- 所在地:埼玉県
- 病床数:391床
- 看護師数:356名
<徳洲会グループ>院内全体で育てる研修制度×様々なキャリアプランを応援できる病院です!【認定・特定への支援制度やライフステージに合わせて長く働ける環境です!】
就職ガイダンスの予約受付中(4月以降の日程も追加になりました!!)(2025/02/20更新)
実施日⇒2/8(土)・2/15(土)・3/8(土)・3/15(土)・4/12(土)・4/19(土)・5/10(土)・5/24(土)・6/7(土)・6/21(土)・7/5(土)・7/12(土)・8/2(土)・11/8(土)
各日10:00~12:30(予定)
病院や看護部の概要・福利厚生のこと・院内見学などWEB上の情報では伝わりきらない内容をお話します!
実際に病棟など院内を見学して、病院の雰囲気や実際に働く看護師の様子を見たり、不安なこと、知りたいことを聞ける貴重なチャンスです♪
ガイダンス後にはリニューアルした職員食堂でランチも無料で召し上がっていただきます。
お申込みは説明会・見学会のページから希望日の選択をお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております!!
病院データ
病院名 | 羽生総合病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院機能 | 急性期 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 【羽生総合病院の歴史】 昭和58年に埼玉医療生活協同組合 羽生総合病院として開設。 羽生・行田・加須市など埼玉県北部の患者様はもちろん、群馬や栃木県から通われている患者様が多いのも当院の特徴です。 『生命だけは平等だ』の理念を掲げる徳洲会グループの1つである当院は、地域に密着した医療活動に取り組み続け、現在では地域の中核病院として広く認められています。 クリニックや介護老人保健施設、訪問看護ステーションなどの関連施設と連携し、訪問看護やリハビリテーション、人間ドックや企業健診、健康講座といった地域活動、予防医療活動などを含め、高度医療から福祉まで多岐にわたる地域のトータルヘルスケアを担っています。 2018年には新築移転し、救急医療、がん医療、健診機能などを増強しました。 最新の医療設備が揃い、地域の総合医療機関として24時間365日患者様をサポートしています。 病棟はアイランド型ステーションになったため、フロアの様子が広く見渡せ、患者さんの変化や異常にも早期に気づくことが可能になりました! 2024年4月に新病棟80床(回復期リハビリ病棟・障害者病棟)がオープンし、391床に増床。 まだまだ進化を続けており、急性期・回復期・慢性期と幅広いスキルを身につけられるということもあり、高い志を持った新入職員が入職してくれるのも特徴です♪ 【ママさんナースも働きやすい環境です!】 新病棟の1階には職員専用の託児所もあり、病児保育室も併設されているので発熱などのお子さんも専任の看護師が診てくれます。育休後の職場復帰や、今まではお子様の病気で早退や欠勤になってしまったママさんナースも働きやすくなったと大変好評をいただいています! また訪問看護ステーションやクリニック、老健もあるので、ライフステージに合わせて働く場所や働き方を選択することが可能です。 徳州会グループの病院・施設は全国にありますので、ご家族の転勤の関係で転居が必要な場合も、キャリアを途切れさせることなくグループ間の転勤も可能です。 【キャリアアップについて】 病院独自の研修から徳洲会グループが行う研修まで様々な学びの機会を用意しています。 TMAT(徳洲会グループが行う国際的な医療支援活動)や離島・僻地研修など挑戦したい人を応援し、快く送り出す職場環境も整っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科
血液内科、漢方内科、小児科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、臨床検査科、救急科 計30診療科 |
開設年月日 | 昭和58年9月1日・平成30年5月1日新設移転 |
病床数 |
391床
(※2024年4月に新棟(回復期リハビリ病棟・障害者病棟)がオープンし、80床増床になりました!) |
職員数 |
758人
|
看護師数 |
356人
|
院長 | 高橋 暁行 |
看護部長(総師長) | 青木 三栄子 |
看護方式 | パートナーシップ |
看護配置基準 | 一般病棟:7対1、障害者病棟10対1、ICU病棟:2対1、緩和ケア病棟:7対1、HCU病棟:4対1 |
外来患者数 | 約800人/日
羽生市だけでなく、加須市・行田市・群馬県・栃木県からも多くの患者様が通われています。 |
