- 所在地:東京都
- 病床数:1119床
- 看護師数:1150名
倫理観を備えた、自律した看護師を目指して
虎の門病院看護部ホームページを随時更新しています!(2025/03/17更新)
採用試験・募集要項などの詳細は、ホームページをご確認ください。
★虎の門病院看護部のホームページはこちら
https://toranomon.kkr.or.jp/cms/nurse/entry/
※2026年卒対象の病院説明会・インターンシップは、終了しました。
今後の開催については、詳細が決定次第、ホームページやインスタグラムでお知らせいたします。
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
コロナ禍でも確実に看護技術を習得し、成長できる環境
看護師 H.M
- 職歴(キャリア):2020年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:東京工科大学
- 所属診療科目:内科/外科/消化器科/腎臓・泌尿器科
- 虎の門病院を就職先に選んだ理由を教えてください
- 看護技術についてはどのように勉強しましたか
- 1年目はどのように過ごしましたか
- 現在の仕事内容について教えてください
- 印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことを教えてください。
- 未来のとらナースへ一言メッセージをお願いします!
- 虎の門病院を就職先に選んだ理由を教えてください
-
私が入職を決めた理由は2つあります。1つ目は、インターンシップへ参加した際の印象がとても良かったことです。患者さんの話を傾聴する姿勢やスタッフ同士で声を掛け合いながら仕事をされている姿など、患者さんに対する接し方が温かく、患者さんのために何ができるかを考えながら懸命に看護をされている様子を見て、先輩方のような看護師になりたいと思いました。2つ目は教育体制が充実していることです。新人教育が手厚いことで看護の知識や技術をしっかり学ぶことができ、看護師としてレベルアップしていける環境が整っているところに魅力を感じました。
- 看護技術についてはどのように勉強しましたか
-
看護マニュアルが充実しているため、初めてのケアや治療の際は知識・技術の確認ができ、安心して取り組むことができます。当院ではナーシングスキルを使用しています。看護技術の手順を分かりやすく動画で解説してくれるためイメージを持って実際のケアに入ることができました。入職直後には採血や血糖測定などの技術演習があり、基礎をしっかりと身につけることのできる環境が整っています。初めて行う看護技術は見学、先輩の見守り、自立という順序で進んでいくため、着実に自信をもって看護ケアを行うことができました。
- 1年目はどのように過ごしましたか
-
私の入職した2020年度は、COVID-19の影響もあり、集合研修を行うことが難しい時期であったため、違う病棟の同期と集まり悩みや自分の体験を共有する新人情報交換会はとても有難かったです。お互いの悩みを話し合い、不安やストレスの解消になりました。新人情報交換会でもらった同期からの手紙は今でも大切にしています。また、病棟でも1・3・6か月・1年のタイミングで定期的にフォローアップがあり、先輩方と同期と振り返りを行うことでまた明日から頑張ろうと前向きになることが出来ました。
- 現在の仕事内容について教えてください
-
消化器内科・外科(肝・胆・膵)、泌尿器、肝臓内科の病棟で働いています。様々な検査や手術があり、日常生活援助、術前から術後の看護など多くのことを学ぶことが出来ます。中でも肝疾患を抱える患者さんの治療は複数回に及ぶことも多く、患者さんと信頼関係を築きながら看護をしています。ターミナルの患者さんも入院されているため、急性期から終末期まで幅広い看護ケアを行っていることも病棟の特徴です。患者さんの思いや個別性を考えながら自宅退院、転院調整など患者さんの今後について他職種と連携することも多いです。
- 印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことを教えてください。
-
・苦労したこと
入職して間もない頃は一日のタイムスケジュールを考えること、ケアや処置、疾患など学ぶことが多く、病棟にいるだけで緊張していました。学生の頃は1人の患者さんに対して看護を行っていましたが、入職すると複数の患者さんを受け持つため、どのケアを優先して行うか考えて行動することが難しかったです。ですが、各研修での看護教育や先輩方のサポート、患者さんとの関わりを通しできることも増えてきたように感じます。最初は分からなかったことや出来なかったことができるようになり、先輩から「前よりうまくなったね」と声をかけてもらうことで少しずつ成長できているのだと自信を持つことができました。
・嬉しかったこと
元気に退院される姿を見たり、患者さんから感謝の言葉をいただくこと、自分の名前を憶えて頂けたことで嬉しい気持ちになりますし、やりがいを感じています。患者さんに「〇日退院なんだけど、あなたいる?担当だといいな」と声をかけて下さった時はとても嬉しかったです。患者さんからの声かけはとても励みになります。
また、私には同じ病棟に6人同期がいます。悲しいことや嬉しかったことを共有できる大切な存在です。勤務後、寮までの帰り道にたわいもない話をしているだけで心が軽くなり、次の日も頑張れていました。これからも同期と支え合いながらたくさんのことを学び、頑張りたいです。
またプリセプターさんに出会えたことも良かったことの1つです。当院はプリセプターシップ制度があります。右も左も分からない私に忙しい中でもプリセプターさんが丁寧に教えて下さったり、アドバイスをしてくださいました。勤務でミスをしてしまった際も「元気にしてる?大丈夫?」と声をかけてくださり、精神面も技術面も手厚くサポートしてくれるので、とても心強かったです。 - 未来のとらナースへ一言メッセージをお願いします!
-
入職するまで、働くイメージもつかず不安でいっぱいだと思いますが、同じような状況だった私も今日まで同期や先輩に支えられ働くことができています。2年目となり、最近では急変を間近で見たり、今まで受け持たなかった重症患者さんも受け持つようになり1年目の頃とは違った苦労や課題が出てきました。分からないことは相談しやすい環境で、優しくフォローしてくれる先輩方がたくさんいます。
少しでも虎の門病院に興味を持って頂けたら嬉しいです。皆さんと一緒に働ける日が来ることを楽しみにしています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 105-8470 東京都港区虎ノ門2-2-2 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 職員課人事係 江森 T E L :03-3588-1111 |
---|---|
住所 |
105-8470 |
アクセス | 【本院】 地下鉄東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅下車徒歩6分 地下鉄東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅下車徒歩3分 【分院】 東急田園都市線「梶が谷」駅下車徒歩15分 |
URL |