- 所在地:東京都
- 病床数:1119床
- 看護師数:1178名
倫理観を備えた、自律した看護師を目指して
2024年度既卒看護師採用募集中!!(2023/09/19更新)
★2024年度既卒看護師採用募集
2024年度採用募集を開始しています。
応募締め切りは以下の通りです。
第一回 2023年 9月14日開催 → 2023年 8月30日 24:00迄
第二回 2023年10月 6日開催 → 2023年 9月21日 24:00迄
第三回 2023年11月 7日開催 → 2023年10月23日 24:00迄
⇒詳細はこちら
https://toranomon.kkr.or.jp/nurse/recruit/flow/
************************************************
エントリーしてくださった方へ、
看護部パンフレットのPDFを送付いたします。
また、随時説明会のお知らせをさせていただきます。
当院に興味を持っていただけましたら、どうぞお気軽にエントリーしてください!
************************************************
以下から、病院の様子や説明会の情報をご覧いただけます。
https://toranomon.kkr.or.jp/cms/nurse/entry/
病院データ
病院名 | 虎の門病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 高度な臓器別医療と患者さんの個別性に対応できるチーム医療で「その時代時代になしうる最良の医療」を提供しています。診療科・職種を超えた総合力で患者中心の医療を目指しています。 看護師は当たり前のことを誠実に行う「倫理観」と自分で考え判断する「自律性」を備え「より良い看護」を実践しています。 45年以上の実践のある看護教育で看護師の成長とキャリアアップを支えます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 緩和医療科 病理診断科
血液内科、内分泌代謝科、肝臓内科、脳神経内科、循環器センター外科、腎センター外科、臨床腫瘍科、臨床感染症科、集中治療科、救急科、乳腺・内分泌外科、脳神経血管内治療科、間脳下垂体外科、睡眠呼吸器科、リウマチ膠原病科、 |
開設年月日 | 西暦1958年5月20日 |
病床数 |
1119床
(本院819床・分院300床) |
職員数 |
2772人
(本・分院職員計) |
看護師数 |
1178人
(本・分院看護師、助産師計) |
院長 | 門脇 孝 |
看護部長(総師長) | 若本 恵子(副院長兼務) |
看護方式 | 選択制看護提供方式「Toranomon Team&Primary Nursing」 |
看護配置基準 | 本院 急性期一般入院料1 (7対1) ICU SCU HCU 分院 急性期一般入院料1 (7対1) 回復期リハビリテーション病棟 地域包括ケア病棟 HCU |
外来患者数 | 約2767人/日
本・分院計 |
入院患者数 | 約818人/日
本・分院計 |
※職員数・看護師数 | 共に健康管理センター含む |
病院の理念 | 「医学への精進と貢献、病者への献身と奉仕を旨とし、その時代時代になしうる最良の医療を提供すること」とし、高度な臓器別専門診療と医療チームによって患者中心医療を実現し続けます。 |
看護部の理念 | 「生命、人間としての尊厳及び権利を尊重することを基本とし、病院の持つ理念、機能に基づいて、患者ならびに健康上のニーズにより当院を訪れた人々に、より良い看護を提供すること」であり、「より良い」とは、 ・自分たちの看護能力(知識・技術・判断力)を高める努力 ・限りある諸資源(人的、物的、金銭的、時間等々)をいかに有効に活用するかという努力 ・部内、および他部門との協調的努力 以上のような努力により、少しでも良いと考えられる看護を提供することを理念に掲げています。 |
病院見学について | 現在、対面での病院見学は実施しておりません。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師150名 助産師若干名(既卒のみ) | ||||||||||||||||
募集対象 | 近く養成機関を卒業見込の方または既卒の方で看護師の資格のある方 (助産師は既卒のみ)。 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学系・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接、面談、小論文 ※採用情報は変更する可能性があります。最新情報をホームページでご確認ください。 |
||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、アンケート、成績証明書 |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
その他手当 | 夜勤手当・時間外手当・通勤手当・住宅手当・特殊勤務手当(特定の職務をこなした場合)・扶養手当等 ※上記手当は条件、実績に応じて支給します。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 【モデル月収例】 看護師(4年制) 302,040円=261,120円+40,920円 看護師(3年制) 290,576円=250,160円+40,416円 看護師(2年制) 279,300円=239,360円+39,940円 ※準夜勤月4回、深夜勤月4回の場合の概算金額 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回 4.39カ月(2021年度実績) |
||||||||||||||||
勤務地 | 東京都港区虎ノ門2-2-2 虎の門病院 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷1-3-1 虎の門病院分院 |
||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
2交替制 ・日勤 8:00~16:45 ・夜勤 16:00~8:30 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | その他
休日 変則週休2日 その他詳細: 祝日・年末年始 特別休暇 夏季休暇、年次休暇、育児休暇、他特別休暇あり |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 共済保険・厚生年金 部活動多数あり ※ほかKKR(国家公務員共済組合連合会)のホームページをご確認ください。 https://www.kkr.or.jp/ その他、雇用保険、労災保険あり。 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 進学支援:休職および奨学金の貸与あり | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 6カ月以上勤続者に適用 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり / 虎の子保育園 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム(ツーピース・下パンツ)、ナースシューズ | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 宿舎3棟、共にオートロック式マンションワンルーム、冷暖房完備、希望者全員入寮可能 |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり 屋内禁煙 |