入院患者数 | 約391人/日
|
『病院の理念』 | ・生命を安心して預けられる病院 ・健康と生活を守る病院 |
『看護部の方針』 | ・『大切にされている』と感じられる対応・看護・介護を提供する ・良い人間関係でチーム医療を充実させる ・地域のニーズに応える ・相互学習、自己研鑽に努める |
『看護部の理念』 | ・対象のニーズに対応した患者様中心の看護、介護を実践する ・専門職者として科学的、創造的、主体性のある看護を目指す |
★関連施設★ | 羽生訪問看護ステーション、ふれあい介護相談所、羽生市西部地域包括支援センター「ふれあいの森」、加須ふれあいクリニック、行田ふれあいクリニック、グループホーム須影ほのぼのホーム、介護老人保健施設あいの郷、こぐま保育園 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師30名 |
募集対象 | 看護師資格取得見込者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類選考、面接15分程度、小論文60分(事前にテーマはお知らせします) |
提出書類 | 履歴書(指定のフォーマットはありません。メールアドレスのご記入もお願いします。)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断結果(コピーで可) |
給与関連
初任給 |
2023 年 4月 実績
※処遇改善手当8,000円(一律) 2年課程の募集を行っておりません。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤手当1回あたり15,000円 |
||||||||||||
その他手当 | ・超過勤務手当(10分単位で支給) ・通勤手当(車通勤の場合、片道2km以上~支給対象。4,100~24,500円。電車通勤の場合、半年ごとに定期代を実費支給。) ・住宅手当(ご自身名義での賃貸契約の場合、家賃の半額※最大24,000円、持ち家の場合別途規程が有。) ・扶養家族手当(配偶者:16,000円、お子様1名につき5,000円) ・地域手当(看護師免許取得後3年以上から支給。実働年数により10,000~30,000円) ・特殊勤務手当:10,000円(配属が手術室・内視鏡室・透析室勤務の場合のみ支給) |
||||||||||||
モデル月収例 | 【大卒】 基本給214,300円+調整手当27,859円+夜勤手当60,000+処遇改善手当8,000円=310,159円 【3年卒】 基本給209,400円+調整手当27,222円+夜勤手当60,000+処遇改善手当8,000円=304,622円 ※夜勤手当は1回15,000円×4回で計算 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月・12月) ※2023年度実績 基本給の3.4ヵ月分支給。 |
勤務地 | 〒348-8505 埼玉県羽生市大字下岩瀬446番地 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
・日勤⇒8:30~17:00(休憩60分) ・夜勤⇒16:30~9:00(休憩90分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
・年間休日110日 ・リフレッシュ休暇最大4日 ・年次有給休暇 初年度10日(入職3カ月後に3日間・半年後に7日間附与) ・誕生日休暇(入職1年後から1日取得可能) ・慶弔休暇 ・産前産後・育児休業制度 ・介護休業制度など |
福利厚生・加入保険制度 | 【加入保険】 厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険 【福利厚生】 ・ベネフィットステーション ・企業型年金制度(1,000~55,000円の範囲で給与天引きで資産運用し、老後資金を計画的にためられる制度です。) ・医療費還付制度(徳洲会グループの病院での診療費が1カ月に3,000円を超えると、超えた分が還付されます。ご本人だけでなく1親等以内の家族も対象。) ・職員食堂あり(1食 300円) ・永年勤続表彰 ・職員旅行(大型テーマパークへのバスツアー、ミュージカル鑑賞ツアー、宿泊旅行など) |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで) 看護大学進学の場合は4年間で240万円、専門学校進学の場合は3年間で180万円。 ※最終年度のみの貸付は不可。 |
退職金制度 | あり / 3年以上継続して勤務した常勤職員に支給します。 |
