- 所在地:千葉県
- 病床数:570床
- 看護師数:592名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
★2023年度採用試験(2024年4月採用)へのご応募をお待ちしております。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 東京歯科大学市川総合病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 東京歯科大学は1890年に設立されました。日本で最も歴史のある歯科大学が、全人的医療を目指して1946年に開設したのが、市川総合病院です。現在では病床数570床、診療科26科を有し、地域の中核病院として急性期医療を担っています。また、医師・看護師などの診療・教育・研究施設としての役割も果たしています。看護部では、臨床実践能力に応じた教育を企画し、看護の質の向上と自立した看護師の育成に努めており、互いに学び成長できる環境とキャリアアップに対する支援も行っています。スタッフ皆で新採用者の気持ちにより添い、早期に職場適応できるようサポートします。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 健康診断科
内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、腎臓内科、神経内科、外科、 呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、 麻酔科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、 リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科・口腔外科、病理診断科 |
開設年月日 | 1946年 |
病床数 |
570床
|
職員数 |
1049人
(2022年4月現在) |
看護師数 |
592人
(2022年4月現在) |
院長 | 西田 次郎 |
看護部長(総師長) | 吉川 淳子 |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
看護配置基準 | 一般病棟 7:1 ICU 2:1 HCU 4:1 SCU 3:1 |
外来患者数 | 約1129人/日
(2021年度実績) |
入院患者数 | 約374人/日
(2021年度実績) |
当院開催のイベント・採用試験のご案内 | ■スプリングインターンシップ *2024年3月卒業予定者対象 3月9日(木) 3月10日(金) 3月16日(木) 3月17日(金) ■病院見学会 3月25日(土) 3月27日(月) 5月6日(土) 5月20日(土) 6月3日(土) 8月19日(土) 8月26日(土) 9月2日(土) 9月16日(土) ■採用試験 *2024年4月採用 4月15日(土) 4月22日(土) 5月13日(土) 5月27日(土) 6月10日(土) 6月24日(土) ■サマーインターンシップ 8月17日(木) 8月18日(金) 8月24日(木) 8月25日(金) *開催の詳細やお申込み方法、採用試験応募方法等につきましては、2023年1月以降、当院看護部ホームページに掲載いたします。 |
理念のもとに6つの基本方針を堅持 | 当院は「愛と科学で済生を」を理念として掲げ、6つの基本方針を堅持しています。 1.地域の中核病院として常に良質で高度な医療を提供しています。 2.診療・教育・研究において歯科医学および一般医学の発展に貢献する。 3.患者様の立場を尊重し、治療上知り得た個人情報を適切に保護すると共に、透明性を堅持する。 4.医療の安全を確保するために組織および個人として最大限努力をはらう。 5.関連する他の医療・保健・福祉機関との円滑な連携を図る。 6.医療を通じて自己研鑚し、向上に努めること。 |
個別性を重視した看護の実践 | 看護部の理念である「看つめあい ふれあう心で まもる生命」を掲げ、常に病める人の気持ちにより添いながら、思いやりの心をもって看護が提供できるよう取り組んでいます。「7:1」看護配置による看護体制は、これまで以上に手厚い看護を実践し、看護の力を発揮していこうと努力しています。 |
幅広いフィールドで活躍 | 専門看護師や認定看護師など、専門領域に卓越した看護師が医療チームで院内を横断的に活動し、看護の質の向上に、職員の教育にと貢献しています。また当院は、セミナーや学会へ参加できる支援環境があります。 |
キャリアラダーシステムで臨床看護実践能力の向上を目指す | 根拠に基づいた看護実践力の高い看護師育成のために、年間を通じた多彩な集合研修や一人ひとりに合わせた現場教育で成長をサポートします! 現場教育においては、入職後1年間、一人の新人看護職員にメンターとクリニカルコーチがメンタルサポートとともに「一人でできる」まで丁寧に支援します。 また、2014年より導入したPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)により、先輩看護師とペアになり看護業務を一緒に実践することで、安全・安心な医療の提供に繋がっています。そして、先輩の「知」「技」の伝承により、現場で仕事をしながら学ぶことができます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師:60名程度 助産師:若干名 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 2024年3月卒業見込みで看護師免許及び助産師免許取得見込みの方 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 応募方法:当院看護部ホームぺージの採用情報ページをご確認ください。 選考方法:面接・適性検査・書類選考 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書・エントリーシート(当院所定様式※) 成績証明書(新卒者のみ) 助産師・看護師免許証の写し(有資格者のみ) ※当院看護部ホームページの採用情報ページよりダウンロードできます |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 11月 実績
|
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師(4 年制卒) モデル月収 285,900 円(夜勤を 4 回行った場合の支給額) 内訳:基本給 223,900 円、諸手当12,000円、夜間看護手当 40,000 円、 夜間勤務手当 10,000 円 |
||||||||||||||||||||
手当 | 夜間看護手当(1回につき10,000円)、夜間勤務手当(1回につき2,500円)住宅手当(13,000円または27,000円)、 通勤手当(当院規定による)、時間外手当(時間外勤務時間に応じて支給)、手術室勤務手当、家族手当など |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) 年額 基本給の5.3カ月(2021年度実績) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 千葉県市川市菅野5丁目11番13号 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替制 日勤 8:30~17:00 夜勤 16:30~9:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
