- 所在地:東京都
- 病床数:199床
- 看護師数:200名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
【1月21・22日WEBイベント/1月29日看護学生就職セミナー東京会場出展!!】皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
【1月29日看護学生就職セミナー東京会場出展】皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!(2023/01/24更新)
来年はたくさんの合同説明会に参加します!(地方も含め)
皆さん、お気軽に当院ブースへお越しくださいね!!
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 賛育会病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 1918年に開設した賛育会病院は、下町情緒あふれる地で地域密着の医療を提供しています。親子3代、賛育会病院で生まれた方もおられ、地域の方々に愛されている病院だと自負しております。 立地も駅から徒歩8分と交通の便も良く、病院周辺にはショッピングやグルメ、映画館、公園、スポーツ施設、水族館等の施設があり、プライベートも充実できます。 「東京ソラマチ」へも徒歩15分程で遊びに行けます。伝統を活かしながらも、進化を遂げていく病院となるよう日々努めています。 東京都指定二次救急医療機関 東京都地域周産期母子医療センター 日本医療機能評価機構認定病院(Ver6.0) 【2011年2月認定】 |
診療科目 |
内科 小児科 整形外科 産婦人科 産科 婦人科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 新生児科
|
開設年月日 | 1918年(大正7年)3月16日 |
病床数 |
199床
|
職員数 |
500人
|
看護師数 |
200人
|
院長 | 高本 眞一 |
看護部長(総師長) | 古屋 節子 |
看護方式 | チームナーシング方式、プライマリーナーシング方式 |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約500人/日
|
入院患者数 | 約160人/日
|
施設紹介 | 賛育会病院 付属施設 ●中央手術室 ●健康管理クリニック ●母子保健推進室 また賛育会の他施設として、 ■医療・保健事業 病院、診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、健康診断施設 ■福祉事業 特別養護老人ホーム、ケアハウス、グループホーム、高齢者在宅サービスセンター ヘルパーステーション、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所 ■保育事業 保育所 東京都江東区内に2つの保育所を開設 ■地域に貢献!東京・長野・静岡で全18施設56事業を提供しています ※あなたのキャリアプランを、賛育会の全施設で応援します。 |
看護部理念 | あたたかく 心 よりそう 看護 |
看護部から一言 | 「あたたかく 心 よりそう 看護」。この看護部理念は、下町の“絆”で結ばれた現場の中から生まれた言葉です。創立105周年を迎える当院で、地域に密着した看護を学びたい、自分のキャリアを生かして貢献したい、専門性を高めていきたい、やりがいを持って働きたいという、それぞれの想いを、私たちはしっかりと受け止め、導き、サポートしていきます。 あなたは、どんな看護を実践したいですか? ぜひ、お話を聞かせてください。 |
先輩ナースから | 外科混合病棟配属 看護師 外科病棟では、主に消化器疾患の手術療法、化学療法を必要とする患者様の看護を行っています。患者様が手術を終え、元気に退院される姿を見ると喜びを感じます。またストマの造設などを行った患者様には、少しでも健康時のライフスタイルにに近づけるように指導を行い、実践に繋がる時、患者様が精神的に受容し積極的に取り組もうとした時、、自分の関わりにやりがいを持つことができます。これからの課題もたくさんありますが、共に悩んでくれる周囲のスタッフのサポートにより、日々楽しく頑張っています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 10名 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師、助産師(新規卒業見込者) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部、学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 、作文試験、適性試験 | ||||||||||||||||
提出書類 | 自筆履歴書(写真貼付)と成績証明書、卒業見込証明書をご郵送またはご持参ください。 | ||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
住宅手当(世帯主10,000円、非世帯主6,000円) 地域手当25,000円 |
||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、残業手当、扶養手当、役職手当 | ||||||||||||||||
昇給・賞与 | 定期昇給年1回実施予定 賞与年2回 |
||||||||||||||||
勤務地 | 賛育会病院(東京都 墨田区) | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤 08:30~17:00 夜勤 16:30~09:30 ※中央手術室勤務の夜間は、拘束勤務となります。 詳細は、担当者までお問合せください。 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週休2日制、祝日に相当する日数、年末年始休日5日、夏期休暇、 年次有給休暇(最高20日) ※年間休日 約120日以上!! その他【慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇等】 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 1.加入保険 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、 2.福利厚生 職員共済会制度有、医療費補助制度、職員食堂(昼食 350円) |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象(月50,000円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 (勤務2年以上)【当院支給規定による】 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 【ユニフォーム6着】 | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 【徒歩15分以内に2棟、ワンルーム、ミニキッチン付】 寮費(31,150円~35,150円) ※全部屋、風呂・トイレ別で住みやすいです。 ※全室、オートロック、フローリング、エアコン完備です! ※近くに、ショッピングやグルメ、映画館、公園、スポーツ施設、スカイツリー、水族館、プラネタリウム等の施設があり、プライベートも充実できます。 (水族館とプラネタリウムは、東京ソラマチ内にあります!) |
||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修プログラム、キャリア開発プログラム | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 必要に応じて要相談 | ||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 緩和ケア認定看護師 2名勤務 小児救急看護認定看護師 1名勤務 皮膚・排泄ケア認定看護師 1名勤務 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 8時間/月 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均6日 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 女性11名、育休取得者 女性11名 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 77%(62名中女性48名) | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 新卒採用者数10名 離職者数7名 2020年 新卒採用者数15名 離職者数3名 2019年 新卒採用者数11名 離職者数2名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 男性:0名 女性:10名 2020年 男性:0名 女性:15名 2019年 男性:1名 女性:10名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8年 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 47名 | ||||||||||||||||
病院見学 | 現在準備中。。。 |
||||||||||||||||
住宅補助制度 | 近隣の賃貸住宅契約者には住宅補助あり 家賃の50%補助!!(上限35,000円)【当院規程による】 看護師寮でなくても、自分で家を選べます!! !!!!!! 半額補助で、プライベートも充実! 住宅補助制度利用中の看護師より 「病院から補助して頂いているので、旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、医学書を買ったり、この制度には大助かりです!!」 詳細は総務課まで、お気軽にご相談ください。 TEL 03-3622-9192 E-mail:s-jinji@san-ikukai.or.jp 担当 薄井 |
||||||||||||||||
サマーインターンシップ(1日看護体験) | サマーインターンシップ(1日看護体験)2023年8月に開催決定!! 詳細は2023年6月頃HP他にてご案内致します。 これまでに参加された方の感想です。(アンケートより) ※皆さん、とても暖かく接してくれて嬉しかったです。 ※この経験を活かして、実習を乗り越えたいと思います。 ※受け持ちの患者さんへの援助やそれに関わる業務を一貫して見学することができました。 ※今まで見てきた病院で一番と言える程、職員の方々が仲が良く明るい病院だと感じました。 ※暖かいアットホームな雰囲気が伝わってきました。皆さん、部署を超えて仲が良くて働きやすい職場だと思いました。 ※フリートークで色々とプライベートな会話まで聞くことが出来て、職場のイメージを付けることが出来ました。 ※職員食堂が有るので食事はとても楽なところが良かったです。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 総務課 TEL:03-3622-9192(直) E-mail:s-jinji@san-ikukai.or.jp |
---|---|
住所 |
130-0012 |
アクセス | 錦糸町駅下車 徒歩8分 (JR総武線、総武線快速、東京メトロ半蔵門線) 押上駅下車 徒歩10分(京成線、都営浅草線、東武線) とうきょうスカイツリー駅下車 徒歩15分(東武スカイツリーライン) 詳細は下記、交通案内ホームページをご確認ください。 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