- 所在地:京都府
- 病床数:411床
- 看護師数:360名
7月12日(土) 26卒選考試験実施予定 応募受付中!
★予約受付中★ 26・27卒対象夏の就業体験開催予定! 土日病院見学会・26卒採用試験も♪(2025/07/04更新)
『こころをこめたケア』で”地域になくてはならない病院”を目指す、右京区南太秦にある病院です。
3年間を初期研修を位置づけた一人ひとりのペースに合わせた丁寧な研修プログラムと、仕事と生活の両立を支える充実の福利厚生が魅力です。
採用試験や就業体験、土日の病院見学も随時受付中!
看護の第一歩を、ぜひ当院で踏み出してみませんか。
1)2026年4月採用 新卒看護師採用試験の7月実施情報を更新しました。
▼今後の試験の予定▼
・7月12日(土)9:00~(応募締切7月7日(月))
マイナビよりエントリー後、応募書類・試験の詳細をご案内しております。
☆‐☆‐☆‐☆‐看護イベントのご案内☆‐☆‐☆‐☆
2)2025年 夏の就業体験開催
今年の夏、当院では看護学生さん向けの看護体験を開催します!実施日は以下の3日間です。
・8月 4日(月)13:00〜16:00 (申込〆切:7/31)
・8月 8日(金)13:00〜16:00 (申込〆切:8/6)
・8月18日(月)13:00〜16:00 (申込〆切:8/14)
2027年卒の方対象ですが、それ以外の学年の方も大歓迎です◎
病院の雰囲気をリアルに体感できるチャンス。みなさんのご参加、お待ちしてます♪
他にも病院見学会(土日開催)・平日の看護体験も随時受付中♪
マイナビ看護学生サイトからのエントリー、または病院HPをご覧ください。
<病院看護部HP>
https://kyoto-min-iren-c-hp.jp/recruit/nurse/index.html
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 京都民医連中央病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 急性期 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 病院に医療を求められる患者様とそのご家族はもとより、医療・介護を連携している事業所の方々、まちづくりをともにすすめる行政や福祉関係の方々と、その主役である地域にお住いの方々、そして病院の職員とそのご家族など、多くの人々とつながりで病院は成り立っています。それぞれの思いは様々でかつ複雑に重なり合っています。その思いにできるだけ応えられるように、地域との協働で「(すべてのひとびとに)なくてはならない病院」を目指します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 こう門科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 透析科 病理診断科
内科、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内視鏡科、肝臓内科、神経内科、腎臓内科、人工透析内科、感染症内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、血液内科、糖尿病内科、代謝内科、脂質代謝内科、外科、肛門外科、心臓血管外科、脳神経外科、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、整形外科、リウマチ科、脊椎外科、関節外科、小児科、産婦人科、皮膚科、泌尿器科、精神神経科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、耳鼻咽喉科、麻酔科、臨床検査科、救急科、病理診断科、口腔外科 |
開設年月日 | 1987年3月 |
病床数 |
411床
(411床) |
職員数 |
770人
|
看護師数 |
360人
|
院長 | 木下 千春 |
看護部長(総師長) | 坂田 薫 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般:7対1 HCU:4対1 回復期リハビリテーション病棟:13対1 地域包括ケア病棟:13対1 緩和ケア病棟:7対1 |
外来患者数 | 約400人/日
|
入院患者数 | 約395人/日
|
チーム医療~専門性を発揮して患者様と向き合った医療を | 当院ではチーム医療に力を入れています。一人ひとりの患者様の一日も早い回復を願って、また退院後の生活を見据えて、医師・薬剤師・リハビリスタッフ・栄養士・ケースワーカー・事務等でチームをつくり、多角的に検討を行っています。感染対策、栄養サポート、緩和ケア、褥瘡ケア、ACLS、呼吸ケア、周術期管理、CKD・DM、精神科リエゾン、排尿ケア、骨粗鬆症リエゾンサービス、心臓リハビリチームなどがあり、他職種のスタッフも交えたミーティングやラウンドを定期的に実施。それぞれの専門性を発揮しながら患者様と向き合っています。 また、多職種でのカンファレンスを定期的に行い、患者様の人権を守り、患者様の回復にむけたアプローチと退院後の生活を支える体制等について検討しています。 |