休日:4週8休、祝日、年末年始、創立記念日(2月12日) 休暇:年次有給休暇(初年度16日)、特別休暇(結婚・忌引き)、産前・産後休暇、介護休業、育児休業など |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【保険制度】健康保険・厚生年金( 日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労災保険 【厚生施設】リゾートトラスト、全国私学事業団の保養・宿泊施設の利用可 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / ※詳細についてはお問い合わせください。 東京歯科大学市川総合病院 人事課 電話番号:047-322-0151(内線)2091 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 1年以上の勤務者に支給 |
||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 夜間保育実施 |
||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム・ナースシューズ | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / オートロック式ワンルームマンションタイプ(ベッド、バス、トイレ、エアコン、洗濯機・乾燥機、冷蔵庫付) |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / キャリアラダーシステムに沿って、看護実践力の高い看護師育成のために、年間を通じた多彩な研修を企画しています。新人看護職員に対しては「メンタルフォローを大切にした研修」「臨床実践に活かせるシミュレーション研修」「勤務状況と連動した自立を目指す研修」「看護のやりがい感が実感できる研修」の4つの柱で研修を構成しています。 現場教育においては、2014年より導入したPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)の看護方式により、安全・安心な医療の提供とともに先輩の「知」「技」の伝承により、現場で仕事をしながら学ぶことができます。 また、看護師がいつでも情報収集や学習ができるよう、24時間開放している図書室を備え、各種のシミュレーターを使用して技術の向上を図れる「スキルスラボ」など、働きながら学ぶ環境が充実しています。 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 意欲をもって資格取得やキャリアアップを目指す看護職員に対して、勤務体制や修学費の面でのサポートを行っています。 | ||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 現場教育において入職後1年間、一人の新人看護職員にメンターとクリニカルコーチがメンタルサポートとともに「一人でできる」まで丁寧に支援します。 | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 【専門看護師】精神看護、がん看護、慢性疾患看護 【認定看護師】皮膚・排泄ケア、緩和ケア、救急看護、感染管理、がん化学療法看護、がん性疼痛看護、小児救急看護、集中ケア、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、手術看護、摂食・嚥下障害看護 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.4日 | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性1名 女性60名 2021年度 男性5名 女性58名 2020年度 男性0名 女性68名 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 7.7年 |
||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 70名(中途採用7名含む)※2021年度採用実績 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 天使大学大学院、天使大学、北海道医療大学、北海道文教大学、札幌医科大学、札幌保健医療大学、旭川大学、旭川医科大学、駒沢看護専門学校、青森県立保健大学、弘前大学、岩手県立大学、岩手保健医療大学、岩手看護短期大学、岩手看護専門学校、岩手女子高等学校、山形厚生看護学校、秋田看護福祉大学、日本赤十字秋田看護大学、宮城大学、東北福祉大学、仙台赤門短期大学、福島県立医科大学、公立岩瀬病院附属高等看護学院、茨城県立医療大学、茨城キリスト教大学、つくば国際大学、国際医療福祉大学、群馬大学、上武大学、富岡看護専門学校、東京家政大学、日本医療科学大学、人間総合科学大学、目白大学、千葉大学、千葉県立保健医療大学、国際医療福祉大学成田看護学部、帝京平成大学、淑徳大学、聖徳大学、三育学院大学、順天堂大学、了徳寺大学、城西国際大学、千葉科学大学、東京情報大学、秀明大学、千葉県立野田看護専門学校、千葉市青葉看護専門学校、千葉県立鶴舞看護専門学校、船橋中央病院附属看護専門学校、船橋市立看護専門学校、千葉医療センター附属千葉看護学校、山王看護専門学校、慈恵柏看護専門学校、東邦大学佐倉看護専門学校、二葉看護学院、千葉県立幕張総合高等学校、葵会柏看護専門学校、日本赤十字看護大学大学院、聖路加看護大学大学院、聖路加看護大学、杏林大学、帝京大学、東邦大学、武蔵野大学、帝京科学大学、聖母大学、共立女子大学、共立女子短期大学、愛国高等学校、神奈川工科大学、北里大学、東海大学、神奈川県立保健福祉大学、川崎市立看護短期大学、静岡県立大学、山梨県立大学、山梨大学、新潟大学、新潟県立看護大学、金沢大学、新潟医療福祉大学、長野県看護大学、岐阜大学、中京学院大学、名古屋市立大学、豊橋創造大学、四日市看護医療大学、大阪府立大学、藍野大学、県立広島大学、広島都市学園大学、広島文化学園大学、安田女子大学、福山平成大学、高知大学、徳島大学、徳島文理大学、福岡県立大学、国際医療福祉大学福岡看護学部、久留米大学、宮崎大学、鹿屋市立鹿屋看護専門学校、沖縄県立看護大学、名桜大学、奄美看護福祉専門学校、浦添看護学校 他 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp 電話番号:047-322-0151 (内線)2031 |
---|---|
住所 |
272-8513 |
アクセス | JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分 |
URL |