒沢女子大学、県立広島大学、甲南女子大学、国際医療福祉大学、埼玉県立大学、山形県立保健医療大学、山梨県立大学、産業医科大学、首都大学東京、秋田大学、順天堂大学、上武大学、常磐大学、神奈川県立保健福祉大学、人間総合科学大学、聖泉大学、聖徳大学、石川県立看護大学、千葉県立保健医療大学、千葉大学、大東文化大学、長野県看護大学、天使大学、東京医科歯科大学、東京医科大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京有明医療大学、東都大学、東邦大学、東北福祉大学、日本赤十字看護大学、武蔵野大学、福井県立大学、文京学院大学、北海道大学、名古屋大学、目白大学、和洋女子大学、獨協医科大学、岩手医科大学、帝京大学、北里大学、静岡県立大学、東京家政大学、福岡県立大学、純真学園大学、北海道医療大学、新潟県立看護大学、了徳寺大学、神戸常盤大学、徳島文理大学、金沢大学、岐阜保健大学、聖路加国際大学、札幌市立大学、香川大学

【専門学校】
東京都墨田区看護専門学校、首都医校、杏林大学医学部付属看護専門学校、東京都立広尾看護専門学校、熊本看護専門学校、東京都立荏原看護専門学校、北海道医薬専門学校、SUBARU健康保険組合太田高等看護学院、昭和大学医学部附属看護専門学校、獨協医科大学附属看護専門学校三郷校、東京都立北多摩看護専門学校、富山県高岡看護専門学校、八王子市立看護専門学校、広島市立看護専門学校、トヨタ看護専門学校

【大学院】
筑波大学大学院、千葉大学大学院

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均11時間/月 ※2023年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 15.46日 ※2023年度実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2023年度 新卒採用者27名 離職者0名
2022年度 新卒採用者27名 離職者0名
2021年度 新卒採用者33名 離職者5名
新卒採用者数(男性/女性) 2023年度 男性0名 女性27名
2022年度 男性1名 女性26名
2021年度 男性0名 女性33名
平均勤続年数 約12年6か月(2024年7月時点)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 東日本電信電話株式会社  NTT東日本関東病院 
運営企画部 育成担当
電話:03-3448-6655(直通)
〒141-8625 東京都品川区東五反田5丁目9番22号
E-Mail:resident-ml@east.ntt.co.jp
住所

141-8625
東京都品川区東五反田5-9-22

地図を確認する

アクセス JR山手線・東急池上線:「五反田駅」から徒歩約7分
都営地下鉄浅草線:「五反田駅」から徒歩約5分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

東京都の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募