保育施設 | あり / 『こぐま保育園』が敷地内にあり。0歳児~就学前のお子様の24時間保育実施♪ 病児保育室も併設しているので、発熱などの症状があるお子様も専任の看護師が預かってくれます! |
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与(棚から自分のサイズを取り、終業時に回収袋に出すとクリーニングされて戻ってきます。)・ナースシューズを毎年1足支給。 |
看護宿舎 | あり / 病院から徒歩5分圏内に職員寮があり(バス・トイレ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機完備) ★家賃2万円+駐車場利用の場合は2,000円。光熱費は別途自費。 ※自宅からの距離が30km以上であることが入寮の条件。 ※入寮期間は3年まで。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ☆新人教育☆ 1年目は看護師として働く上で必要となる知識や技術、マナーを身につけるために様々な研修を受けていただきます! 当院では特に「社会人基礎力」の習得に力を入れ、患者様やご家族と接する際の接遇マナーや職場で連携・協働するためのコミュニケーション力などを身につけることを目指しています。 部署に配属された後は、PNS(パートナーシップ)による教育を行い、2年目以降の継続教育としてはクリニカルラダーも採用しています。 ★新人ナースの1年★ 4月⇒4/1入職式、3日間の全職種対象オリエンテーション(就業規則・服務規程・接遇・感染対策・医療安全など)、看護部オリエンテーション(看護部の概要・看護倫理・褥瘡対策・記録・多職種の役割など)、電子カルテ操作研修、注射技術研修、看護基礎技術教育(ベッドメイキング・体位交換・オムツ交換・更衣介助など)、医療機器操作 5月⇒ローテーション研修開始。仮の配属部署は4月の時点で決まってますが、数名のグループに分け、2~3日交代で看護部の全部署を回ります。オペ室や透析室などその部署でしか経験できない技術を学んだり、実際の部署の雰囲気を見ていただきます。 6月⇒配属部署決定。ローテーション研修終了後に所属長と面談を行い、今の部署のままでいいのか、部署異動を希望するのかをお伺いし、ミスマッチをなくします。 7月⇒3カ月の振り返り 8月⇒夜勤見習い開始 9月⇒新人看護師到達目標到達度確認(6カ月) 10月⇒6カ月の振り返り 11月⇒多重課題 1月⇒新人看護師到達目標到達度確認(10カ月) 3月⇒新人看護師到達目標到達度確認(12カ月) ★2年次以降の継続教育★ ラダーシステムでレベル5までクリアすると特定や認定看護師といったスペシャリスト、看護管理者、ジェネラリストといった道が開けてきます♪ ■各種研修・勉強会 ・集合研修やeラーニングを使った勉強 ・院内ICLS研修 ・離島・僻地研修 ・TMAT研修 ■院外研修 ・厚生労働省・県・看護協会・専門学会等の研修会への参加 ・徳洲会グループ研修(ベストプラクティス研修):徳洲会看護部が行っている研修で、2年目以降に参加できます。 ■資格取得支援 認定・特定看護師教育機関の給与保障 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師8名(皮膚・排泄ケア1名、緩和ケア2名、がん薬物療法看護1名、認知症看護1名、感染管理1名、摂食・嚥下障害看護1名、集中ケア1名) |
平均年齢 | 34歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 新卒看護師:39名 2024年4月入職数 |
採用実績校 | 埼玉県立大学、人間総合科学大学、東都大学、大東文化大学、目白大学、足利大学、群馬医療福祉大学、文京学院大学、上武大学、桐生大学、日本保健医療大学、群馬県立県民健康科学大学、上尾市医師会上尾看護専門学校、伊勢崎敬愛看護学院、晃陽看護栄養専門学校、公立館林高等看護学院、マロニエ医療福祉専門学校、太田医療技術専門学校、太田高等看護学院、国際ティビィシィ小山看護専門学校、東群馬看護専門学校、川越市医師会川越看護専門学校、深谷大里看護専門学校、専門学校高崎福祉医療カレッジ、本庄児玉看護専門学校、秩父看護専門学校、大宮医師会看護専門学校、幸手看護専門学校、獨協医科大学附属看護専門学校、北里大学看護専門学校 |
求める人材像 | 将来どのような看護師になりたいかという目標を持ち、発想力と主体性を持って日々の業務を行える向上心のある方。 |