個人に合わせた丁寧な教育、キャリア開発ラダーシステム導入 | 「患者様の人権を守り、患者様の立場にたった親切で良い医療・看護」を実践するため、卒後3年間を初期研修期間としています。 1年目は早く職場に適応できるようなサポートや、3年目にはリーダーが担えるような研修プログラムと併せて、経験豊富な担当者を配置しています。日常の現場ではパートナーシップ性を導入しています。同時に、職場全体で育ち合う関係性を大切にしており、まわりのスタッフからのサポートもあり、安心して技術を身につけていただけます。 メンタルヘルスに力を入れており、特に1年目は定期的な臨床心理士によるカウンセリングを行うことで、リアリティショックの緩和などに努めています。 2年目以降はキャリア面接を導入し、自身のキャリア開発に役立てていただけます。 2年目は、事例発表、3年目は、患者様の生活環境まで総合的に考える地域フィールドという研修も実施し、最終的に自身の看護観をまとめるカリキュラムになっています。 4年目以降も、リーダー研修や中堅研修を体系立てて行ない、看護師としての知識や技術を高めていきます。キャリアアップのために看護協会主催の研修、院外研修の受講を積極的に勧めています。認定看護師、専門看護師の育成も行なっています。 |
専門看護師・認定看護師 | 老人看護専門看護師:1名 老人看護専門看護師1名と、皮膚・排泄ケア、救急看護、感染管理、緩和ケア、がん化学療法看護、手術看護、認知症看護、集中ケア、摂食 嚥下障害看護、慢性心不全看護、10分野14名の認定看護師が活躍しています。 学習会やラウンド、相談を重ねることで、病院内外の看護の質向上のために多面的に活動しています。 |
関連施設 | 京都府下2病院…吉祥院病院(看護小規模多機能型居宅介護併設)、京都協立病院、診療所15、歯科診療所2、訪問看護・介護ステーション14、デイケア・デイサービス6、居宅介護支援事業所等4、鍼灸治療所2、看護学校1 |
主な採用実績校 | 藍野大学、大阪府立医科大学、大阪市立大学、京都看護大学、京都聖カタリナ高等学校、京都第一赤十字病院看護専門学校、京都橘大学、京都中央看護保健大学校、京都府立医科大学、京都府医師会看護専門学校、京都保健衛生専門学校、近畿高等看護専門学校、光華女子大学、滋賀医科大学、滋賀県立堅田看護専門学校、聖ヨゼフ学園日星高等学校、先端科学大学、佛教大学、明治国際医療大学、森ノ宮医療大学、 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 看護師40名程度、助産師3名程度 |
募集対象 | 看護師、助産師免許取得見込みの方 |
募集学部 | 看護系学部看護学科、看護学生 |
応募・選考方法 | <応募方法>※併願でのご応募が可能です。 マイナビサイトの『選考』から希望の試験日程よりエントリー、又は京都民医連中央病院の看護師採用サイトの『エントリーシート』よりエントリー。 ⇒応募書類を郵送 <選考方法> 小論文、面接 ※小論文のテーマは事前にお伝えをしております。 |
提出書類 | 履歴書(所定書式履歴書)、成績証明書、卒業見込証明書 ※所定書式履歴書は、マイナビサイトからエントリーの場合は、マイナビサイトからのエントリー確認メールに添付あり。 または、病院ホームページ看護部採用サイト内より所定書式をダウンロードしていただけます。 <提出先> 〒616-8141 京都市右京区太秦棚森町18‐13 京医協ビル2階 公益社団法人 京都保健会・看護部 担当 永山宛 ※封筒表に「〇月〇日採用試験受験希望」とご記入ください |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 準夜勤務手当2,900円~ 深夜勤務手当4,800円~ |
||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当(世帯主12,000円、同居5,000円)、交通費5万円以内 家族手当、夜勤手当、休日勤務手当(2日間)、時間外手当(平均15h)等 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 大学卒 モデル月収 314,200円 内訳)基本給+調整手当+夜勤手当+夜勤特別手当(ベースアップ評価料)+通勤手当+住宅手当+時間外手当(15時間) ◆モデル年収 ・新卒 430万円 ・5年目 : 460万円 ~ 480万円 ・10年目 : 510万円 ~ 530万円 ※年収は月15時間の残業、準夜深夜手当、賞与含む。別途経験評価制度有り。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(夏・冬) |
勤務地 | 京都市右京区太秦土本町2番1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 三交代制
正循環三交替制(日勤→深夜なし。夜勤あけの体調がよくなったとの声あり)、夜勤協定・育児支援あり。短時間正職員制度。週37.5時間 日勤:8:30~17:00(休憩1時間) 準夜:16:00~0:30(休憩1時間) 深夜:0:15~8:45(休憩1時間) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休制 、日・祝日(交替制) 年間休日111日(夏期3日、年末年始6日含む)、年次有給休暇:初年度10日、2年目14日(1年毎に1日加算、最高20日)、夜勤休暇(年3回)、生理休暇月1回、結婚休暇7日、その他忌引休暇、妊娠検査休暇、産前産後休暇8週間、育児・介護休暇など |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:共済制度(各種見舞金・祝金・医療費補助・保養所・貸付金制度・映画鑑賞チケット補助・コンサートチケット補助・スポーツ大会・会員制スポーツクラブなど 保養施設あり(京都府丹後) 加入保険制度:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(募集期間による)キャリアサポート支援制度(認定・専門看護師取得のため支援) 准看護師の通信制等への進学支援あり |
