順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:404床
  • 看護師数:338名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

高齢者の『急性期医療』を担っている病院です。一緒に高齢者看護のエキスパートを目指しませんか?

採用試験&各種イベント申込受付中!(2025/04/11更新)

現在当医療センターでは、採用試験とインターンシップ(6月以降)・見学会・WEB説明会の3つのイベントの申込受付をしております。

採用試験については下記日程となっております。
エントリー後に応募書類のご提出をお願いいたします。

【採用試験日程】
第2回 4月26日(土) 書類提出締切:4月13日(日)
第3回 5月17日(土) 書類提出締切:5月4日(日)
第4回 6月 7日(土) 書類提出締切:5月25日(日)

【イベント次回開催予定】
WEB説明会    → 4月18日(金)18~19時
病院見学会    → 4月19日(土)9~11時
インターンシップ → 平日9~16時開催(要日程調整。4・5月は開催しておりません。)
※インターンシップは6月以降対応

病院の雰囲気を実際に知ることができる機会となりますのでぜひご参加ください!
インターンシップ・WEB説明会では先輩看護師との交流も予定しております

皆様のお申込お待ちしております!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター
病院種別 大学病院
病院の紹介 ■「順天堂東京江東高齢者医療センター」は順天堂大学医学部に附属する6病院 の一つとして小児科、産科を除く全診療科で急性期医療を提供しています。

■高齢者の健康状態を全人的に捉え、総合的に評価し、早期診断・治療・看護を行っています。さらに予防医学センター、PET‐CT認知症研究センターを設置し、では、疾患の診断・治療をはじめ予防医学的な見地で高齢者をとりまく健康問題やQOLの向上取り組んでいます。また、地域の医療機関や訪問看護ステーションと連携して、患者さん、ご家族が安心して在宅療養に移行できるように入院早期から退院に向けた支援・調整を行っています。

■建物は全面ガラス張りで自然光を多く取り入れる設計となっており、院内は明るく、バリアフリーで人に優しく安全な環境を提供しています。

■キャリアラダーを取り入れており、基礎から実践能力の習得までしっかりサポートしています。全ての新任者にプリセプターがつき、看護技術の習得をしっかりとフォローしていきます。職場への順応をみて、本人とプリセプター、責任者と話し合い、目標を共有し、みんなで新人看護師の独り立ちを応援します。

診療科目 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 精神科 神経内科 リウマチ科 整形外科 脳神経外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
高齢者総合診療科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、腎・高血圧内科、膠原病内科、糖尿病・内分泌内科、メンタルクリニック、脳神経内科、外科・消化器外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、婦人科、麻酔科・ペインクリニック、臨床検査科、病理診断科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
開設年月日 平成16年4月1日
病床数 404床
職員数 680人
看護師数 338人
院長 宮内 克己
看護部長(総師長) 佐藤 典子
看護方式 チームナーシング
看護配置基準 一般病棟7:1 
認知症・身体合併症病棟10:1 
認知症治療病棟20:1
外来患者数
994名(1日平均)
入院患者数
368名(1日平均)
専門・認定看護師 2023.4.1現在
【専門】老人看護 4名
【認定】感染管理 3名、認知症看護 1名、摂食・嚥下障害看護 1名、糖尿病看護 1名、皮膚・排泄ケア 2名、緩和ケア1名(合計9名)
研修制度 救急看護、移乗、輸液管理などを実施しています。

※認定看護師取得のための支援制度あり
看護師寮があります! 生活環境を充実させながら、安心して看護師としての職務に全力で取り組めるように当院から徒歩1分の場所に看護師寮を用意しています。東京駅まで電車で約10分、都心の多くの繁華街へも1時間以内でアクセスできます。
くわしくはこちらから
https://www.juntendo.ac.jp/hospital_gmc/

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 35名
募集対象 3月卒看護学生または看護師免許保持者
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 小論文、適性検査、面接
提出書類 新卒:履歴書(指定様式あり)、卒業見込み証明書、成績証明書
既卒:履歴書(指定様式あり)、職務経歴書、成績証明書、免許証の写し
※卒業後3年以上の方は、成績証明書の提出は不要です。