★就職ガイダンスの日程 | 2/8(土)・2/15(土)・3/8(土)・3/15(土) いずれも10:00~12:00の開催予定です。 4月以降のスケジュールは決まり次第お知らせします! 病院や看護部の説明・院内見学・福利厚生の説明などWEB上では伝わりきらない内容もお話しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください♪ ご予約は説明会・見学会情報からお願いします! |
★採用試験について | 試験日が決まりましたら、当院のホームページやこちらのサイト上でお知らせします! 試験内容は小論文60分(事前にテーマをお伝えします。)+個別面接15分で行います。 【応募書類】 履歴書(指定フォーマットはなし。メールアドレスも記入をお願いします。)・成績証明書・卒業見込み証明書・健康診断結果のコピーでお願いします。 ※試験日とともに応募締切日もお伝えしますので、各応募期間内に書類の郵送をお願いいたします。 【書類郵送先】 〒348-8505 埼玉県羽生市下岩瀬446 医療法人徳洲会 羽生総合病院 総務課 看護師採用担当者宛 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 12.3時間/月 ※2023年実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 9.5日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数:男性6名/女性24名、育休取得者:男性4名/女性24名 2023年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 39.9% |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数39名 離職者数1名 2023年 新卒採用者数33名 離職者数4名 2022年 新卒採用者数29名 離職者数3名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性3名 女性36名 2023年 男性4名 女性29名 2022年 男性3名 女性26名 |
平均勤続年数 | 約8年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人徳洲会 羽生総合病院 看護師採用担当 〒348-8505 埼玉県羽生市大字下岩瀬446 TEL:048-562-3000 Email:kangobu@fureaihosp.or.jp |
---|---|
住所 |
348-8505 |
アクセス | 東武伊勢崎線・秩父鉄道 羽生駅より徒歩15分・バス5分 東北自動車道羽生インターより車で約10分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
埼玉県の民間病院
-
新座志木中央総合病院
「私が輝く」自分の可能性に向かってチャレンジする看護師を応援します!
所在地:埼玉県 病床数:402床 看護師数:350名 -
新座病院
【2013年にリニューアル】回復期病床と地域包括ケア病床があり、128床の病院です。働き方の面ではワークライフバランスを重視している病院です。
所在地:埼玉県 病床数:128床 看護師数:86名 -
彩の国東大宮メディカルセンター
『独りにさせない新人教育』実践中!☆ペアワークで安心の教育体制の中で急性期の看護技術を習得できます☆
所在地:埼玉県 病床数:337床 看護師数:440名 -
ふれあい生協病院
かかりやすい外来と健診で、毎日のくらしを支える病院
所在地:埼玉県 病床数:54床 看護師数:33名 -
東川口病院
楽しむことからはじめようがモットーです!#ペースに合わせた教育体制 #ワークライフバランス #年間120日休み #地方出身の方も安心な快適寮 #駅から徒歩5分
所在地:埼玉県 病床数:198床 看護師数:163名 -
圏央所沢病院
心あたたまる看護を目指し 安全で安楽、安心した信頼のできる 質の高い看護を目指します.
所在地:埼玉県 病床数:282床 看護師数:305名 -
埼玉セントラル病院
「その人らしさ」を大切に、笑顔あふれる病院を!!
所在地:埼玉県 病床数:463床 看護師数:175名 -
東埼玉総合病院
2023年9月 JMAグループは50周年を迎えました。次の100年を目指して「SHINKA」! 東埼玉総合病院は幸手市にある地域密着型急性期病院です!
所在地:埼玉県 病床数:189床 看護師数:230名 -
埼玉西協同病院
組合員と共につくる コミュニティホスピタル
所在地:埼玉県 病床数:99床 看護師数:38名 -
所沢中央病院
#SCUあり #所沢駅徒歩3分 #アットホーム #高い有給取得率 #ワークライフバランス #新人教育充実 #二交代 #都内アクセス良好
所在地:埼玉県 病床数:160床 看護師数:185名