退職金制度 | あり / 1年以上勤務した者に支給 |
保育施設 | あり / 病児保育 |
被服貸与 | あり / あり |
看護宿舎 | あり / あり:ワンルームマンション(1K、バス・トイレ別) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / あり:初期研修期間3年(別項参照) |
自己啓発支援 | あり |
キャリアコンサルティング制度 | あり / キャリア規定制度(認定・専門看護師の支援・教員養成・臨床指導者等) |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー制度、(おむつマイスター、人工呼吸器マイスター認定制度等などこれまで取り組んできた) |
専門・認定看護師の就業状況 | 老人看護専門看護師1名と、皮膚・排泄ケア、救急看護、感染管理、緩和ケア、がん化学療法看護、手術看護、認知症看護、集中ケア、摂食 嚥下障害看護、慢性心不全看護、10分野14名の認定看護師が活躍しています。学習会やラウンド、相談を重ねることで、病院内外の看護の質向上のために多面的に活動しています。 |
前年度の新卒採用実績数 | 40名 |
採用実績校 | 藍野大学、藍野大学短期大学部、大阪府立大学、京都看護大学、京都光華大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都府立医科大学、摂南大学、佛教大学、明治国際医療大学、森ノ宮医療大学、大和大学、関西学研医療福祉学院、京都中央看護保健大学校、京都府立看護専門学校、京都府医師会看護専門学校、京都保健衛生専門学校、近畿高等看護専門学校、草津看護専門学校、滋賀県堅田看護専門学校、諏訪中央病院看護専門学校、京都聖カタリナ高等学校、聖ヨゼフ日星高等学校、ほか |
採用実績学部学科 | 看護学部 |
求める人材像 | ひとが大好き、看護が大好きな方。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均19時間/月 |
---|---|
平均勤続年数 | 約8年(看護師のみ) 2018年9月実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人京都保健会・看護部 京都民医連中央病院採用担当 永山 電話:075-862-1155 mail:kangaku@kyoto-hokenkai.or.jp 電話:075-862-1155 |
---|---|
住所 |
616-8147 |
アクセス | 京都市営地下鉄東西線『太秦天神川駅』徒歩14分 京福電鉄『太秦広隆寺駅』徒歩9分 市バス『南太秦』停留所前 市バス『梅津段町』停留所 徒歩9分 タクシーご利用時 太秦天神川駅からご利用くださいませ。 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
京都府の民間病院
-
医療法人 医仁会武田総合病院
「地域医療支援病院」として、高度医療を核に、総合的な診療体制を確立。地域の健康文化の発信基地として、人々のからだと心のケアを支えています。
所在地:京都府 病床数:500床 看護師数:359名 -
丹後ふるさと病院
医療と介護福祉の連携を密にして、地域に欠かせない病院です。
所在地:京都府 病床数:160床 看護師数:60名 -
医療法人財団康生会 武田病院
救急救命を軸に幅広い医療分野で地域の安心を支えます
所在地:京都府 病床数:384床 看護師数:271名 -
洛西シミズ病院
整形外科や回復期医療を中心に地域貢献する
所在地:京都府 病床数:215床 看護師数:138名 -
医療法人財団康生会 北山武田病院
安心で安全な医療を地域のみなさまに提供します。 先ずは健康であること、そして個々人の本来の美しさを保ちたい そのような要望に応えたいと思います。
所在地:京都府 病床数:60床 看護師数:41名 -
医療法人財団医道会 稲荷山武田病院
終末期医療への専門的な取り組みを新たに加え、地域に密着した医療・看護を展開しています。
所在地:京都府 病床数:55床 看護師数:51名 -
医療法人財団宮津康生会 宮津武田病院
地域の患者様のニーズに応えられる安心でやさしい医療の提供を目指しています。
所在地:京都府 病床数:65床 看護師数:37名 -
京都第一赤十字病院
【看護部理念】人道と奉仕の赤十字精神に基づき、人々の生活の質の向上をめざして安全で安心できる看護を行います。
所在地:京都府 病床数:602床 看護師数:771名 -
医療法人財団医道会 十条武田リハビリテーション病院
地域社会の医療活動に幅広く貢献。 回復期医療にも積極的に取り組んでいます。
所在地:京都府 病床数:182床 看護師数:149名 -
いわくら病院
【まずはマイナビよりエントリーを!】現在、コロナ対策を行いながら個別に病院見学・インターンシップを実施しております。
所在地:京都府 病床数:438床 看護師数:165名