||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【新人コース】 1年目~2年目が対象、3年目はフォローアップの年として位置づけ 1年目 (1)合同オリエンテーション (2)看護部オリエンテーション (3)春研修(入職時研修) ・看護職員として必要な基本姿勢と態度(働く上での基本姿勢、メンタルヘルスなど) ・技術的側面1(患者確認、静脈採血など) ・管理的側面(医療安全や患者情報の管理と取り扱いなど) (4)夏研修(医療安全・感染対策・メンタルヘルス・医薬品の取り扱い) (5)秋研修(プライマリ・ナーシングベーシック1、フィジカルアセスメント1) 2年目 (1)2年目研修(フィジカルアセスメント2、プライマリ・ナーシングベーシック2、TNS、看護倫理) (2)他部署研修 (3)新人コース修了レポート その他、技術的側面2(人工呼吸器、BLS)、新人情報交換会、3年目リフレクション研修など、段階的な教育プログラムがあります。 ※その他:プライマリ・ナーシングコース(入門・中級・上級) 臨床推論ベーシックコース 倫理カンファレンス: 倫理的問題を抱える事例を経験年数を超えて検討します。 看護研究指導: 院内講師による講義、院外講師の指導等 プリセプターサポートプログラム 主任・師長研修(チーフナースジュニアコース ヘッドナースジュニアコース) など多数。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 入職後1年はプリセプターシップ制度をとっています。実践における相談以外も生活面などについても助言し支えます。 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度があります。 ◆看護実践能力: JNAのクリニカルラダーを採用 ◆能力考課: リーダーシップ 教育 研究など ◆業績考課: 仕事の正確性 達成度など ◆執務態度考課: 倫理観・積極性・協調性など といった多面的な評価をしています。ラダーによって受講可能なコースが用意されています。 |
||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:がん看護専門看護師 慢性疾患看護、急性・重症患者看護、精神看護、老人看護、感染症看護 認定看護師:皮膚・排泄ケア、緩和ケア、感染管理、透析看護、がん化学療法看護 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 12.2時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 18.0日 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 新卒採用者離職率 2022年 新卒採用者 121名 離職者数3名 2021年 新卒採用者 164名 離職者数18名 2020年 新卒採用者 161名 離職者数8名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性3名 / 女性118名 2021年度 男性2名 / 女性162名 2020年度 男性2名 / 女性159名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.6年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 31.0歳 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 2022年 新卒採用者 121名 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 当たり前のことを誠実に行い、自分で考え判断し行動できる人 | ||||||||||||||||
TNS(Toranomon Nursing System) | 当院独自に開発し1981年より運用している看護ケア量を客観的に測定するシステムを導入しております。 TNSでは看護業務全体を大きく以下の2つに分けています。 「直接ケア(患者、家族へのベッドサイドケア)」 「間接ケア(看護記録、カンファレンス、準備・片付け)」 看護の中核となっているのは患者の状態に対応している「直接ケア」となります。そこでTNSでは直接ケアに着目して業務量を測定し、適正・公平な人員配置に活用することで、患者さんはどの病棟に入院されても公平な看護を受けられ、ナースにとってはできるだけ公平な業務量になることを目指しています。 |
||||||||||||||||
プライマリ・ナーシング | 一人の患者さんを一人のナースが一貫して受け持ち、責任を持って看護過程を展開することを通して、個々の患者さんのニーズに焦点を合わせた、より良い看護を提供することを期待したシステムです。 個々のナースは、自律性をもって看護を実践することによって、仕事に対する満足感を得、かつ患者さんのニーズをより満たすことができ、さらに看護専門職としての自己の成長への意欲を助長され、看護を探究し続けることが可能になります。 |
||||||||||||||||
看護教育 | 日本で初めて看護教育部をつくり当初より教育専任者の看護師を複数配置しています。継続教育について45年以上の実績があり、経験学習理論を基盤とした振り返り、気づくことを重視した研修を行っています。主な教育コースには部署の評価者を任命していることから、臨床現場でも人を育てる土壌があります。 | ||||||||||||||||
チーム医療 | 多くの医療チーム(高齢者ケアチーム がんサポートチームなど)と連携するリンクナースの活動が盛んです。それぞれのチームについて各入院病棟にリンクナースを配置しており、医療チームと入院患者さんをつなぐ役割を担っています。また、専門的な知識をチームから学び、部署の看護師に伝達する教育的活動もしています。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 職員課 人事係 電話番号 03-3588-1111(代) |
---|---|
住所 |
105-8470 |
アクセス | 【本院】 地下鉄東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅下車徒歩6分 地下鉄東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅下車徒歩3分 【分院】 東急田園都市線「梶が谷」駅下車徒歩15分 |
URL |