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(4大卒) 293,900円 214,300円 79,600円
看護師(短大・専門卒) 288,100円 208,500円 79,600円
諸手当内訳:諸手当内訳:初任給は本給・第2本給を含みます。
主要手当は夜勤手当36,000円(月4回の場合)、看護主要手当となります。
※主要手当は全員に一律支給
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当1回:11,400円(内訳:夜勤加算手当:9,000円、準・深夜勤務手当:2,400円)
※夜勤手当については都度払いとなります。
その他手当 主要手当:夜勤手当(月4回の場合)、その他諸手当(月34,000円)
※夜勤手当1回:11,400円(内訳:夜勤加算手当:9,000円、準・深夜勤務手当:2,400円)
 夜勤手当については都度払いとなります。

主要手当以外:通勤交通費(6カ月定期代・月額上限50,000円)
住宅手当31,300円(本人名義の賃貸・持家の場合)、時間外手当、家族手当

※その他諸手当につきましては配属先(病棟・外来)にて若干の変動がございます。
昇給・賞与 昇給:年1回 毎年4月※昇給停止年齢あり
賞与:年2回(年間6.2カ月+α 2024年度実績)
勤務地 東京都江東区新砂3-3-20
勤務形態・勤務時間 二交代制
週39時間(拘束44時間) 2交替勤務
日勤 8:00~16:10 夜勤 15:50~8:10(土曜日相当日は4時間勤務)
※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
休日:日曜日、祝日、創立記念日(5月15日)、年末年始(12月29日~1月3日) (ただし病棟勤務者は振替休日制)
休暇:年次有給休暇(初年度10日、次年度20日)、土曜日休み月2回、夏季特別休暇5日、リフレッシュ休暇(10年毎)3~5日、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度あり
福利厚生・加入保険制度 社会保険:健康保険・年金(私学事業団)、雇用保険、労災保険
その他:産前・産後休暇制度、育児休業制度、社員食堂、職員寮、厚生施設(箱根・軽井沢)、通信講座、語学研修
退職金制度 あり / 勤続3年以上の場合支給
被服貸与 あり / 有:ユニフォーム、シューズ
看護宿舎 あり / ワンルームマンション個室 冷暖房完備(南砂町・住吉)
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
研修制度・教育制度 あり /  当医療センターでは、看護の基礎から専門分野まで看護実践能力の目標を達成するためにキャリアラダーに基づいて、計画的に院内研修を実施しています。キャリアラダーは大きく5段階に分けられ、それぞれ1年ごとにステップアップし5年間で看護師のスペシャリストになることを目標としています。
 看護師としての不安や緊張に対しては、プリセプターがサポートしていきます。すべての新任者にプリセプターがつき、看護技術の習得をしっかりとフォローしていきます。職場への順応をみて、本人とプリセプター、責任者と話し合い、目標を共有し、皆で新人看護師の独り立ちを応援します。
 また、入職したばかりの4月には新任者オリエンテーションを行い、実践にむけた看護師としての基礎を学びます。5月には、就任から1か月が経ちリフレッシュも兼ねて軽井沢の厚生寮を利用し1泊2日の研修を行います。
技術や人間関係など不安なことはたくさんあると思いますが、その一つひとつを看護部全体でサポートしていくことが当医療センターの研修・教育制度の特徴です。
自己啓発支援 あり / インターネット通信講座、資格取得制度(認定看護師、専門看護師 等)、英語研修(TOEFL講座)
専門・認定看護師の就業状況 【専門】老人看護
【認定】感染管理、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、糖尿病看護、緩和ケア、皮膚・排泄ケア
前年度の新卒採用実績数 31名 ※2023年4月入職者実績

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数:男性ー名/女性16名(2022年度)
育休取得者数:男性2名/女性16名(2022年度)
新卒採用者数(男性/女性) 2023年4月 男性 3名 女性 28名
2022年4月 男性 3名 女性 30名
2021年4月 男性 7名 女性 32名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人順天堂 順天堂東京江東高齢者医療センター 総務課
TEL:03(5632)3111(代) 内線 2052~3
看護部専用HPお問い合わせフォーム:https://p2.ssl-web.jp/junten-koreisha/contact-10?frompage=29467
住所

136-0075
東京都江東区新砂3-3-20

地図を確認する

アクセス 東京メトロ東西線 南砂町駅より徒歩8分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

東京都の大学病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募